そのべせいや(世田谷区議・保育士/PRプランナー)

平成元年生 33歳・25歳から議員8年目(未だに最年少)・2児の父(0歳・5歳) 慶應…

そのべせいや(世田谷区議・保育士/PRプランナー)

平成元年生 33歳・25歳から議員8年目(未だに最年少)・2児の父(0歳・5歳) 慶應義塾大学法学部 卒→Septeni→Twitter Japan→世田谷区議会議員(都民ファーストの会)→保育士 日本PR協会認定PRプランナー(1級)/保育・子育て・PR・デジタルが専門分野です

最近の記事

続出する保育園での虐待を止めるには?

続出する虐待・問題のある保育近年、保育園での虐待が多く報道され、相次いで逮捕者まで出る異常事態となっています 世田谷区でも4月時点での待機児童が名目上ゼロとなった2020年以降、 2020年度に区立保育園で、また2021年度には今度は私立認可園でも同様に虐待が明らかとなりました 確かに近年は新型コロナウイルスの影響で、入念な除菌や活動の制約といったウイルスの拡大防止に最大限配慮したイレギュラーな対応、集団感染による休園、そうならないための日常生活での注意まで含め保育士に

    • 「3年連続 待機児童ゼロ」で、本当に世田谷区は保育園に入園できる街になったのか?

      「世田谷区は待機児童ゼロ!」と、2020-22年に3年連続で発表されたことはメディアで報じられるとおりですが、 1月末に結果の出た2023年4月入園に向けての認可保育園の入園選考の状況を見ると、未だにTwitter上には一定の方が保育園に落ちたとの投稿をされています 「保育園落ちたのに、なんで待機児童ゼロなんて 理不尽だ!」 「算定方法を変えて、待機児童ゼロなんて おかしい!」 という当事者の怒りもごもっともなので、一つ一つ事実を検証し、 最後には今からでも何としても4月1

      • 本当に「不快な表現は規制すべき!」で私たちは守られるのか

        前回は、不快な表現が目に入った場合(いわゆる"見たくない権利"の確保)について、経済の自由市場、そして表現の自由市場の中で解決をするしかないと論じてきたつもりですが、 逆に裁判で争えるかを考えると、"見たくない権利"に具体的に対応する人権は存在しませんし(明記されていない権利の根拠を幸福追求権に見出すことはありますが)、 性表現について刑法175条:わいせつ物頒布等罪を根拠に持ち出そうと思っても、憲法の規定する人権を法律で制限することは矛盾しています その上で、最後に不快な

        • 改めて、表現の自由を考える

          先日、日本(大日本帝国→日本国)で最も長く首相を務めた安倍晋三氏が銃弾に倒れ亡くなりました 現在は犯行の動機が解明されつつあり、犯人の母親に翻弄された悲惨な生い立ちがクローズアップされ、宗教と政治の関わりや宗教二世の葛藤に話題が変わっていますが、 犯行当初は、安倍氏の政治思想への反発に基づいた犯行ではないかと憶測が流れ、民主主義制度のシステムの前提となる選挙という機会に政治家の言論を文字通り封殺することとなり、言論の自由を揺るがすテロ行為であるとの声明が各所から発出されました

        続出する保育園での虐待を止めるには?

          世田谷区民の平均年齢44.2歳。区議会議員の平均は遂に55歳超え!

          ▼経緯以前、子育てに関する会合に登壇した際に、世田谷区議会議員の平均年齢が話題となりまして、4年前も同様の趣旨のブログを掲載しました 前回(2019年4月)の平均年齢は53.5歳でしたが、 2019年の改選を経て早3年、改めて算出しました ▼世田谷区民の平均年齢区民の平均年齢は、区役所の公開している最新の年齢別人口を基に算出しましたhttps://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/001/003/001/d00122699.htm

          世田谷区民の平均年齢44.2歳。区議会議員の平均は遂に55歳超え!

          オンライン時代の夏休み・授業のあり方を、当事者の学生と考える

          世田谷区でも、タブレット端末を小・中学生1人1台に対して配備した初めての夏休みが間もなく終わりに近づき、 緊急事態宣言が9/12まで継続する中、どのように学校を再開させるのかが話題となっています 世田谷区は9/3よりクラスを分割し、 ・オフ ライン班(対面で授業を受けるグループ) ・オン ライン班(タブレットで授業を受けるグループ) による、いわゆるハイブリッド型 授業を始める予定です 従来はタブレット端末を活用した方が「便利」、一方で「扱いが難しい」「活用をするにはもう

          オンライン時代の夏休み・授業のあり方を、当事者の学生と考える

          4月から 世田谷区立学校の欠席連絡がオンライン化しました(欠席連絡だけ!):追記あり(2021.06)

          これまでは紙の連絡帳が原則だった 学校と保護者間の連絡手段が、やっとデジタル化(オンライン化)しました 世田谷で実現される連絡手段のシステム化がこの国のどこかで役に立てばと思い、 また未だ多く残る実務的な課題整理に向け記録を残しておきます ※結論を先にお伝えすると、残念ながら保護者→学校の欠席連絡を一方的に送りつける機能だけで、しかも校長の権限でシステム利用を拒否できます 【筆者紹介】31歳・格好良く言うと ミレニアル世代・いわゆる ゆとり世代の世田谷区議会議員(最年少

          4月から 世田谷区立学校の欠席連絡がオンライン化しました(欠席連絡だけ!):追記あり(2021.06)

          (世田谷区編)小中学生向けタブレットで、できること・できないこと

          世田谷区議会議員 そのべです 世田谷区でも、国の施策に基づき、児童・生徒に1人1台のタブレットが貸与されましたが、 春休み真っ最中、このタブレットで何ができるか/できないかをまとめました (先日、教育委員会に実機を借りて動作を試しました) 【できること(プリインストール編)】そもそも貸与されたタブレットには、児童・生徒がアプリケーションをインストールすることができません。 そのため、できること=プリインストールされているアプリでできること となり、以下が主な一覧となりま

          (世田谷区編)小中学生向けタブレットで、できること・できないこと

          【ランドセル、1kg重くなる問題】

          コロナを奇貨に国が整備を2020年度中に前倒した児童生徒1人1台のタブレットですが、 世田谷区では無事、2月末に全校・全学年に配付が完了したようです (※中3・小6をはじめ、上の学年から配り始めていました) →(2021.06訂正)正しくは、年度末時点では小学校は2-6年生までしか配布しておらず、当時の小1・現 小2に配付されたのは、年度が明けた5月だそうです 世田谷区では、 ・iPad:第7世代 2019年 Wi-Fiモデル(MW752J/A) ・キーボードケース:Lo