見出し画像

自己紹介

こんにちは、sonuです。
はじめましてから何を書こうかなと考えていたらなかなか書けず…
考えて→行動までがめちゃくちゃ長いタイプでよくいえば慎重派、悪く言えばただの怠け者…笑笑

自己紹介を兼ねて、生い立ちを少し書きます。私は長女の母に育てられた長女で、姉妹はいなくて弟が2人います。
しっかり者の母と不器用な父の間で、ほぼ毎日(たぶん)繰り返された両親の喧嘩が影響してなのか、反抗期もほとんどなく育ちました。

小さい時は負けず嫌いで、なんでも楽しかったし、運動も勉強もある程度できたんですが、自分に自信はあんまりなかったかな。
スイミング選手になりたかったけど、選手コースのタイムで隣の子に負けるのが嫌で…やめてしまいました。
続けてたら…なんて今更笑

なんでもそれなりにできるけど、これといってのめり込めない、タイプ。

ただ一つ続けれたのが、お習字。
家の前の公会堂でしていた習字教室。
昭和の時代、大勢の生徒さんがいて活気に溢れていました。
帰り際にはその日がんばってもらったハンコの分だけおやつがもらえる。
おやつがいらない人はその分お金を貯めるシステムで、出席カードの裏にハンコひとつに十円がもらえて、貯めて換金してもらえる。
習い事に行って、お小遣いがもらえるって子どもながらすごいなって思ってました。

小3の時、毎日新聞の書道展に初めて載ったときは嬉しかったー。
努力とか、がんばらないととか、行くの嫌やなーとか、全く思わなかった。

「学校から家に帰ると目の前の習字教室に行く」

当たり前の日常の一部が習字でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?