見出し画像

【沖縄移住】波上宮に初詣に行ってみた


波上宮に初詣

2年前の元日も波上宮に初詣をしました。その日も天気が良くて暖かかったのを覚えています。

沖縄移住して初の元日はもちろん「波上宮」に行きます。前回はゆいレールの「旭橋駅」から歩いて行きましたが17分くらいかかるので結構遠いです。今回は「安里」のバス停から5番路線のバスに乗り、「西武門(三重城向け)」まで行きます。西武門からは歩いて5分で波上宮に着くので歩く距離が少なくすみました。

波上宮一ノ鳥居

バスを降りて波上宮に向かっていくと「ハンガーバークランプ」の交差点付近からたくさんの参拝客が並んでいました。

波乃上自動車学校

ボクたちはバスで行きましたが、すぐ近くの「波乃上自動車学校」の駐車場は有料(1,000円)で開放されているようです。いつも泳ぎに行っている「波之上スイミングスクール」も同じ敷地内なのですが年末年始はスクールが休校なので生徒のボクたちも無料では停められないみたいです。まぁ、初詣後にはお酒を飲むので車では行けないんですけどね。

RBCの取材クルー

大勢の参拝客をRBCのTVクルーが取材していました。夕方のローカルニュースに映るかな?

お店がいっぱい

参道のそばにはお店がいっぱいあります。ポテトやアメリカンドッグ、焼きそばや綿菓子のような定番から、この時期でも沖縄ならでは?のカキ氷や、なんと炒飯やエビチリなどもありました。面白いなぁ。

第二鳥居

第二鳥居で人数制限をしており、少し待ってからある程度の人数を上げてくれます。ちなみに第二鳥居のすぐそばにトイレがあります。

本殿

約1時間かけてゆっくり進んで本殿に到着しました。明治神宮などへ初詣は季節的に寒いことが多いですが沖縄だと(風がなければ)暖かくて嬉しいです。
家内安全や健康祈願、商売繁盛、世界平和などを願い、お賽銭をして無事にお参りを済ませました。

御朱印授与所

嫁ちゃんは全国の御朱印を集めているので授与所でもらいました。

おみくじは末吉

おみくじは「末吉」でしたが「神様ボクを見てました?」というくらい、めっちゃ当たっている気がする・・・。

ボクたちのおみくじは波の上ビーチが見える場所に結びました。

お祭り広場の屋台

参拝後はお祭り広場へ!

初詣の時期だけなのかな?すぐそばの「お祭り広場」にはたくさんのお店が出ています。

目玉焼き付きの焼きそばとチーズドック、飲み物を買って食べました。お祭りみたいで楽しいです。

波の上ビーチでオリオンビール

波の上ビーチ(若狭側)

天気も良いので波の上ビーチ(若狭側)まで降りてみました。今回も泳いでいる人がいた!冷たくないのかな・・・。波の上ビーチにも出店がいくつかありました。

千日でカキ氷

千日
いちごミルクカキ氷

帰りに「千日」で「いちごミルクカキ氷」を食べました。2年前も食べましたが元旦にカキ氷を食べるなんて南国ならではかなww。
参拝客で?お店も混んでいたので食べたかった鯛焼きは買えなかったです。次回食べようっと。

今年も良い年でありますように!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?