毎日がオリンピック!?

開幕前には中止や延期を求める声が大きかったものの、いざオリンピックがはじまるとにわか愛国心に火がつき、テレビ観戦に熱が入った人も多いのでは?  私もそのひとりです。

そしてオリンピックロスとなり、お盆休みも終わり、いつもの平穏な日々。
「まったく代わり映えのしない毎日だなぁ!」
「自分は何の役にもたたないなぁ!」
「日本はつまんない国だなぁ!」
などとついつい愚痴がでてしまう。
そんな毎日を180度回転してみませんか?

日々の大切さ、自分の価値を実感するには、外の世界から見つめなおすことが一番です。 そのためには英語を学んでみてはいかがでしょうか?

まずは海外の人と触れ合う機会を作ってみましょう。 今はコロナで直接会うのは難しいけど、ネットを通じてでも機会は作れます。
自分のことや日本のことを紹介してみましょう。
そして相手のことや相手の国のことを聞いてみましょう。
きっと新しい発見があるはずです。
そして日本の素晴らしさ、日々の生活の意義にも気づくと思います。

30代でも40代でもOK、50代や60代でもまだまだ遅くない。
英語を学んで、海外と触れ合い、世界を知れば
今までとは全く違う感覚が身につき、
オリンピックを応援するような、ワクワクする毎日が訪れるやもしれません。

人生100年時代。 英語を学び、国際交流を通じて豊かな生き方はいかがですか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?