着たい服と似合う服は違う

アパレルなお話しではありませんことよ。おほほ。

昔から好きな漫画家さんの作品に出てくるセリフです。
もうちょっと感情的で、心苦しいながらも熱いシーンです。
最近は転生だの異世界だのが多いようですが、真っすぐなスポーツ漫画も良いものですよ。

おすすめです。少女ファイト。


昨日、直属の上司と仕事について色々話す機会がありました。
厳密にいえば、そういう機会を作ってくれました。
こんなものを書き連ねているくせに大変恐縮な話なのですが、実は職場でのコミュニケーションが得意ではありません。

正直、興味がないというか、何と言いますか。
仕事は仕事。プライベートはプライベートで分けたい派です。
なんなら過激派です。

そんな中で話に上がったのが、マルチタスクについてでした。

仕事の話っぽいですよね。マルチタスク。
苦手です、ものすごく苦手です。
できるかどうかは別として、苦手です。

今の業務、役職になって3年目を迎えているわけですが、その前は当然一人の警備員として現場に出ていましたし、前職では店舗に立って接客販売をしていましたので、今の内勤・事務の業務はほぼ未経験でした。

裏方とは言いませんが、現場での業務とは全く違う視点で考えなければいけないことが多く、それなりにバタバタしております。

今の年齢になって身につくことには限りがあると、何となくはわかっていたのですが、それでもマルチタスクで進めなければ遅れに繋がってしまうとばかり考えていましたが、最近はそれが裏目に出てしまっておりました。ケアレスミス、見落とし、確認不足。いろんな言い方があっても結果は同じミスですもの。そりゃ上司も心配しますわな。最近まで問題なくできていたことが急にできなくなっているのが増えておりましたもので。へぇへぇ。

そんな中で昨日あったお話はこんな感じでございました。
今回はインタビュー記事みたいになってしまうかもしれませんが、何卒ご容赦と一読いただければと思いやす
(以下一部抜粋&再現)



・youtubeでバックグラウンド再生しながらウマ娘やったらスマホどうなる?

そりゃあ、電池が摩耗しますね。

・今のオヲシマはそれと同じだよ

・朝5:00から勤務して、隊員の出発確認して、その間に明日の配置表確認して、出勤報告の確認して、その間に昨日の日報確認して、また他の業務進めて、って感じでしょ?

はい

・そりゃ充電切れにもなるよ。脳みそってスマホのバッテリーみないなものだからさ、使えば当然疲れるのよ。

むむ

・BGMとアプリゲーとLINEとSMSと電話ほぼ同時に進めてるのと同じじゃん。そりゃ消耗するし、少し休んだって100%回復はしないのよ。

それは確かに

・じゃあ、どうするのがいいかって話なんだけど。

はい

・マルチタスク意識して仕事するのやめな?


という流れがありました。
え、マルチタスクって悪いことなの?
野生の30代半ばのおっさんは衝撃を受けました。

・事務職の経験ないでしょ?

はい

・勘違いしないでほしいのは、マルチタスクができないことが仕事ができないってわけじゃないの。有能だの無能だの、それは関係ないと俺は思ってるんだけど、あれって向き不向きがあるのよ。

向き不向き、ですか

・そう。だってさ、30代半ばで未経験の業務に移行、うちの場合はある意味で昇進に近いんだけど、だからって新しいことが身につくと思う?

やり方次第かな、とは

・新しいこと、例えるならゲームのステータスで言うと俺もお前ももうステータスは上がらないのよ。

むむ

・人間の脳に限った話だけど、成長のピークって決まってるから無理やり詰め込んでも必死になって覚えようとしてもある程度までって決まっててさ、じゃあどうやって仕事を身につけるかなんだけど、これは知識と経験でしかカバーできなくなるわけ。

ふむふむ

・今のオヲシマがマルチタスクで進めたがっているのもわかってるし、その気持ちもわかるけど、それでミス出るくらいなら無理に身につけようとするんじゃなくて、確実に進めたほうがいいんじゃないかな。

うーん、確かに

・できるやり方で進めたほうが疲れないと思うんだ。何度も言うけどそれは決してスペックが低いとか、仕事ができないってわけじゃないから妙に考えすぎないでほしいけど。シングルタスクで時間決めて進めてみてよ、物は試しじゃん。


あくまで抜粋ですしもうちょっとちゃんと返事して今が、大まかなやり取りはこんな感じでした。

自分と他の人は違う生き物なので、当然のように得手不得手があって。
推奨されているやり方はあくまで推奨であって制約ではなくて。
進み方が違ってもゴールがわかっているならそれで問題なくて。

でも目指していたものが本質的に合っていないってのは
ほんの少しだけしょんぼりしました。
努力の仕方を間違えていたんだなと。

まだ間違えるか、この歳になっても。
日々勉強なのだなと改めて痛感しました。


Q.今の一番の楽しみは何ですか?

A.連休

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?