見出し画像

CMエイジ

コマーシャルの時代がやってきた。

そんなモノ今にはじまった話ではないかもしれないと思う人もいるかもしれないがそう形容せざるを得ない時代であった。

今や何に対してもスポンサーがついている。何年か前に電車も無料になった。その代わり車内の床や壁、天井には広告が隙間なく敷き詰められている。

美術館も無料になった。その代わりに額縁の中は名画とコマーシャルビデオが交互に映し出されている。

画像1

・無料版のため広告が挿入されます。

 広告の無い有料版はこちらから【https://note.com/sololunch/m/m476349b2bec2】


小説も無料になった。その代わり今みたいに広告が途中で割り込んでくる。

読みにくいったらありゃしない。

ちなみに俺はスポンサー付きの無料分娩室で生まれた。

とはいえ出産中にコマーシャルを見せられる訳じゃない。

コマーシャルを見るのは母親ではなく生まれてきた子供の役目だ。幼児期にはぬいぐるみや知育玩具のコマーシャル、もう少しすると漫画雑誌やスポーツ用品、少し大人びてきたらファッションや楽器なんかのコマーシャル。

子供の成長に合わせて最も効果的なコマーシャルを流せるため企業からも人気のコマーシャルプラットホームだ。

そして今もそのコマーシャルは俺に向かって常に放映されている。鬱陶しくて仕方がない。

無料分娩室で生まれてきた子供はある手術を受けることになっているのだ。

まぶたの裏側に…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?