見出し画像

タロットを学ぶとどうなる?

タロットに興味はありませんか?
あの不思議な絵が描かれたカードはなんなのか。
そもそもタロットって何なのか。
そういう素朴な疑問から僕の興味も始まりました。

トランプと違って、全部絵が違うわけです。
(と思っていたら、ちゃんと習ってみたらトランプとほぼ同じようなカードも混ざっていました)

このカードを使うと何が分かるというの?
そもそも占いというものは、どういうことをするの?
そんなこともわかってませんでした。

そんなタロットの話が聞けるというので、あるイベントのセミナーの人だかりの後ろの方に立っていました。

あれから19年。
講師歴は15年。

僕はタロットの話をする側になっています。

ひょんな出会いのようでしたが、あれがすべての始まりでした。
そこから数々のシンクロニシティを経験して今に至ります。

僕が教えているのは、マルセイユ・タロットというもので、中でも18世紀の伝統を今に伝える老舗のカードメーカーであるカモワン家のフィリップ・カモワンが、長年タロット研究をしてきた映画監督のアレハンドロ・ホドロフスキーの協力を得て、両名で古いマルセイユ・タロットを復元した「カモワン版マルセイユ・タロット」です。

他のタロットではなく、初めてタロットというものを知ったのが、幸いにも最も伝統あるカードだったというのも運命的出会いでした。


この冬、このカモワン版マルセイユ・タロットの教えを学ぶことが出来る、タロット講座を開催します。

開催は、12月10日(日)から15日(金)までの6日間連続の集中講座。

場所は、大航海時代に日本で初めて西洋に開かれた地である、長崎県平戸市。

開催は決定しており、若干名の追加募集をします。

講座の詳細、お申し込みは、アントレ TAROT LIFEのホームページをご覧ください。

アントレ TAROT LIFEはこちら。



平戸市ってどんなところ?

こんなところです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?