見出し画像

自然を欠乏しないために

自然の欠乏に敏感な染谷です。
志摩の海辺で朝散歩とアーシングをしてきました🏖️

ところで、自然欠乏症という言葉をご存知ですか?

これは自然に触れる機会が少ないほど、生活習慣病や慢性疲労、不眠など、さまざまな病気の発症率が高くなる。ということです。

日本の国土の約7割は森林🌳
日本人は、元々自然と共に暮らしていました。

自然の中で調っていた身体が
不自然な環境で、崩れるのは自然。

だからこそ、自然の中に身を置く時間を積極的に取っていきたいですね。


余裕が出来たことで
色々なことに、気がついたりします。

・波の音、鳥の声だけしか聞こえない。

→いつも色々な音が聞こえて、聞こえないようにしているかもしれない。

・こんなにゆっくりとした時間でいいのかと感じる。

→日々無意識のうちに慌ただしかったのかもしれない。

・自分が悩んでいたことなんてちっぽけなことだったのだ感じる。

→いい意味で、どうでもよくなってくる。
そんなに悩んでなかったのかもしれない。

気がラクになる。ラク=楽。
自然の中でリセットされれば、毎日が楽しくなるきっかけになる。

自然と共に生きる、自然の中に足を運ぶことは
、健康で快適に暮らす上でとても大切なコトだと思っています。

私も月一で行っている自然旅を引き続き今後も楽しみたいと思います(^^)

もし「こんな良い場所があるよ」とぜひおススメがあれば教えてください☺️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?