見出し画像

集客のおはなし。

はじめに
このnoteは2022年2月に書いていた下書きから発掘されたものです
今年のnoteは今年で成仏


昨年7月に転職して入社した会社は、主に集客のコンサルと自社メディアを使った集客の提案をしている。

集客という単語は、漢字の通り、客を集めるということなのだけど、この単語を良く使うようになったのは転職してからだ。

それまで、やりたいことや好きなことはあっても、それがどう仕事になるか全然イメージのついていない社会人の2年間だった。

そこからSHEに出会い、転職をし、複業を始める中で、知ったこと。

好きなことの共通点…集客説。

というのが今の私の気づき。

大学時代何してたか

1年目。サークルで1番大きなイベントを行うにあたって「これもっとこうやったらいいのに」がたくさんあった。
なんでできないのかを考えたら「人がいないから」だった。
なるほど人が必要なのか。人を呼ぶにはどうしたらいいのか。
どんな人が欲しいのか。その人はどんな書き方だったらきてくれるのか。

今考えると「めちゃマーケティング思考ー!!!」って感じだけど、当時必然として考えていた。

2年目。あれやりたいこれやりたいを形にすべく、人を呼ぶために試行錯誤した。結果人が集まった。集まるだけでなくその人たちが定着することにも力を入れた。

結果いろいろとうまくいき、イベントも大成功だったことは私にとっても自信となる。

でもその時うまくいった理由は【巻き込み力】と考えていた。

今思うと、集客マーケティングだなあ。

ーーーーーーーー

ここから今日。
これ書いて10ヶ月の間、複業でも集客のスキル大活躍だよ。
これからもっと勉強して好きを仕事にしていこうね、自分。

ちなみに当時は、この後新卒で入った会社の話とSHEの話とかを書く予定だったぽいけどもう700字書いてるのでこれで世に出します。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?