見出し画像

ナイトキャップ買うか迷い続けてる人へ

ナイトキャップどれ買えばいいかわからない人へ!

これ買っとけばいいよっていうのを見つけました✌🏻

自腹で購入した体験も書いています。
調べるのめんどくさくて買うの後回しにしてた方必見です!

どんな人におすすめ?

  • 髪キレイにしたい

  • お金はあまりかけられない

  • 手間もあまりかけられない

ざっくりどんな商品?

  • 寝てる間に頭に被る帽子

  • 髪が摩擦によりダメージを受けるのを防ぐ

おすすめポイント

  • 手触りツルツルのツヤツヤに

  • 1980円(ロングヘア用でも2100円)

  • 被って寝るだけほぼ手間なし

  • ヒモで結ぶタイプなので朝まで脱げにくい(ゴムだけのタイプは脱げるというレビューが多かった)

  • しかも前で結ぶタイプなので結びやすいし寝る時に結び目が首に当たらない

  • シルク100%

  • なぜシルクがいいか→他の素材よりとても滑らかなのでより摩擦が少なくすむ

  • シャンプーなどの香りが残りやすい

使い方

  1. 髪を乾かした後、全ての髪を入れて帽子を被る。

  2. ヒモを一度頭の後ろでクロスさせ、そのまま頭の前に持っていき結ぶ。


気になった方へ送料無料で買えるとこのリンク貼っておきます。

ロングバージョンはこちらです。

これも気になるかも

  • 髪用タオルもオススメ

  • ドライヤーの時間めっちゃ短くなる

  • 詳しくはこちら

お時間がある方へ

(ここからは5分越えます。)

「たかが帽子を被って寝たくらいでなんか変わるんかいな。」となんとなく試してなかったナイトキャップ。

あと店多すぎてどこの買ったらいいかわからんし、なんとなく被り方めんどくさそうやし、ビジュアルがシチューだかクッキーだかを作るオバサンになるの不可避…と言い訳並べて手を出しませんでした。

ようやく重い腰をあげ調べに調べて「値段、品質、使い易さ」に納得できるものを購入。特に毛量オバケでも収まるか、被り方めんどくさくないか、寝てる間に脱げてしまって台無しにならないかは注意して調べました。

実力を見るために普段のシャンプーとリンスーだけでヘアケアは終わり。翌朝寝起きの回らない頭で「あれ、昨日高いトリートメント使ったっけな…?」ってなるくらいツルツルでツヤツヤになりました。

ナイトキャップは被っとけっていう先人のお姉さま方の教えはガチだった。あとシャンプーの香りがすごい残るのも思わぬオマケで嬉しかったです。

でもビジュが西洋のうまそうなメシ作るオバサンは不可避😂

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?