日記9 ~久しぶりに~

「ご無沙汰しております」よりも「はじめまして」の方がしっくりくるかもしれない。
はじめまして、空野と申します。アラサーの無気力オタク女です。

そういえばnoteのアカウントを持っていたのでは…?と突然思い出し、過去に書き連ねていた日記を読んで、自身の青さに頭を抱えた。儘ならない気持ちを文章にすることで発散しているなぁ…それにしたって言っていることが幼いな…と、見知った後輩のSNSを盗み見るような気持ちになった。

一番初めの記事を投稿してから3年は経ったのだろうか。結局転職もしていないし、表現活動ができているわけでもないが、年齢だけは順調に重ねている。
過去の自分の日記は文章の端々に「バズりたい」という気持ちが滲んでいて、気ままにやりたいなんて大嘘では…?と笑ってしまった。
バズったらバズったで大変だと思うし、あの程度のなんでもない日記がバズるわけないので、過去の私が早々にnote投稿に飽きてしまったのはよかったのかもしれない。

以前に比べて自分が大人になったとは思わないが、オタ活頻度が増えているので心が健康になっている。
いわゆる2.5次元を中心に観劇の機会が増え、やっぱり舞台とかミュージカルって面白いよな…!!としみじみ実感できるのが嬉しい。最近観劇した中で一番感動したのは劇団四季のアナ雪だ。劇団四季の公演は初めて観たが、別作品も近いうちに絶対に観に行きたい。

あとは突然特撮にハマった。今まで話を聞く機会はあっても触れてこなかったジャンルにスコーンと落ちた。爆ハマり中なのは王様戦隊キングオージャー。9月からは仮面ライダーガッチャードも観ている。
物語のベクトルは別方向の両作品だが、一貫して子供達になにか感じてほしいという雰囲気が読み取れて(私が勝手に感じているだけだが)、なんだか胸を揺さぶられる。いわゆるヒーローショーにも行くのだが、子供達が一生懸命応援しているのを聞くと元気になる。
いくつになってもヒーローっていいものだな。他の作品も観てみたいものだ。

相変わらず気ままに文章を書くのが好きなのだと、この日記を書いていて気付けたのもよかった。次の更新は1週間後かもしれないし、また2年後かもしれないが、いつでも帰ってこられるようにこの場所は残しておこうと思った。

追記:「空っぽ人間の日記」というタイトルはしっくりこなくなってしまったので、しばらくはただの日記にしようと思います。

よろしければ、サポートよろしくお願いします。