マガジンのカバー画像

Let's Learn English With Me!

174
できるだけわかりやすくまとめたいと思います。 ご要望があればいつでも伺いますので、お聞かせください:)))
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

紅葉

もうそろそろ紅葉が楽しみな季節ですね〜! そんな色づく美しい季節を英語で説明できるように いくつかご紹介しようと思います! # 単語たち・Autumn leaves(紅葉) ・Autumn foliage(紅葉) ・Crunchy leaves(枯葉) ・Japanese maple(もみじ) 英語には、紅葉の直訳に当たる言葉はありません。 なので、いくつかの言い方があります。 それらの様子を表す英語です。当て字のような感じです。 Autumnは一般的にイギリス英語のな

Describe Your Favorite Outfit!-Fall-

それそろ衣替えしないとな〜って思うくらいに、 朝晩は冷えてきましたね〜 やっとセーターの季節が近づいてきているようでとってもワクワクしますね!🧡 今日は、秋のお気に入りの洋服屋コーディネートたちについての英語をご紹介しようと思います! 是非、ご参考にまで。 # 単語たち・hat(帽子) ・scarf(スカーフ) ・Sweater(セーター) ・ankle boots / booties(ショートブーツ) ・chunky(厚手の) ・Knit(ニット) ・Studded

Pumpkin Patch!

今回は、前回少しお話ししたパンプキンパッチについてです! # Pumpkin PatchとはPumpkin patchそのものは主にかぼちゃ畑を表します。 主にアメリカでは、秋になると9月、10月くらいですね、Pumpkin patchにハロウィン用のかぼちゃを求めてたくさんの人がファームに集まります。 その多くでは、日本での畑というよりかは牧場のようなものに近いです。 羊などの動物がいたり、アスレチックのようなものがあったり、ギフトショップがあったりと一日遊べる人気の秋の

Cozyyy

Cozy これ、何かご存知ですか? 秋にぴったりな私の大好きな形容詞なのでご紹介します☕️ # Cozy 意味Cozyの日本語訳は、こんな感じです↓ 言葉だけじゃ少しわかりにくいので、画像でも。 Pinterestで、Cozyで検索をかけてみると・・・↓ ・・・伝わりましたか??? 暖かい飲み物と、着心地の良いセーターとオレンジでブラウンで落ち着いた雰囲気でキャンドルで・・・な感じです!笑 こういう景色をみたり、スタバでパンプキンスパイスなどの秋の新作ドリンクが

QUOTES Vol.3 -Autumn!-

スタバの秋の新作が出て、やっと秋の訪れが感じられるような風を感じはじめてますね〜🍁 なので、秋にちなんだQuotesを少しだけご紹介しようとおもいます! # FALL is my second favorite F-word. Food is my first. FALL is my second favorite F-word. Food is my first. (秋(FALL)は私の2番目のお気に入りのF-word. 一番はもちろん、、、食べ物(FOOD)よ) 一

whichの使い方〜vol.5〜

では、whichの使い方はざっとご紹介できたかと思いますので、 おさらいをしましょう! 前回までの復習はこちら↓ # 会話例①A: Hey, I went to the party which Jane held at her place last night, but I didn't see you. Were you there then? (昨日Janeが開いてたパーティー行ってんけどあなたのこと見やんかったよな?おった?) B: No, I wasn't. I

〜whichの使い方〜vol.4〜

前回までの復習はこちら↓ # 直前の文全体をさすwhich 直前の文全体をさすタイプ。 これは、口語でよく使われます。 # 作り方 # 例 直前の文にちょっと付け足すって感じですかね。 1と2の文だけでもいいじゃないですか。 昨日彼が迎えに来てくれたけど、別に会いたくなかった。 だけでも十分ですよね? だけど、そこに、ちゃんと、わかってる。それが彼の優しさだとわかってるんやけど、まぁ。うん。みたいな感じを付け加えることができます、 これも同じです。 1と2の文章を

whichの使い方〜vol.3〜

前回までの復習はこちらから↓ # 目的語をつなぐwhich # 練習問題1. a: I have a laptop. b: My parents bought it for me. 2. a: I go to school. b: It is located in Osaka. 3. a: He loves Thai food. b: It is very popular here. # まとめいかがでしたでしょうか? まだまだ続きはありますのでもうちょっと頑張りま

whichの使い方〜vol.2〜

今回は、Whichの使い方第二弾です! 前回は疑問詞として疑問文の中で使われるどれ、どっちの意味をもつWhichに注目しましたが、今回は関係代名詞としてのWhichに注目したいと思います! 前回の復習はこちらから↓ # 関係代名詞とは関係代名詞とは、より詳しく一つの言葉などを修飾するために便利なもの!って感じです。 上手に使いこなせるようになると会話の幅もぐんっと広がりますので、是非マスターしましょう! # 主語をつなぐwhich # 練習問題aとbの文をwhichで