見出し画像

【マラソン】2023〜2024シーズンのまとめ

少し時間が立ってしまいましたが、マラソン昨シーズンをまとめて見たいと思います。ちなみに昨シーズンの計画は↓のとおりでした。

当初の目標は達成

昨シーズンの目標は「別府大分毎日マラソンで2時間35分を切って、来年の福岡国際マラソンに出場すること」だったのですが、これはギリギリ達成できました

福岡国際マラソンにもう一度出場したい、と思って8月から練習を始めましたが、11月後半くらいから集中力を切らし、あまり良い練習はできていませんでした。

でも練習や大会で、最低限の結果は出ていたので、諦めたくても諦められない状態のまま、別府大分毎日マラソンへ。

「さすがに今年は難しいかな〜」と思っていたのですが、大会当日。曇、気温6度、風無し、という奇跡的に良い気候にめぐまれ、なんと目標達成。

ただただラッキーです。

その他のマラソン大会の結果

10/9 トラスタリレーマラソン(ソロの部)

結果:2 時間 47 分 30 秒

今年も「シーズン初戦は薄底シューズで1km4分のペース走」。高熱の中、目標達成できました。レース後、諫早の街で食べたジビエバーガーとこし餡のおはぎが美味しすぎた。

11/5 下関海響マラソン

結果:2 時間 59 分 52 秒

14kmで突然の下痢。「うんこをするために12000円も払って下関まで来たんじゃないぞ!」と思いつつも、後半もちょいちょいトイレによりつつなんとか3時間を切れました。

11/7 福岡マラソン

結果:2 時間 41 分 21 秒

実はここであわよくば2時間35分を切って、今シーズン終了にしようと考えていたのですが、無理だった。

12/17 みえ松坂マラソン

結果:2 時間 41 分 10 秒

気温5度の強風。あんなに風の強いレースは初めてでした。エイドで松阪牛をいただきました。

2/4 別府大分毎日マラソン

結果:2 時間 34 分 03 秒

カーボ・ローディング後、大会当日の体重が 66kg で福岡マラソン時より 3kg 以上重かったけど、やれるじゃないか。

3/17 鳥取マラソン

結果:2 時間 49 分 13 秒

参加賞Tシャツがステキだったので、観光がてら走ってきました。別大後に足底筋膜炎になっていましたが、この大会でさらに悪化してしまい、完治に2ヶ月かかりました。でも鳥取は楽しかった。

このシーズンで学んだこと

  • 2XU などのタイツを試してみたけど、特に効果は感じられず、結局短パンのほうが軽く、足さばきもスムーズで、走りの邪魔にならない感じ。

  • アルファフライ2を履いて福岡マラソンを走ったことによって、僕のランニングフォームの悪いところが判明。

  • 大会の結果を毎回ブログに書こうと思っていたけれど、続かない…。

  • カーボローディングで効率よく糖質を摂る方法

  • アルファフライ2、ヴェイパーフライnext%、ヴェイパーフライnext%3、ストリークフライ、タクミセン8、等のプレート系シューズを試してみたけど、結局今の僕のフォームでは一番スピードが出るのはヴェイパーフライnext%2。3だと薄底並みにスピードでない。アルファフライは疲れてくるとプレートをうまく使えない。

  • 福岡マラソンで素直にヴェイパーフライ2を履いていれば、35分切れたのでは…?という妄想

まとめ

いろいろありましたが、最終的に目標を達成できて御の字です。あとは福岡国際マラソンの人数制限にかからないことを願いつつ、練習していきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?