AKKO

編み物講師。自宅で小さな編み物教室を開いています。おうちレッスン「miroom」でレッ…

AKKO

編み物講師。自宅で小さな編み物教室を開いています。おうちレッスン「miroom」でレッスン公開中です。

ストア

  • 商品の画像

    ステッチマーカー(目数リング)・トライアングル

    棒針に通して使うステッチマーカーです。 三角の金具に、ガラスのボタンカットビーズを合わせました。 キラキラとして、編みながら楽しめるマーカーです。 6色のビーズをミックスした10個1セットです。 金具はシルバーとゴールドがあります。 JP5号(3.6mm)の針まで使えます。
    330円
    SORA16
  • 商品の画像

    ステッチマーカー(目数リング)・ウッドビーズ

    棒針に通して使うステッチマーカーです。 丸い金具に、日本製のウッドビーズを合わせました。 木の軽く柔らかい質感が特徴です。 3色を5個ずつの、15個1セットです。 金具はシルバーとゴールドがあります。 JP10号(5.0mm)の針まで使えます。
    550円
    SORA16
  • 商品の画像

    段数カウンターSサイズ・ウッドビーズ

    段数カウンター<row counter>・Sサイズ(直径6mm) 6号(4mm)の針まで使用できます。 棒針編みで使う道具です。 目の間に通しておいて、段を重ねるごとに、次の数字のリングを針に移動させることで、楽に段数を数えることができます。 日本製の軽いウッドビーズを使用しています。 リングの間はワイヤーをメガネ留めで繋げているので、途中で外れることはありません。 チャームは取り外し可能です。 サイズ:平置き14.5cm程度(チャーム含まず)
    1,430円
    SORA16
  • 商品の画像

    ステッチマーカー(目数リング)・トライアングル

    棒針に通して使うステッチマーカーです。 三角の金具に、ガラスのボタンカットビーズを合わせました。 キラキラとして、編みながら楽しめるマーカーです。 6色のビーズをミックスした10個1セットです。 金具はシルバーとゴールドがあります。 JP5号(3.6mm)の針まで使えます。
    330円
    SORA16
  • 商品の画像

    ステッチマーカー(目数リング)・ウッドビーズ

    棒針に通して使うステッチマーカーです。 丸い金具に、日本製のウッドビーズを合わせました。 木の軽く柔らかい質感が特徴です。 3色を5個ずつの、15個1セットです。 金具はシルバーとゴールドがあります。 JP10号(5.0mm)の針まで使えます。
    550円
    SORA16
  • 商品の画像

    段数カウンターSサイズ・ウッドビーズ

    段数カウンター<row counter>・Sサイズ(直径6mm) 6号(4mm)の針まで使用できます。 棒針編みで使う道具です。 目の間に通しておいて、段を重ねるごとに、次の数字のリングを針に移動させることで、楽に段数を数えることができます。 日本製の軽いウッドビーズを使用しています。 リングの間はワイヤーをメガネ留めで繋げているので、途中で外れることはありません。 チャームは取り外し可能です。 サイズ:平置き14.5cm程度(チャーム含まず)
    1,430円
    SORA16
  • もっとみる

最近の記事

今年の手帳1

手帳ジプシーこんにちは!今日は手帳について。 みなさん経験があると思いますが、私、手帳ジプシーでした。過去形ですが、現在進行形かもしれない。 2022年からA5サイズのシステム手帳を使い始め、リフィルに悩みつつも2023年はKNOXのマンスリーとバーチカルで落ち着き、そのまま2024年も継続か?と思っていましたが、なんだかしっくりこない。 これも手帳ジプシーあるあるですよね。だからあちこち手を出してしまうんでしょうけど。 しっくりこなくなったのはバインダーの径の細さと、開けに

    • ベスト「ぼたん雪」

      すっかり放置していたnoteですが、今年のAKKOは計画的に進めていこうと思っています。 思い通りにいかないことも多いけれど! しんしんと降り積もるぼたん雪をイメージしたベスト。 昨年末にmiroomでレッスン公開となりました。 トップダウンで首から編み進めます。 最初に引き返し編みが出てきますが、靴下を編んだことがある人なら簡単に理解できますし、そうでなくてもレッスン内でもしっかり解説しています。 難しいのはそれくらい。 あとはとじはぎなしで仕上がります。 袖がないので

      • レビュー:sawada itto 「キャンディ」

        2023/10/09 追記あり 2023年8月20日発売 sawada ittoさんの「キャンディ」をモニターとして編ませていただきました。 その感想をこちらにまとめました。 編み物を愛し楽しむ皆様の参考になれば幸いです。 まず結論 「この素材でこの質感のファンシーヤーンは他のメーカーにはない」 「ウェアにおすすめできる糸」です。 気になるのは 「ちょっとチクチクします」 「1玉40gか・・・せめて50g、本音は100g単位で欲しい」 という点です。 それでは詳しく解説し

        • 早速試したマインドマップ

          前回、脳内がまとまらないとなげいたAKKOです。 その日のうちに田舎の救世主AMAZONさんで本を購入しました。 Kindleにしようと思ったんですが、子供たちにも読ませたいと思い紙の本を選択しました。 翌日に届いて大満足。 地元の本屋に出かける時間と、行って在庫がなかった場合を考えると、AMAZONが便利です。 さて、本題のマインドマップ。 ググるといろんなサイトが出てきますが、最初はオリジナルから試すことにしました。 情報が溢れて、アレンジもたくさん流通して、ネットの情

        今年の手帳1

          書きたいのにまとまらない

          タイトル通り脳内のアウトプットが進まないAKKOです。 書きたいネタはNotionにためているのですが、それを文章に起こそうとするといろいろとっ散らかってまとまりません。 脳内でネタの渋滞が起きている感じ。 あれもこれも書きたい。 欲求を抑制できていません。 マインドマップでも試してみようかな。 やったことないけど。 今から調べてみよう。 そういう積み重ねでどんどん時間がなくなっていく。 知りたいことがありすぎて、それもまた困っちゃう原因です。 思考をまとめて出直し

          書きたいのにまとまらない

          Notionを使うのに参考にしたサイト

          40代ニッター。 世間ではデジタル親和性が微妙な年代。 「フェイスブックのアプリ消したのに、アカウント残ってる・・・」と同級生に言われ、説明したものの、 「ああそうなんだー。パスワードとかわかんないし、放っておこう。」 って・・・なんだかいろんなことに無力感を感じるAKKOです。 まあ他人事ですけど。 そんな私が夏休みに取り組んだNotionで仕事の効率化、タスク管理。 インスタでMacBookの効率化のアカウントを見て「Notion」を知りました。 そこからはYouTu

          Notionを使うのに参考にしたサイト

          2022夏休み(notion導入)

          こんにちは。 夏休みが終わって2週間すぎ、ようやく取り戻した日常にホッとしているAKKOです。 書くネタはあるけれど、文章にする能力が乏しく、悶々としています。 アウトプットの場のはずなんだけど。 さて、終わった夏休み。。。 AKKOは自宅で教室を営む自営業。 職場は自宅です。 夏休みは子どもたちがいる=ほぼ仕事にならない。 教室に乱入してくる(ご飯食べていい?とか)し、編んでいれば喧嘩ばかり。静かだと思ったらテレビばっかり。 そんな夏休みを何年も過ごしていれば、今年の夏

          2022夏休み(notion導入)

          日本の家電に思うこと

          こんにちは。 家電大好きAKKOです。 noteを書き始めて3回めなのに、編み物のことじゃなくて家電のこと? 自分でもびっくりですが、最近ドラム式洗濯乾燥機を買い替えまして、家電に対する思いが噴き出し、勢い余って書いてしまいます。。。 編み物に関してもネタはあるのですが、そちらは勢いに任せず、しっかりと熟考して書きます。 家電は趣味で編み物は仕事なので。 家電と言っても種類は様々ですが、最近の家電メーカー、スマホと繋いだら最新って思ってない? スマホアプリと連動して便利な

          日本の家電に思うこと

          noteを始めた理由

          今日はやる気スイッチの入らないAKKOです。 インスタグラムの投稿はしましたが、肝心の編み物は進まない状態です。 そんな私のインスタは現在フォロワーさんが1.2万人。(2022/9/6現在) インスタに集中していればいいような感じもしますが、最近少し物足りなさを感じてきました。 インスタは画像がメイン。 キャプションは基本おまけです。長いと読んでもらえない。そこにつらつらと商品のこだわりを書いても、どこまで読んでもらえているのか、何よりそれをフォロワーさんが読みたいと思っ

          noteを始めた理由

          始めました

          初めまして。 SORA16(そらいろ)のAKKOです。 山口市の自宅で小さな編み物教室を開いています。 おうちレッスン「miroom」さんでもレッスンを公開中です。 今まで発信活動はインスタグラムのみでしたが、長い文章や編み物以外のことも書いていきたいと思いnoteを始めることにしました。 作品でこだわったこと。 買った事務用品とか家電。 息抜きのパン教室のこと。 犬や猫・・・など。 真面目な編み物に関してはブログに綴る予定です。 不器用なタイプなので使い分けがうまくできる

          始めました