見出し画像

2022.02.08【I Ran (So Far Away)】

1)メシ

朝食:ゆでたまご×3

昼食:
ニチレイ 本格炒めチャーハン 1/2袋
大阪王将
 焼き餃子×2

チャオズ


 炒め焼きそば

夕食:
セブンイレブン
 温玉ビビンバ
 豚しゃぶサラダ

夜食:
 濃い目の角ハイボール 500ml
 パイの実
 ピザポテト(ガーリック風味)
 プリッツ(熟トマト)

自腹で買ったのっていつ以来だろ

2)予定を喪失した休みの日は

散歩でもしようかなーとか思いながら荷物を待つ。
荷物が届いたならなんだかんだで11時。遠出するにも活力がわかず。
届いた本を3‐4章くらい読んで(それはそれですごくおもしろかったんだけど)、まあ気分上がらないついでにゲームでもするかとswitchを一日やってしまった。

a)風来のシレン5
4~5回ほど、原始に続く穴(50F建てのもっと不思議のダンジョン)。
最後のプレイで25Fまで到達したのだが、そこで些細な操作ミスからメインウエポンを喪失。
画面を見た瞬間「あ」と短い声が出て、
藤子不二雄Aの漫画で顔だけ真っ暗になるときみたいな感じになって、
そのあとピカソの『泣く女』みたいな自我崩壊っぽい演出がなされて、
最終的に気づいたら山ほど中華料理を昼飯で食っていたってワケ。

3)ひたすらゲームする


b)グランドセフトオート バイスシティ
もう最終ミッションが近いことは気づいていたので、ここでクリアしないと、私は以前放り出した20年前のまま成長してないのと同じだ!と名残惜しいがミッションをずんずん進めて最終ミッション。主人公トミー・ベルセッティとソニー・フォレッリの因縁の最終決戦になだれ込む。全編にわたってそうであったが、映画『スカーフェイス』を意識した演出が続く。

彼のエゴがどんどん好ましくなる
トミー流ジョーク



主人公であるトミーが舞台であるバイスシティに進出して勢力を大きくし、自身をハメた麻薬王ディアスに復讐の襲撃をかけるとき、ディアスの邸宅に相棒であるランス・ヴァンスと二人で乗り込んでいった。ディアス邸はもうほぼそのままスカーフェイスの主人公のでかい家である。廊下中に敷き詰めたカーペット、山ほど仕込んだ防犯カメラ、金庫と銃。手下を蹴散らし、最終的に麻薬王ディアスはカービン銃を持ってトミーの前に立ちふさがる。その様子はスカーフェイスのクライマックスのようだ。最終的にディアスの脳天にコルトパイソンを撃ち込み、そのでかい邸宅はトミー邸となる。

そして最終ミッションではソニー一味と、トミーを裏切ったランスの軍勢がメインエントランス、屋上、裏口その他わらわらとトミー邸に乗り込んでくる。

ランス・ヴァンス・ラスト・ダンス

トミーはかつてのディアスと同じように自室の金庫前で銃を手に一人立ちふさがる。そこもまた視点は違えどスカーフェイスだ。最終的な結果は異なるが、非常にすっきりしたいい終わり方だ。日本のゲームであればもうちょいエンディングはこってりしているが非常にあっさり。

正当な自己評価
ダイナミック励まし

しかし、YouTube等でエンディングを見てしまっていたらこの達成感は半減していたことだろう。それをしなかった過去の私自身をほめてあげたい。

今回、グランドセフトオートはトリロジーパックを購入しているのでバイスシティ以外にもあと2本ある。いわゆる「GTA3エンジン」で動いているタイトルの『グランドセフトオート3』『グランドセフトオート サンアンドレアス』である。ただ、当時『3』はまったくいじっておらず次やるとしたら『サンアンドレアス』だろう。でもバイスシティもまだやってないことはまだたくさんある。もう少し遊びたいし、その後チートコードもぶち込みまくりたい。
とりあえず今は、ここしばらくずっとオフタイムを40時間以上充実させてくれた、強烈な推進力で自身のシマを守りわがままを貫き通したトミー・ベルセッティにお礼を申し上げたい。

ナイスガイ!



・・・と、ここまでのめりこんだので夕食夜食と暴飲暴食気味だったのだということをここに記したい。

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,298件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?