Soichi Matsuura

Associate Professor in Accounting, College …

Soichi Matsuura

Associate Professor in Accounting, College of Business Administration, Ritsumeikan University.

最近の記事

2021年度の担当講義の紹介

2021年度は役職に就くため,例年より講義負担は少なくなります。 立命館大学経営学部 1回生・春 企業と会計 初学者向けに,企業会計の幅広い内容について,興味を持ってもらうことを目標として,面白い会計のトピックを学ぶ入門講義です。 2回生・春 会計学 経営学部経営学科で「会計とファイナンス・コース」を選択した学生にとってはコースのコア科目に位置づけられる会計の初級講義です。担当する教員により内容が変化するのですが,松浦が担当する場合は,主に制度会計の内容について詳細に学習

    • 日経業種分類・中分類コードを業種名に変換

      日経NEEDSで取得した日経業種分類コードは6桁の数字で構成されている。最初の1桁が大分類であり,1なら製造業,2なら非製造業を表している。 次の2桁が中分類であり, となっている。実証分析では産業固有の特徴をコントロールするために,産業ダミーを分析モデルに組み込んだり,産業ごとに回帰係数の推定を行ったりする。しかし,分析時に上記の産業と数字の組み合わせが頭に入っていないと,結果の解釈を行う際に一手間多くかかってしまう。そこで最初からコードではなく,産業名に変換しておく。

      • フィンランドでの在外研究への道程

        EU加盟国かつシェンゲン協定加盟国であるフィンランドでの在外研究に行くまでのプロセスを備忘録として残しておこうと思います。 アアルト大学2020年4月から1年間のサバティカル(研究専念期間)の承認を勤務校から獲得したので,2019年4月頃から滞在先を探しはじめました。前回のサバティカルでは,アメリカのワシントン州にあるThe University of Washington, Foster School of BusinessのVisiting Professorとして迎え

        • 15%OFFセール実施中

          令和元年11月3日(日)〜5(火)の3日間,立命館大学生協組合員がオンライン書店「Honya Town」を通じて書籍・コミック・CD/DVD/BDを購入すると,15%OFFとなるセールが実施されています。 そこで,松浦が独断と偏見によって,大学生が読むべき書籍をいくつか紹介させていただきます。とりわけ経営学部生を対象としたリストになります。 ・吉田寛「市場と会計 - 人間行為の視点から」春秋社 ・ミュラー「測りすぎ --なぜパフォーマンス評価は失敗するのか?」 ・デュ

        2021年度の担当講義の紹介

          サバティカル 2020

          サバティカルとは。大学教員には,通称「サバティカル」という休暇が存在します(存在しない大学もある。いや存在しない大学のほうが多いかもしれない)。半年間,1年間,2年間と期間は大学によって異なりますが,立命館大学では半年間あるいは1年間,学内,国内そして国外で研究に専念するためにサバティカルが与えられます(待機年数3年なので,ルール上は3年に1回のペースで取得可能)。 松浦も2012年9月から1年間The University of Washington, Foster Sc

          サバティカル 2020

          日付データを年度に

          Rで年度の変数を作成する方法日経NEEDSでデータを取得した場合,決算月の変数が「2019/03」のような形で得られるため,この変数が20xx/04から20yy/03の間のときに,20yyとなるように年度に変換する。 install.packages("lubridate")library(lubridate) まずは,tidyverse関数群の1つlubridateパッケージをインストールする。つぎに,文字列で認識されている決算月変数を年月として認識させて,オブジェクト

          日付データを年度に

          令和2年度 専門演習の募集

          第1次仮申請の結果 やはり今年度もマーケティングや戦略論のゼミが人気で,国際系や会計,ファイナンスのゼミへの応募者が少ない,という傾向になりました。 ゼミ選びで大事なのは,先輩に誰がいるとか,先輩に勧められたとか,友達も行くからとか,そんなものではなく,そこで自分が何をするかなので,広い目線でゼミを選ぶように心がけましょう。人気の無いゼミ教員からの嫉妬満載のコメントです。

          令和2年度 専門演習の募集

          ggplot2のテーマ

          Rのtidyverseパッケージ群の1つである作図パッケージ ggplot2 で作図を行う場合,同じスタイルを複数のグラフに適用したい場合がある。そのときは,要素をlistとして複数しておくと便利である。 mystyle <- list (# theme_economist_white(), # economist風 theme( text = element_text(family = "HiraKakuProN-W3",size=12), #

          ggplot2のテーマ

          5月18日~20日の15%セールで購入すべきオススメ本

          立命館大学生協で5月18日~5月20日に開催される書籍類15%オフセールで購入するべき,本をいくつか紹介してみます。 会計学会計の発展を歴史から学べる、読み物としても最高に面白い会計物語本です。 会計に興味をもったら,次は会計入門書に進みましょう。最初の1冊としてオススメなのが,桜井・須田「財務会計・入門」有斐閣アルマです。 本格的に財務会計の学習に進む学生は,2年生向け講義「会計制度論」のテキストである桜井久勝「財務会計講義 第20版」中央経済社を入手しましょう。毎年

          5月18日~20日の15%セールで購入すべきオススメ本

          正常営業循環基準

          会計学を勉強し始めると,貸借対照表の資産のパートに入ったところで学習するのが,ある資産が流動資産と固定資産のどちらに区別されるのかを決める2つの基準, 正常営業循環基準 一年基準 (あるいはワンイヤー・ルール) です。入門テキストなら必ずといっていいほど,これら2つの基準についての説明があります。 しかし,この「正常営業循環基準」については,テキストによって様々な説明がなされています。 たとえば,桜井・須田 (2018)「財務会計・入門」有斐閣では, 企業の本来の営業

          正常営業循環基準

          新入生にお勧めのPCスペック 2019年版

          新入生の皆さんもそろそろ大学生活に慣れ,生活スタイルが固まってきたころでしょうか。そしてこの時期に,勉強用あるいは娯楽用にとパソコンの購入を検討している学生も多いと思います。 1年生の学生から相談されることが多くなってきたので、ここで松浦の独断と偏見でオススメする,大学生用ノート型パソコンのスペックを紹介します。ここで想定するパソコンの利用目的は、 1.  インターネットで調べ物 2. SNSや動画サイトの利用 3. 講義中のメモ・ノート作成 4. プレゼン資料の作成 5

          新入生にお勧めのPCスペック 2019年版

          アメリカ生活 2012年〜2013年

          部屋探しアメリカでの部屋探しの基本は,直接アパートメントに行って,そこにいるマネージャーに部屋を見せてもらい,気に入ったらそこで契約するというシステムです。日本のような不動産仲介業もあるのかもしれませんが,インターネット上の物件紹介サイトで物件を探し,アポを取って,直接アパートメントに行って契約することが一般的なようです。アパートのLeasing Officeによく入居希望者が訪れてきてます。初めてのアメリカ長期滞在となるため,社会保障番号(Social Security N

          アメリカ生活 2012年〜2013年

          米国へのサバティカル 2012年

          はじめにJ-1 VISAの申請 (その1)2012年9月7日から2013年9月25日まで,アメリカ合衆国ワシントン州シアトルにあるThe University of Washington, Foster School of Businessに客員研究員として在外研究に行きます。ここでは,客員研究員としてアメリカに滞在するために必要なJ-1ビザを取得するまでの手順などを説明します。 何よりもまず滞在を希望する大学などの研究機関から「インビテーション・レター」をもらう必要があり

          米国へのサバティカル 2012年