大正3年の大阪の地図、今と大きく違う点があるのですが、わかりますか?(「實地踏測 大阪市及附近 営業者紹介地圖」)

画像1 大正3年の地図。時代が違うから全部違うにきまってるって?まあ、そうおっしゃらず。今はないものがここにはあります。 そうなんです。大正3年は難波橋が二つあるんです。電車を通すために木の橋から架け替えた(というか、新規に作った)新しい橋と木の橋の両方がこの年の地図には書いてあったんです。ということで、難波橋筋を北にあるいても難波橋がなくて、堺筋を歩くと難波橋に至るわけかあ。ちなみに、難波橋に獅子が鎮座ましましているのは、ここからみると「しし」16本の橋が見えるからだとものの本に書いてました(笑)。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?