見出し画像

学びと気づき【2024.3 五木田塾東海】

こんにちは!
本日もお読み頂き、有難うございます。

パーソナルトレーナーの染谷海時(そめたにかいと)です。
愛知県知多市、名古屋市、大府市で出張で身体の使い方、トレーニング、コンディショニング指導を行なっています。

3月も毎月参加しているYour Best Solution Metorship Program(通称:五木田塾)の勉強会に参加する為に、三重県へ行って来ました。

午前

近況報告

まず毎回恒例のそれぞれの近況報告。
専門的な勉強会では中々ない貴重な時間です。

皆でこの1か月の中で感じたことや取り組んでいること、気づきをシェアしていく中でそれを聴いて、さらに自分も気づき、感化される。

私自身その気づきを取り入れたり、自身の行動を改善し、次月の行動に移していっています。

今月私は結婚のご報告と日々のセッションでの気づきをシェアさせていただきました。

祝福と既婚の先輩方からは円満に過ごしていく為のアドバイスをもらいました(^^)有難い!

午前〜治療と運動の融合〜

鍼灸あん摩マッサージ指圧師、柔道整復師の方々による参加者の中で痛みのある部分、調子が悪い部分に対して実際に治療していく時間。

私達運動指導者は、間近で治療を見られ、アプローチに対する考え方を聴くことができる。これまたとても貴重な時間です。

同時に運動指導者の自分ならどうするかも考えながら聴き入りますが、急性なものや構造的にアプローチしないといけないものに関しては、私はどうすることも出来ない。

なので、信頼して振ることを考える。
その時の共通認識や振る基準を明確にできるのが有難いです。

何より必要になった場合に安心して振ることができる方々がいることは、とても頼もしいし有難い😊

治療だけで終わると、痛くなった動作が変わっていなければ、使っていればまた痛くなる。

運動指導での使い方の改善が入ると、その痛みはもう出なくて済むようにも変わる。

逆に運動指導で改善したくとも、構造的に改善が必要だったり、急性の痛みや炎症があったりする場合は運動だけだと難しい場合が多い。

治療と運動が互いに補いあい、連携することで根本的な解決に繋がると考えます。

午後〜ボディワークから気づく自分と相手〜

午後はボディワーク。
発育発達理論をベースに、丁寧に動いていく中で、気づきを得ながら自身の感覚と動作の精度を高めていきました。

実際に動いたり、指導したり、他の方のアプローチを観た私の今月の気づきとしては、

・自分と相手の感覚や認識は、当然ちがう。
・目的地のシェア(イメージ)がズレるとアプローチ(プロセス)がズレる。
・肩や肘などの痛みやポジションが悪いなどの上肢のエラーは上肢だけほぐしたりは改善されない。

どれも当たり前のことですが、無意識のうちに共通の認識があると思っていることにこそ、ズレていることがあることに気がつきました。

またいかに共通認識を持ったとしても、完全な一致はどうしても難しい。

何事もその人の目や耳、脳や心を通して感じ、思考するもの。
バックボーンも違えば言葉の定義も違う。
それは一人一人異なるのだから当たり前。

でも、それがいい。
対話を重ねる中で互いに見えていること、考えていることを知り、理解していく。

完全にでなくても、お互いに目指す方向が同じであれば良いし、その位置情報の精度が上がっていけばいい。

これはセッションでも勉強会での交流も、日々の生活でもすべて同じだなと改めて思いました。

来週は関東の勉強会にも参加してきます。
また来月も楽しみです😊

この記事が参加している募集

多様性を考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?