見出し画像

【英語学習】 日常生活の中でアウトプット方法を模索する

 みなさんこんにちは、今回は前回の記事に引き続き、もう少しアウトプットについて何かいい方法は無いかと模索している回です。

こんな方法ですると良いかなぁという、まだ実際には試していないものですが、多分良いと思うので(笑)、自分の記録の為にもここで共有しておきたいと思います。




どこにでも英語があるようにする

 見出しの良いタイトルが思い付かなくて、少し抽象的なタイトルになりましたが、要は日常生活の中で「目にする物」や、「行動」、「言動」などを全て英語で考えるようにすれば、常に英語に触れる状態になって、自然とアウトプットが出来るんではないかなという考えです。

けど、こういった英語学習方法はすでにあって例えば、
「朝に使う独り言フレーズ集」みたいなのが、YouTube動画などにあって、その中の一部のフレーズに歯磨きをしている時には「I'm brushing my teeth.」を言う(実際には歯磨きをしているので発音できないですが(笑))みたいなのはあるんですが、それをもっと自分ごとに落とし込んでいこうというのが、今回の記事の内容になります。

ということで、今回は僕の場合になるんですが、「仕事をしている中で」英語の例文が作れそうな事だったりを例文と共に9個ピックアップしてみたので、これが参考になるかは分からないですが、この記事を読んでいる方で自分だったらどんな行動とかを英語にできるかを考える糧にしてもらえたらなと思います。

挨拶などのシチュエーションは無しにして、少しニッチな部分を共有したいと思います。日常生活でも使いそうなものや簡単なものも多いと思いますが、意外と分からないものもあったりしたのでそれも共有します。


仕事や会社で使いそうな表現

#1、通勤している時
Shoot, I'm going to be late!
(ヤバい、遅刻しそう!)

#2、運ぶ荷物や受け取った荷物がある時
Where should I put this package?
(この荷物どこにおけばいいですか?)

#3、仕事関係の提出物がある時
I have to hand in this document to my boss by 3 o'clock.
(3時までにこの書類を上司に提出しなければならないんだよね。)

#4、定時までに仕事が終わりそうにない時
We're nowhere near finished with our work. We definitely have to work overtime today.
(全然仕事終わらない。今日は確実に残業しないといけないですね。)

#5、掃除や片付けの時
I'll put this paper in the recycling box. If you have any others, I can also take those.
(これリサイクルボックスに入れときますね。もし他にあったら一緒に入れときますよ。)

#6-1、個人的な事の提出物がある時
I want to take a week off in May, so I wonder if I can take some of those days as paid leave?
(5月、一週間の休みが欲しいから、何日分かは有給で取れるかな?)

#6-2、個人的な事の提出物がある時
I always get butterflies in my stomach when I hand in an application for paid leave.
(有給休暇の申請書を提出するとき、いつもドキドキする。)

#7、仕事を終えて退社する時
Did you punch your time card? Don't forget to do it.
(タイムカード押した?押すの忘れないようにね。)

#8、社用車が汚れてきた時
I wonder if I should wash the car soon.
(そろそろ車を洗うべきかなぁ?)




 以上の例文やシチュエーションはこの記事を書きながら考えたので、他にももっといろんなシチュエーションがあったり、例文が作れると思います。

上記で書いた例文を使いつつ、他にも仕事中に英語の表現を作れそうなシチュエーションなどがあったらその都度、余裕があれば例文を作ったり、例文が思い付かなかったり、単語が出てこない時は、忘れないうちにメモしたりして、暇がある時や、英語学習時に調べて例文を作る。

そして、後日でもそのシチュエーションになった時には、作った例文で独り言を言ったり、相手がいる場合はいきなり英語で話されても困ると思うので(笑)、心の中で英語で発音するなりして、常に英語の環境を作るという事をしてアウトプットしていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?