児玉 源太郎



生没年月日

1852年(嘉永5年)4月14日 ー 1906年(明治39年)7月23日

出身地

周防国都濃郡徳山横本町 (現:山口県周南市児玉町)

学歴

藩校興譲館
 
大阪兵学寮

年表

1852年(嘉永5年)4月14日


長州藩の支藩である徳山藩の上士である児玉家に生まれる。
幼名は「百合若」
後に「源太郎」に改名。

 
1860年(万延元年)
徳山藩校興譲館 入学
 
1864年(文久4年)12月
家長である児玉次郎彦が暗殺され、倒幕を唱えていたため家名断絶のうえ邸宅を没収される。
 
1865年(慶応元年)
長州藩が倒幕に転じ、徳山藩主毛利元蕃に家名再興を認められる。
 
1868年(慶応4年)10月
徳山藩献功隊小隊長として戊辰戦争に従軍
 
1869年(明治2年)2月
大阪兵学寮 入学
 
1870年(明治3年)12月
陸軍曹長 任官
 
1871年(明治4年)4月
陸軍准少尉
陸軍歩兵第3連隊第2大隊副官
 
1871年(明治4年)8月
陸軍歩兵少尉
 
1871年(明治4年)9月
陸軍中尉
 
1872年(明治5年)6月
陸軍歩兵第19番大隊副官
 
1872年(明治5年)7月
陸軍大尉
 
1872年(明治5年)8月
陸軍大阪鎮台司令副官心得
 
1873年(明治6年)3月
陸軍大阪鎮台歩兵第1大隊近衛
 
1874年(明治7年)2月
佐賀の乱鎮圧に従軍
 
1874年(明治7年)8月
陸軍熊本鎮台准参謀
 
1874年(明治7年)10月
陸軍少佐
 
1876年(明治9年)
神風連の乱鎮圧に従軍。
 
1877年(明治10年)
陸軍熊本鎮台参謀副長として西南戦争に従軍。
 
1878年(明治11年)12月
陸軍省勲功調査御用掛
 
1880年(明治13年)4月
陸軍中佐
陸軍東京鎮台歩兵第2連隊長 兼 陸軍佐倉営所司令官
 
1883年(明治16年)2月
陸軍大佐
 
1885年(明治18年)5月
陸軍参謀本部管東局長
 
1885年(明治18年)7月
陸軍参謀本部第1局長
 
1886年(明治19年)9月
陸軍大学校幹事
 
1887年(明治20年)6月
陸軍監事部参謀長
 
1887年(明治20年)10月
陸軍大学校校長 (~1889年11月)
 
1889年(明治22年)8月
陸軍少将
 
1891年(明治24年)12月
兵制制度調査のためヨーロッパ差遣
 
1892年(明治25年)8月
陸軍次官 兼 陸軍省軍務局長
 
1893年(明治26年)4月
陸軍省理事 兼 陸軍省法官部長
 
1895年(明治28年)3月
日清戦争大本営陸軍参謀
 
1895年(明治28年)4月
臨時陸軍検疫部長 兼任
 
1895年(明治28年)6月
臨時台湾電信建設部長 兼 臨時台湾燈標建設部長
 
1895年(明治28年)8月
男爵
 
1895年(明治28年)11月
臨時広島軍用水道施設部長
 
1896年(明治29年)10月
陸軍中将
 
1898年(明治31年)1月
陸軍第3師団長

1898年(明治31年)2月


第4代台湾総督 (~1906年4月)

1900年(明治33年)12月


第4次伊藤博文内閣・陸軍大臣 兼任(~1901年6月)

1901年(明治34年)6月


第1次桂太郎内閣・陸軍大臣 兼任 (~1902年3月)

 
1903年(明治36年)
内務省鉄道会議議長
 
1903年(明治36年)6月
成城学校(現:学校法人成城学校 成城中学校・高等学校)校長

1903年(明治36年)7月


第1次桂太郎内閣・内務大臣 (~1903年10月) 兼 文部大臣 (~1903年9月) 兼任

 
1903年(明治36年)10月
陸軍参謀本部次長 兼任
 
1904年(明治37年)
帝国鉄道協会会長
 
1904年(明治37年)6月
陸軍大将
日露戦争陸軍満州軍総参謀長 兼任
 
1905年(明治38年)12月
陸軍参謀本部次長事務取扱 兼任

1906年(明治39年)4月


子爵
陸軍参謀総長 (~1906年7月)
 
1906年(明治39年)7月
南満州鉄道株式会社創立委員長

1906年(明治39年)7月23日


脳溢血により東京府東京市牛込区河田町(現:東京都新宿区河田町)の自宅にて陸軍参謀総長、南満州鉄道株式会社創立委員長在職中のまま死去。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?