見出し画像

【沖縄移住】栄町市場で呑んだり食べたりしてみた(2024/6/20更新*随時追加していきます)

国際通りの先から少し外れたところにレトロでノスタルジックを感じるディープな呑み屋街「栄町市場」があります。

飲み屋がたくさん
GoogleMapのリンク

昼間は青果生肉店やコーヒー屋、衣料品など普通の市場ですが、夜になると超ディープな呑み屋街に変貌します。自宅からも歩いて数分なのでよく呑みに行ったり(呑まずに)夕食やランチに行くこともあります。店先にテーブルや椅子を出してオープン環境で呑んでいますが、沖縄だと真冬でも上着一枚あればそんなに寒くはないです。
店が多すぎてまだまだ全部は行けていませんが、自分たちが行ってみて美味しかったり楽しかった店を少しずつ追加しながらご紹介していこうと思います。店名にGoogleMapをリンクしています。


おかずの店 べんり屋

栄町市場の大人気店です。餃子や小籠包などを手作りされていてとても美味しかったです。複数人で行っていろんな種類の餃子や小籠包を食べるとよいと思います。


一番餃子栄町店

栄町市場の南口にある中華屋さん。おばちゃんが元気でフレンドリーでした。餃子だけでなく炒飯や麻婆豆腐などいろんなメニューがあるのでちょくちょく行きたい店です。テイクアウトもしてくれるので持って帰って家で食べることもあります。


酒場 モラ・カフェ

ボクが栄町市場で初めて1人で入ったセンベロ(1200ベロ)のお店です。栄町市場はディープな呑み屋街なので慣れないとなかなか1人で入りづらいじゃないですか・・・。勇気を持って(笑)1人で入ったらオーナーの理恵さんが温かく迎えてくれて地元の常連のお客さんの仲間に入れてくれました。とても楽しかったのでちょくちょく行こうと思います。

この日は「呑み」がメインだったのでツマミ程度しか食べなかったですが、ゴーヤチャンプルーやもずく天ぷらなど他にもいろいろあります。


ヤマナカリー 別邸

ここはランチ営業だけですがお気に入りのカレー屋さんです。
カレーのメニューは

A 鶏だし仕立て旨みチキンカレー
B 2週間ごとにメニューが変わるカレー
C 二盛りカレー(AとBのハーフ&ハーフ)

とシンプルですが、最近はメニューが変わるのが楽しみでいつも二盛りカレーを食べています。

二盛りカレー(ピクルス追加)

嘉例屋

サカエールニライカナイビルの2階にあります。昼はインドカレー屋、夜はしゃぶしゃぶのお店になるそうです。

(夜のしゃぶしゃぶ屋は分からないけど)インド生まれのアルンさんが作るカレーとナンは美味しいです。ナンが食べたい時に行くカレー屋さんですが夜のしゃぶしゃぶにもチャレンジしてみようと思います。


神翔ラーメン

このラーメン屋さんは栄町市場ではないかもしれないですが、呑み屋の常連さんに教えてもらった店ですぐ近くにあります。

沖縄だと呑んだ後の〆は沖縄そばが多いかもしれませんが、たまにはラーメンもいいと思います。ココの「青ねぎラーメン」は最高でした。


食堂カフェとも

栄町市場で有名なおばぁラッパーズのメンバーが運営している安めの居酒屋さんです。モラ・カフェさんの目の前にあります。

リーズナブルなメニュー
皿うどんとビール

・にんにく餃子
・パリパリ皿うどん
・鶏の唐揚げ
・チーズin玉子
・オムそば
・生ビールx2
・さんぴん茶

これだけ頼んでも2人で3000円いきませんでした。めっちゃ満足〜。


食堂ヘンサ森

ランチタイムに開いているお店です。奥は飲めるようになっているみたいなので夜も別形態で営業しているんですかね?

食券機でチケットを買って注文。

僕は「チキン南蛮」嫁ちゃんは「ハムカツ」を注文。めっちゃボリューミーでした。もちろん美味しかったです。ランチタイムに開いている店も多くはないので定食を食べたいときには重宝するかも。


二階の中華

栄町りうぼうの側にある店名も書いてない怪しい階段を上がっていくと・・・

左に黒い扉があります。そして正面の小さな看板?を見ると・・・

「二階の中華」と書いてあります。知り合いに「とても美味しい」と教えてもらったお店なのですが知らないと中華屋さんだと思わないですよね・・。中に入ると、スナック?バー?みたいな雰囲気。

1人だったのでジャンボ餃子と青島ビールの黒、炒飯だけ頂きましたがとても美味しかったです。次は別のメニューも食べてみます。

後日、嫁ちゃんと再訪したのでその時に食べた料理の写真も追加しておきます。


沖縄そば タイラ製麺所(番外編)

国際通りにある沖縄そばのお店です。栄町市場のお店ではないですが「月曜から夜ふかし」で有名な嫁ニーのお店なので番外編として紹介します。

県庁側ではなくて牧志駅の近くに店はあります。同じく嫁ニーの居酒屋「うちなーだいにんぐじなんぼう」のすぐ近くです。嫁ニーに会えるかな?と思って行ってみましたがどちらも本人はいらっしゃいませんでした。いつもいる訳ないですよね(笑)。

店内はカウンターとテーブルが少し。そんなに広くはありません。前払いで「沖縄そば」を注文。このときは「じゅーしー」は売り切れでした。

沖縄そば

店名に「製麺所」と入っているので自家製麺なのかなぁ?麺はツルツルして美味しかったです。出汁は自分にとってはちょっと薄いかなと思いました。値段は・・・国際通り沿いなので観光地価格ですかね。


栄町ステーキ

東京の人は呑んだ後の〆はラーメン、広島の人はお好み焼き、沖縄の人はステーキだそうです。ホント笑?

栄町市場の「りうぼう」のすぐ横に呑んべぇたちが集まるステーキ屋があります。営業時間は18-24時とまさに〆のステーキ屋さん。

メニュー

ちょっとお腹がすいていたこともあり「穀物牛熟成ランプ肉ステーキ300g」に「山盛りニンニク」をトッピングしました。肉が焼けるまではまずはビールで乾杯。

キャベツサラダとキャベツひき肉スープ、ライスは自分で取りに行きます。スープはキャベツが柔らかく煮込んであり肉の味とマッチしています。
そしていよいよステーキ。「じゃーん!」

スゴイインパクト・・・山盛りニンニクが多すぎでしょ(笑)。ニンニクオプションをつけなかった嫁ちゃんのステーキと半分こずつしました。

ランプ肉は柔らかく、そして脂っこくなく、とても美味しくいただけました。僕はレアが苦手なので鉄板で「よく焼き」にして食べました。また行ってみようと思います。


栄町ボトルネック

ヤカンで出汁を入れるので有名なボトルネックに行ってみました。

映画の美術セットのような佇まい。イイ感じですね。

畳もあって居心地が良さそう。

別の店で食べてからこの店に来たので三枚肉そばとさんぴんハイだけ注文。チキンカレーや沖縄つけそばもあるのか。今度食べてみようっと。

ヤカンで出汁を入れて美味しくいただきました。


まあぼう

栄町市場にある街の定食屋さんです。まず、初めてだと場所が分かりづらいです。

大道通りからの入り口

初めてだったのでGoogleMapでを見ながら大道通りを歩いて行くと・・・見つからない・・・てっきり道沿いにあるのかなと思っていたのですが見つからなくて一旦栄町市場の中に入ることにしました。上の写真は帰りに撮ったもので「なんと、ここから入るのか!」とビックリしました。

栄町市場内からの入り口

看板発見!そして奥に行くと「まあぼう」がありました。

店の入り口
壁のメニュー

写真が切れちゃいましたが壁にメニューが貼ってあります。ザ・地元の町の定食屋さんという感じでボクはとても好きです。

チャーハンセット(紅生姜抜き)

お腹が空いていたのでチャーハンセットを食べました。アイスコーヒーかアイスティーがついて800円とお得でした。家からも近いのでまた行ってみようと思います。


韓国食堂アリラン

韓国料理やさんです。晩ごはんを食べに行ってみました。

店内は思ったより広いですがこの日は結構混んでいました。

牛プルコギとナムル
ビビンバ
チーズトッポギ

どの料理も美味しくて韓国料理を食べたい時にはまた行きたいと思います。


これからも栄町市場で自分たちが行ってみて美味しかったり楽しかった店を少しずつ追加しながらご紹介していきます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?