配信の準備でやると良いこと

割引あり

Vtuberの活動っていうと大体の人が、こういう、よく見かける3つの活動をイメージすると思います!

  • 雑談配信

  • ゲーム配信

  • 歌配信

でも、この配信内容だけじゃ、面白い配信できるかな?
とか不安になりますよね…。

こんな時は、事前に配信の進行を作っておくと配信中に
あたふたしなくてすみます!

今日はそんなお話です!


配信企画の事前準備

配信企画の詳細を事前に準備しておくの、とっても大切なんです!

例えば、雑談配信だけでも、あらかじめ話題を決めておくと配信の進行もスムーズですよね!

雑談配信の場合

進行台本を簡単に作っておくのも有効

進行台本を簡単に作っておくのも有効です!

簡単に箇条書きでリストにするのも有効ですよ!
たとえば、最近身近に起こった出来事を例に作ってみます!
配信枠はだいたい、1時間30分〜2時間だとして作ってみました!

目安の時間は分単位で、計算しやすい様にまとめています!

(1) オープニングトーク(10分)
(2) 話題1:今日の出来事(30分)
(3) 話題2:今日話したかった事(30分)
(4) 話題3:今後やってみたい事・企画募集(30分)
(5) イベントの告知(10分)
(6) エンディングトーク(10分)

注意:身元が特定できる様な内容は控えましょう!

ゲーム配信の場合

(1) オープニングトーク(10分)
(2) ゲーム配信(60分)
(3) 盛り上がってたら延長の予備時間(30〜60分)
(5) イベントの告知(10分)
(6) エンディングトーク(10分)

事前にゲームの配信ガイドラインはチェックしましょう!

歌配信の場合

(1) オープニングトーク(10分)
(2) 1曲目(10分)
(3) 2曲目(10分)
(4) 3曲目(10分)
(5) 4曲目(10分)
(6) 5曲目(10分)
(7) 6曲目(10分)
(8) 7曲目(10分)
(7) 8曲目(10分)
(8) 9曲目(10分)
(9) 10曲目(10分)
(10) エンディングトーク(10分)

収益化している場合、著作権上の理由でYouTubeの広告はオフにしておきましょう!

オフボーカル音源の切替えや、かるくコメントを拾う時間も含めて、1曲10分で計算しています。
スムーズに切り替えができる様に、事前に音源は準備しておきましょう!

この他にも色々な配信企画ができますが、今回は、これからVtuberとしてスタートする方への、入門向けという事で、よくある配信内容で、取り上げてみました!

今後は、他にもこんな配信ができるよといった内容をご紹介していこうかと思います!

ここからは、配信などの中で、個人が特定できてしまう。

身バレ

というリスクが常に付き添います!
プライベート情報など、最悪個人情報だけでなく、住んでいる住所や学校、勤務先まで特定されてしまうことになります!

今回はここにも、少しだけ触れます!

配信内で身元が特定できる様な話題は注意しましょう!

例えば…

  • 近所の近くのコンビニ(コンビニ名)・飲食店名

  • 何時頃に何を買いに(食べに)行ったなど

「家から10分くらいに●●(コンビニ)があるから」なんて話を配信でしたら、すぐにコンビニから徒歩、自転車で10分のエリアをGoogleマップなどで調べられます。

コンビニ程度では心配ないだろう。
と思いそうですが、そうでもないんです!

うっかり追加情報を話してしまっている場合もあります!

ここから先は

878字

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?