見出し画像

365日インド哲学 35日目 強がらなくていいんだよ

この時期
いろーーーーんな情報
そして
この時代の変化

みんな
正直
恐怖心あると思います

当たり前ですよね

でもね

その恐怖への対応が人それぞれです

怖いからこそ
怒りに変えていたり

その恐怖心があることを認めずに
強がっている人も沢山います

これね

じゃあ

自分の心のその恐怖心に従って
怖い怖いと
怖れましょう

ということではありません

いったん

その恐怖を受けれてみる
眺めてみる
冷静にみつめることが大切だと思います

内観
内省

今の期間
この

内観
内省をする

しないが

いわゆる
大きな
二極化なのかもしれません

6つあるインド哲学のひとつ
ヨガ哲学の聖典
ヨーガスートラのは
8つの実践のステップがあります

その最初にある
生活の中で取り入れてほうがいいよという
知恵のひとつに

サティア・正直
があります

正直者には行為とその結果が付き従う

2章-36

この意味は
まず正直を確立すると
恐れのない状態がきます

そして
その正直な言葉を発することで
未来が展開していきます

なので
まず自分の感情を眺め
嘘偽り無く
受け入れ
そこから
発した言葉に付き従って
未来は作られる

ということです


例えば

今の状況に強がることなく
怖い自分を見つめる
何に恐れているのかながめ
受け入れる

あっそっか
私は病気になることが怖いのかと

じゃあ
病気になって
死が怖いの?
それとも
仕事が出来なくなるのが怖いの?
入院費用がないのが怖いの?

冷静にみていくと
具体的な
恐れがみえてきます

そっか
私は
入院費がないことに不安・恐怖があるなら
そうならないように
よし!私仕事がんばろう
そして収入を得ようと
正直な思いから行動が生まれ

不安のないような
収入を得る
未来を手に入れることができます

そう

だから
強がることないんです

怖いと思っている自分を打ち消すことないんですよね

大丈夫です

今の自分に正直なりましょう

そこからスタートです

プラス
ここポイントです

その恐怖を認めずに
私はコワクナイと
強がった情報を流している人いません?

その情報の裏には
恐怖がいっぱいつまっているので
要注意ですよ

そして

正直に自分を認めていないと
そうやって
自分の恐怖心を
まわりに
まき散らしているだけになるので
そうならないように
やっぱり

内観
内省して

正直にいきましょう!

ヨガを通じて心と体をすこやかに!自分自身の経験があなたの力になれたらと思っています。どうぞサポートいただければうれしいです!よろしくお願いします。