見出し画像

69. 稲盛和夫 一日一言

私の日本の心のメンター先生の「一日一言」を
毎朝、書き留めるという習慣を取り入れて
はや、半年以上が過ぎました。

とっても早いですね!!

この半年間、毎朝、稲盛和夫さんの一言を読み
心を整えてこれたことに心から感謝しています。

稲盛和夫さんの一言の中でよく出合う言葉が
「一所懸命(いっしょけんめい)」。

「今いるところでチカラいっぱい励みなさい」


という想いが込められております。

私自身、「職に就く」ことに関して
このような思いでおりました。

「せっかくの一度きりの人生!
いろんな業種、いろんな規模の会社で経験したい!」

その想い通りの「仕事人生」となり
最長で11年(更新中)、最短で16日と…
ありえない数の人たちと出会い、お仕事を共にして
たくさんの思い出があります。

しかし、稲盛和夫さんのこちらの本と出会って
「一所懸命」できていたでしょうか?

と、振り返ることがあります。

語学学習でもそうですが
とにかくいろんな言語に興味を持ち
さまざまな言語を学習してきていますが
例えば
英語でしたら英語だけに「一所懸命」なっていれば
もっと違う世界に到達していたでしょうか?
でも、私には「英語だけ」という思いを持ったことがないので
これもきっと語学の神様からいただいたいる使命♡

そのとき、そのとき「一所懸命」に学習してきたので
ヨシ!!とします(笑)

その結果
子供のころからの「通訳者になりたい」という夢が叶った
今の職場環境にたどり着け
英語だけでなく
学んできた言語がすべて活かせるという…
本当に奇跡のような環境。

「天職」に出会わせてくれた
「天職場」と呼んでおります。

そして、この環境でなにがあろうとも
「ポジティブ」で「明るく」「元気」に励む
を、モットーにお仕事しております。

稲盛和夫さんのフレーズにこのような言葉があります。「好きな仕事を求めるよりも
与えられた仕事を好きになることから始めよ」

この考え方がとっても好きです。
今まではこれができていませんでした。
このお言葉が響くのも、今の私だからでしょうか。

「与えられた仕事を好きになる練習をする」

自分なりに創意工夫で
与えられた仕事が好きになれる要素を見つけられたら
どんな仕事に就いても「好き」を見つけることができる。

「その仕事が好き、嫌い」ではなく
「その仕事の好きが見つけられない自分を育てる」

仕事も今の自分のレベルに必要な出会いですものね。
その出会いからの学びが必要だから今の環境に導かれているので
成長できる要素で詰まっているはず!

アナタに必要な学びはなんでしょうね?
今日から明日、明日から明後日…
素敵になれる要素に囲まれていまよ⭐︎

稲盛和夫さん…
毎日、良い影響を与えてくださり
心から、心の底から感謝しております!
「一所懸命」生きてゆきます♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?