見出し画像

洗濯物が干せないのをiPadで解決

わたしはASDですが、ASDに限らず発達障害をもつ人は「実行機能」に課題を抱えている、というのをよく見ます。何かをやらなきゃいけないんだけど、なかなか実行に移せない、という特性だと理解しています。

例えば、さっきもタイトル通り、洗濯物が干せなくて困っていました。やらなきゃいけないな、洗ったばかりの洗濯物を放っておくと臭くなってしまうな、という理屈が頭の中では流れる一方、身体はぜんぜん動いてくれない。

今回は、タブレットの力を借りました。iPadには「電光掲示板」みたいに、画面全体に決められた文字を表示できるアプリがあります。これに「洗濯物を干す」みたいな、今やりたいことを入力して表示させます。

何かを実行に移せないときって、色んなパターンがあるんですが、今回は、頭の中で勝手に他の関係ない考えが際限なく流れてきて、集中できない状態でした。それを文字に起こして大きく表示させて見ることで、集中させる目的です。

結果的にはうまくいって、今これを書いているわけですが、集中するまでには結構時間もかかりましたし、結局、追加して「深呼吸してお腹にグッと力を入れる」「覚悟を決める」というのも必要でした。それでも「やるべきことを簡潔に文字で表示してそれを見る」というのは、頭の中のザワザワから離れるのには効果的です。

というかそもそも夜中ですね。根本には仕事へのプレッシャーも実行機能に大きく影響していそうなんですが、その話は改めて。おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?