見出し画像

48. ビジネスNo.1理論

西田一見さんの著書📕✨

こちらの本は下記のYouTube
「脳の5つのタイプ分け診断」
By もっさんのメントレタイム…で知りました。
アナタの脳はどのタイプでしょうか?


2021年にDr. Joe Dispenzaを知ってから
脳の仕組みについて興味を持ち始め
私たちの脳は本当に賢く、感度が最高なので
思考を大切にする必要があることを教わり
話すときも、こうして投稿するときも
思考からくる言葉に気を配るようにしています。

こちらの著書には
「勝ちグセ脳」をつくる3つのチカラが
紹介されています。

「もうダメだ」と思うことはダメになる。
「◯◯さんに嫌われたかも」と思えば嫌われる。
口では強気でも、心(思考)の中が弱気なら
弱気なほうに結果は近づいていく。

だから、起きてほしくないことは
口にも出さない、心(思考)にも思わない。

これを何度も何度も教わり
やっと身についてきたような気がします。

プラスで善いことをイメージし続けると
寝つきも寝ている間も目覚めもよく
起きた瞬間から動けるエネルギーが湧いて
一日中、元気で過ごせる。

今では「元気でない」日がありません(笑)

11年前に子どもの頃からの夢であり目標だった
通訳(翻訳)の仕事に就けてから毎日がワクワク続き♪
言語を変換することが大好きで
その集中している時間の幸せなこと。

そんな仕事にワクワク取り組める人は

「天才」


と、こちらの著書に書かれておりました♡
世の中に5%しか存在しないそうです(ワオ)

ワクワク製造機の流れ…
1. 翻訳依頼が納期(約1週間)と併せて届く。
2. 私の納期は
  基本「当日中」遅くて「次の日」に設定。
3. 「当日中」に設定した場合、完了時間を決める。
4. 完了時間より早めに終われるよう
  全エネルギーを注ぐ。
5. すると、必ず早めに終われて
  「ヨシッ!!」とガッツポーズ💪(笑)
6. 依頼者は納期より早めの返却を喜んでくださる

この、最後の「早く仕上げてくださりありがとうございます」と
喜んでいただけることをイメージしながら翻訳の手を進めております。

私は子供のころから母から

「遅くするのは誰でもできる
チャッチャとしなさい!チャッチャと!」


と、育ってきたので
仕事中は、よくこのフレーズが浮かんできます。
仕事には待ってる人がいるので
できる限り早くお返しする気持ちでいます。

「勝ちグセ脳」をつくる3つのチカラのうち
1つが「他喜力(たきりょく)」です。
※他の人を喜ばせるチカラ

今日も誰かを喜ばせることができる
善い1日を過ごします♪

この本はとっても読みやすくて
ワクワクしながら読めたので
1時間もかからず読み終えました。
脳が喜ぶ一冊と出会えて
「もっさんのメントレタイム」さんに感謝いたします♪
(※Instagram: sakamoto.yuji4 - メンタルトレーナーでは毎日前向きで爽やかな投稿に出会るので朝学させていただいております)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?