見出し画像

そんりとたゆの交換日記|1月第1週目の日記

喪中だったことを忘れてました!そうだ、喪中だったわ…。最近一ヶ月前のことがもう半年以上前のことに感じることがままある。なに?歳のせいですか?怖い…。

“喪中だから、年頭のあいさつはないのかな~なんて勝手に思っていましたが、そんなことなかったみたい?”

先週のたゆさんの日記はこちら👇

交換日記マガジンはこちら👇

たゆさんの福袋までもスタバでちょっと笑った(笑)スタバって熱狂的なファンがいるんですね。

実はわたし、福袋を一度も買ったことがなくてね。

慎重過ぎるからなのかドケチだからなのか、ようわからんもんに金を払いたくないっていう。あと物欲が少ないってのもあるかな。気に入ったものがあれば、それをずっと使い続けて満足みたいな。だからお気に入りブランドとかは、デザインチェンジして欲しくないのよ。毎年同じデザインで販売して欲しいの。

どんだけ安定志向なの…わたし。自分で自分が嫌になるわ(笑)

▼1月第1週目の日記:家族旅行で大の大人が大泣きの巻

先週書こうかどうか迷っていたのですが、書くことにしました!
ちょっと長いけどお付き合いください。

********************

お正月の3,4日で弟夫婦+姪っ子2、母、私で旅行に行ってきました。

弟も私も母もプライベートではお喋りなタイプではなく、感情表現もあまり得意ではない。ぼっち大好き。要するにパッと見

何考えとるのかわからん!
壁がある!

と、よく言われます。が!今回のお正月旅行はいつもと何かが違った!

何故だかみんなやたらと、酒を飲む、饒舌、感情的。

あれよあれよという間に姪っ子2人は置いてけぼりで、大人たちは盛大に酔っ払い…そしてここからが本番。

何かのタガが外れたかのように、みんながいつも心に感じてることをぶち撒けだした!

不器用ながらの家族への想い、とか
どれだけ家族を心配してるか、とか
実はいつも感謝の気持ちでいっぱいだ、とか
母への労いの気持ち、とか
私がいつまでも嫁に行かず心配だ、とか

でもって最後は「家族みんなが幸せで笑っててくれてれば、それで私は最高に幸せなんだ!」と、いい歳した大人たちがみんな号泣。

姪っ子2人ポカーン…そりゃポカーンなるわな…

なんでこんなことになったかは、わかりません。でも、ひとつだけハッキリとわかったのは、みんながみんな、自分以外の家族が自らの幸せを掴んで欲しいと心から願ってること。要するに「愛」

うちはあまり穏やかな家庭ではありませんでしたが、おかげさまで今があるかと思うと、全ての出来事に感謝しかなくて

この家に生まれてきて、ここで育ててもらって、本当に幸せだったな、と思います。良い正月だった。

なんかね、わたしはきっと恵まれた家庭に育ってきたんだなって思う。いま風に言うと、完全なる毒親なんでしょうけど、結局それって捉え方次第なんだよね。

おかげさまでタフな人間に育つことができて、ありがたいと思ってます。

さあ!今年も頑張るぞ!では、また来週。

気に入らなくてもサポートはして良いんだよ?