ソーニャの楽園

〜すべてのいのちが輝く世界へ〜 「おすそわけ」をとおして、豊かさと歓びを分かち合います…

ソーニャの楽園

〜すべてのいのちが輝く世界へ〜 「おすそわけ」をとおして、豊かさと歓びを分かち合います。 instagram: https://www.instagram.com/sonya_in_wonderland/

最近の記事

「スローな暮らしごと」と、移住体験旅@ほしのいえ

ご縁の続き 先日の「杜人」上映会の出店でご縁が繋がり、群馬県藤岡市の「移住体験旅」に申し込むことにしました。 上映会のときの出店担当で、移住体験旅の宿泊先のオーナーの星野さんの取り計らいで、「地域のマルシェのある日に合わせれば、地域の人たちとも繋がれるのでその日に合わせたらどうですか?」と。 そして、マルシェに出店も多分できるとのこと・・・!!! マルシェは地域で自然住宅や無農薬栽培のフルーツなどの生産を手がけるカネザワさんという会社が毎月開催している「スローな暮らしご

    • ハタキづくりとメンテナンス

      材料の調達 必要な材料と道具は 材料(1本分) ・シルクのハギレ(幅3~6cm、長さ60~80cm x 6枚) ・棒 60cmくらい 直径1cmくらい(握りやすさなどで調整) ・麻ひも(3mmの穴に通る細さ) 30cmくらい(20cmと10cm) ・輪ゴム 1本 ・つま楊枝 1本 道具 ・キリ ・下に敷く硬いもの ・ハサミ ハギレをカットする シルクのハギレは切るというより、裂きます。ただ、生地の感じによっては裂きづらいものもあるので、その場合はハサミで切りました。 裂

      • 鬼の結・大地の再生祭り

        「おすそわけ」で豊かさと喜びを分かち合う 私のやりたいこと。 自分の場所、空間を創り、そこから生み出されたものを分かち合いたい。そして、そういう人を増やしたい。そうすれば、世界は勝手に豊かに美しくなる。そんな思いを持って、試行錯誤しながらちいさく活動してきました。 この約2年コロナ渦でもありましたが、自分の場所が居心地良すぎて出かけることもほとんどせず、時々、自分の場所に友達を呼んではお手伝いしてもらったり、とれたものをおすそわけしたり、ご近所さんがおすそわけしてくれたもの

      「スローな暮らしごと」と、移住体験旅@ほしのいえ