見出し画像

敢えて名付けるなら“消極的アンガーマネジメント”かな?

今回のお題は 08.最近怒ったこと。

怒りは前職で沸き上がり続けていましたが、その後ストレスフリーになったせいかそこまでの怒りは感じてないですね…。
あの環境がおかしかったのもありますが。
まぁ、辞めた後も一悶着あったり、残った同僚への上司の対応やら耳に入って苛々してましたけども。


“怒る”と“苛々”って似ているけど私の中では違っていて、そう言う意味では私はそれほど怒らない人間なのかもしれません。
別に聖人気取ってる訳でもなく。
普通に苛々したり何だこの野郎とか思うこともありますけど。怒るよりは苛々が多いなってだけです。

何と言うか…色々考えてしまうから、純粋な怒りになりきれないことはあるかなぁと。
カチンと来ることがあっても「いや、これこれこう言う理由があってのことなのかも?」とか「実はこの人こうなんじゃないか?」とか「あー、嫌なことあったから苛々しててこの態度なんだな」とか思ってしまい、怒るに怒れなくなるときがあったり。
怒りになりきれずでも捨てきれずモヤモヤして、自分の中で燻っている感じが“苛々”です。
悪気がなくても言っては(やっては)いけないことなんてたくさんあるし、悪気がないから許される訳でもないし、咄嗟に口から出ることってその人の中にないと出てこないと私は思ってるんですけども。それでも考慮はしてしまいますね。自分が悪気なくしないとも限らないですし。

怒りになりきらない他の理由は、単純に「自分が悪かったのかもな」と思うことも多いからです。これは自分に自信がないせいだと自覚しています。冷静に考えて「自分は別に悪くないよな?」と思ってたとしても、相手に好意を持っているほど「でも自分も(が)悪いのかも…」となってしまう。
「人付き合いが下手くそだから、知らず知らずのうちに何かやったのかも」「私相手に仲良くしてくれる人=優しい人 なんだから、相手が一方的に悪いことなんてないんじゃないか」みたいな。
おかしな思考だとは思うんですけど、解っていても心がそう感じてしまうからどうしようもないんですよね…。
思えば前職で私が怒り狂っていたのって“理不尽な”上司の言動で“お世話になってるお客様”が蔑ろにされたり、“同僚や後輩”が酷い目にあったときが大半ですし。自分のことだと普段はスルー出来ると言うか歯牙にもかけないこともあります。となると自分へのことで腹立つことも多かった前職やっぱりヤバいな…。

あと最近怒っていない理由は、人との関わりや外の情報をなるべく削いでいるからも大きいかもしれません。
もうね、ストレスフルで常に怒りに震えてた生活が本っっっっ当に嫌だったんですよ。
怒るのって疲れるし集中力欠くし、心の余裕がなくなって人に優しく出来なくなる。口も悪くなりました。
怒りをエネルギーに…なんて意見もありますけど、私は余りオススメしません。怒るほどストレスが強い時点で不健全だと思いますし、エネルギーやパワーになったとしてもモチベーションにはならないから。
あと、怒りって外付けのエネルギーだから、自分に積んでる本来のエネルギーの残量がよく解らなくなったり、何なら怒りエネルギーを消費するために自分エネルギーも消費してたりするので、怒りや興奮が少し冷めたときにがくんと来る。
で、そうしたところで怒りの原因はそのままだったりしますし。
職場や組織だと同じことにイライラしている仲間も居たりするじゃないですか。で、愚痴り合うことで多少ストレスが減ることもあるんですけど、「私はこれに怒っている」と脳に刻まれて、余計に怒りを継続させたりすぐ呼び起こす原因にもなっていたなぁと思ったりもして。
そう言う諸々が嫌で嫌で仕方なくって、そうならないらためにどうしたらいいのかと突き詰めた結果、極論人と関わらなきゃいいやとなってしまい…。
人間嫌い期(不定期に訪れる自分を含めた何もかもが嫌な時期)の過去一強いやつが到来してしまったせいもありまして。未だに引き摺ったままだったりします。大分マシにはなりましたが。


で、ふと思ったんですけど、これってある種のアンガーマネジメントなのかなと。
いや、ちゃんとした方法で管理した方が健全なんでしょうけども。

・怒る前に「何故そうなったか」理由を考察する
・自分に非はなかったか落ち着いて振り返る
・ストレスになりそうなものには近付かない

私みたいに極端じゃなければ良い面にも見えません?
そう思ったら今気になって実際にアンガーマネジメントとして紹介されている方法を調べてみましたが、

・「~するべき」と言った固定観念を見直す
・落ち着く時間を作る
・怒りの原因から離れる

辺りに近い気がします。
とは言え、アンガーマネジメントだと“怒らないことではない”・“「怒ってはいけない」は逆効果”などとあるので、“そもそも怒りたくない”と言う私の思考とはやはりズレがありますけどね。


怒りつながりで。
ここ数年、やたらと目につくSNSでのコメント類。
正義面で的外れな怒りを直接ぶつけている人が余りに多いのでなるべく離れるようにはしているのですが。

・相手の伝えたいこと・発言の意図は何かを考える
・自分が深読みや読み違いをしていないか確認する
・何通りにも読み取れる文章ではないか考えてみる
・自分に無関係な内容でイライラするだけならぶつけずスルーする・忘れる

そう言う方達にもこれらを考えて貰えたら、その人達自身も楽になると思うんだけどなぁ。

私は怒るのも疲れるけど怒ってる人を見るのも疲れるんですよ。それが理不尽な怒りなら尚更で、自分や周りの人に向けられたならもうとんでもないストレスで。まぁSNSなら自分から離れられるからまだ良いんですが。
自分や大切なものを守るためなら怒ることも大事ですし、私もその辺りはちゃんとしなくちゃなと思うのですが、こうも思うんですよ。

人間なんて各々別の生き物で、100%のコミュニケーションも相互理解も不可能で、言語だって個々が個々の語彙や感情で出力と入力をしてるんだから、“怒り”を自己表現の手段にしても無駄じゃない?…って。
怒ったところで通じる訳でもないし、他者を変えようとするのも烏滸がましい。


平和に生きた方が皆がHAPPYになれるのになぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?