見出し画像

2023年の振り返りと、2024年の抱負

みなさん、あけましておめでとうございます。
いかがお過ごしでしょうか?

2024年、能登半島地震で波乱の幕開けとなってしまいました。


一刻も早い復旧をお祈りするとともに、自分に今できることを一生懸命やることが巡り巡って繋がると思うので、振り返りとともに、2024年の抱負でも語っていこうかと思います。

完全に自分のために書いていますので、見やすい記事にはなっていないかもしれません。

それでも「ソルティーって2023年って何してたの?」って思ってくださる方がいて、僕の良いところばっかりじゃなくて、悪いところも見たいという方は楽しみながら見てください。


2023年の振り返り

2023年はとにかく激動の年。個人的に大きなイベントばっかりやった気がしますね。

2023年を2つに分けて振り返ってみたいと思います。

1〜6月

  • 1月…養成講座の企画のためいろんな人と話す

  • 2月…地域とともにある学校づくり推進フォーラム2022

  • 3月…会計報告

  • 4月…総会資料作成、保育園父母の会の会長交代、金の危機(笑)

  • 5月…総会実施、個人事業の再開、EMSの開始

  • 6月…地域とともにある学校づくり推進フォーラム2023準備などなど

振り返ると特に大きなことをしていなくて、準備・準備・準備!

資料づくりばっかりしていた2023年の前半…。

T-KNITのメンバーと。

コミュニティ・スクール関連は書いてませんが、4月からは校長が代わり、150周年に向けて動き出すなど、これまた準備…。

本当に半年準備ばっかりしている前半部分。

そして、本当にピンチだったのが、教育事業にのめり込み過ぎて、お金を得ていなかったこと。

コミュニティ・スクールという方面はとにかくお金がなく、予算をいただく機会がそんなに得られません。(たぶん、どういう効果が生まれるかが見えにくいからお金を付けにくいんだと思う)

今、そこに力を注いで世の中に地域と学校を繋ぐコーディネーターというものを職業化できないか?といろいろ動いていますが、それは簡単に実現することじゃなくて、もうちっと先の話になるかなと思います。

でも、必要なのは今!先立つものは金!


さすがにピンチな事態になって、それと同時に「ブログを育ててみたい」といういろんな人との出会いを人づてにいただいて、眠らせていた個人事業のPasolackを復活させるということをしていました。

むしろ「復活するぜ!」って言って、すぐなんとかなった辺り、「さすが俺」と自分を褒めてやりたくなります。

いや、むしろ2年間も沈ませていた個人事業を応援してくれる人がいて、申込みしてくれる方がいて、本当に感謝です。ギリギリのスレスレでなんとか息継ぎできました。ありがとうございます。


また、今年度的に大きかったのがEMS(Essential Management School)というマネジメントを学ぶ会に入ったこと。

組織だけじゃなくて、人の在り方も学ばさせていただいた。

これは故人である会員さんの紹介で入ったものです。ここで入るぞ!って決意したことによって、NPO法人の在り方・考え方、そして組織とは何か?を大きく変えられたなって思っています。

途中で紹介してくれた会員さんが亡くなってしまったことが本当に残念でしたが、その想いを継いでここで腐りたくない!と自分を奮い立たせてました。


7〜12月

  • 7月…地域とともにある学校づくり推進フォーラム2023実施、教育委員会と協働したCS養成講座スタート、会員さんの葬式に参列

  • 8月…あこがれ先生プロジェクト in いばらき2023実施、社会教育主事講習の一部実施

  • 9月…まさかの5人目が生まれる

  • 10月…保育園父母の会で一番デカいイベント、NPO法人事業継承セミナー

  • 11月…150周年記念式典、EMSの修了式

  • 12月…個人事業の本格再開と、ブログの再熱

後半は打って変わって準備ではなくて、前半の準備を消化するように一気にイベント目白押し!

これのすごいところが2023年が始まってから、同時にいろんなことが起こっているということ。

まさに同時多発テロのようにあちらこちらで爆発しているという感じ。

地域とともにある学校づくり推進フォーラム2023 in いばらき。
メンバーとボランティアさんにいっぱい協力してもらった。 

その中でも大きかったなと思うのは教育委員会と協働して行ったCS養成講座。

2023年の1月になんとかやってみたい!と構想を発表して、7月には予算付きで実現しているというのは異例の速さだったなと思います。

参加者さんが写ってしまうので、上半分になってますが、最後まで見れます↓

これは、この構想に乗ってくれて、実現させてくれた教育委員会の皆さんもそうだし、前のめりで参加してくれる地域の皆さん、教員の皆さんが本当に多かったことが自分にとって何よりも嬉しかったなと思います。

来年は今回の結果から、他の市でもやって欲しいとオファーが出てきているので、2024年はさらにパワーアップしてお届けしていきます!

もし、やって欲しい!という方は講演・研修依頼から申し込んでくれるとありがたいです。


もうひとつ大きかったのが、10月のNPO法人事業継承セミナー。

本当にお恥ずかしい話なんですが、僕はNPO法人というものをよく分からず運営し、よく分からず取り組んできていたと痛感させられたのがこのセミナー。

EMSを一緒に学んだ仲間と、
サイボウズの青野社長(左から2番目)、キーパーソン21の朝山社長(一番右)

「会員は従業員ではない」

ということを痛烈に実感させられ、今まで僕は会員に頼りすぎていたことと、会員というお金も出ない立場に「人生かけろ!」って言ってきたんじゃないかって思い始めたのです。


僕自身は活動費に困って、想いだけでなんとか走ってきたけど、それを他の人にも求めようとしていたんじゃないか?

そういう大いなる反省をし、もっと価値を提供し、NPO法人でもしっかり事業としてやっていく意識を向け始められました。


末端の人(っていう言い方は嫌いですが)は僕の想いの数%程度しか届いていない…というか、分からないまま事業に関わってくれているはずです。

最前線で突っ走っているような運営メンバーや、リーダーとは見えている世界が全然違うはずで、そんな人以外の人たちに「目的が一緒なんだから頑張れるよね!?」って笑顔で無理やり手を引っ張っていたのかもしれない。

そう思うと、もっと事業として、組織としてまず形を整えることがみんなが安心して活動に参画できる形になるんじゃないかって思えたのがこのセミナーでした。

辛い、金ないを言い訳にしない!やるったらやる!
でも、NPO法人代表はこういうのが理解されないのも事実w


2024年の抱負

2024年は静と動を使いこなす年だなって思っています。

コミュニティ・スクール関連

コミュニティ・スクールの導入率は50%を超えました。でも、多くの学校は導入しただけで、困りもしていない、意識も向けていない状態だと思います。

「活用できてるよ!」って学校のほうが非常に少ないんじゃないかと思います。


たぶん、みんなが困りはじめて、いよいよ「どうしよう…」って考え始めるにはまだ時期が早すぎる気がしています。(あと2〜3年はかかるかな…)

その時までに自分ができることは、目の前の依頼をしっかりこなすことと、得た知識の共有。

現在、PTA改革&学校運営協議会の活性化のコンサルを頼まれたり、教育委員会からのCSコーディネーター養成講座を依頼されています。

これは想像以上にして提供していくこと。


で、現場で得た知識や、いろんな事例に触れにいって得た知識はコミュニティ・スクールのメディアを立ち上げて、そこで共有していきたいなーって思っています。

(これはまだ構想段階で、チームのメンバーにも話せていません。でも、なるべく早く立ち上げたいなって思います)

教育は地固めの時期。コミュニティ・スクールの基盤をしっかり作って、みんなに役立つプラットフォームづくりをします。


SEO事業について

で、最近は教育の発信ばっかりやっているので、全然知らない人も多いと思いますが、僕の専門はSEO(検索エンジンで1位をとる施策)、ネット集客のほうです。

こっちは数年怠けていたので、全然疎かになってしまっていました。

でも、僕は書かないとなんか気持ち悪くなってしまうようだし、実は複数人と雑談するのが苦手な人なので、一人とか、2人でのんびりまったり書いたりするのが好きなようです。


なので、SEOコンサル事業を本格的に復活していこうかなって思っています。今回からやっと妻と一緒にこの業界に復帰。

こちらはすでに妻の会社のほうと協力して、ガッツリ書いていっていますので、良かったら読んでみてください。(まだまだ初心者系の記事書いてます)

これが動ですね。


まとめ

なんか思ったよりも長くなってしまいましたが、noteもまたちょっとずつ書いていこうかなって思います。

新年一発目にAIライティングを活かした記事作成のやり方セミナーを行います。ブログ特化なので、AIの使い方がメインじゃないですが、書きたい人には役立つ内容かと思います。

良かったら来てみてね〜。


2024年もぜひよろしくお願いします!

あ、僕個人になにか依頼したい場合はここからお願いしますw

この記事が参加している募集

仕事について話そう

全力で教員支援の活動を無償で行っています。記事の購入代や、クリエイターサポートで応援していただけると本当に助かります! どうぞ、応援よろしくお願いいたしますm(_ _)m