見出し画像

10月よりイチナナにて配信スタート!

これから料理について活動するにあたりどのプラットフォームで発信するか考えました。

その戦略について丸ごと公開しちゃいます!


●イチナナLiveとは

https://jp.17.live/


スマホひとつあれば、
いつでも、誰でも、どこにいても
ライブ配信を楽しめる
「17LIVE(イチナナ)」は、誰もが気軽にライブ配信を楽しめる
日本No.1(ライブ配信プラットフォームです。
歌・パフォーマンスはもちろん雑談やゲーム配信など、
あなたの好きなこと、ちょっと聞いてみたいこと、話してみたいことを、
好きな時間に好きな場所からライブ配信を通じて楽しむことができます。
中には、人気アーティストやアイドルのここだけでしか見れないライブ配信も!
さあ、17LIVE(イチナナ)でライブ配信を楽しみましょう!

※公式サイトより抜粋

●なぜイチナナLiveを始めるのか

まず理由は3つ。

①視聴者さんとの距離を近くするため。
ライブ配信であればリアルタイムで見てくださっている方の質問に答えることが出来ます。

画面の向こうで一緒に料理したり、完成をみんなで喜んだりとライブ配信ならではの盛り上がりがあると思っています。

②即金性の高いメディアである為。
正直に申し上げますと我々はまだ何の実績もなくこの活動が仕事として成り立っている訳ではありません。
活動に本腰を入れるにも生活があります。労働ではなく自分の力で稼げるようになりたい。これが我々の隠しきれない思いの1つであります。
何かしらで収益を得る為にどの媒体で発信すればいいのか模索しました。
YouTube、イベント、SNSなど、このnoteもその内の1つです。
その中で目を付けたのがイチナナLiveです。

イチナナLiveはライブ配信アプリの中でも規模が圧倒的に多くユーザー数も1番と聞きます。
ライブ配信には様々な仕組みがあるのですが、ギフティングといった投げ銭システムがあります。YouTubeのスーパーチャットみたいなものです。
これなら比較的早く収益が得られると考えました。

YouTubeのように厳しい収益化の条件を満たすまで時間をかける必要もなく、SNSのようにフォロワーさんを集め企業様からお仕事の依頼を待つ必要もありません。

もちろん今後YouTubeやInstagramなどの活動もしていきますが、いきなりこれらの収益を当てにしていては、とても生活できないでしょう。

ですので即金性が高いライブ配信に目を付けたのです。

③料理×ライブ配信の相性。
イチナナLiveには攻略法、というか配信のポイントがいくつか存在するようです。

それは、配信時間、コメント数、ギフト、コメント、シェアなで上昇するスコアを上げること。
これが普通に雑談しているだけではどうにも難しいように思えるのです。
もちろん向き不向きがありますからこれで大成功を収めている方も大勢いらっしゃいます。
だからと言って我々もセオリーに則り雑談配信を毎日に長時間続けるのには無理がありました。

そこで目を付けたのが料理というコンテンツです。
これなら縦軸となる配信のテーマがありますから話のネタにも困りません。

更に料理配信には多数のメリットが存在します。
食事はみんな興味があることだからです。
例え自分で作らずとも食事をとらない人は存在しません。

これなら僕らの配信に訪れてくれた時に、興味を持ってもらいやすいのです。

視聴者さんは初見の配信に訪れた時に何を思うのでしょうか。

雑談配信であれば「この人はどんな人なんだろう?」「かわいい、かっこいい」「何の話をしているんだろう」といったところでしょうか。
その人についての興味になります。これはその配信のクオリティに大きく左右されます。音質、画質、BGM、ビジュアル、第一印象など気に入っていただければ見ていただける事でしょう。

他のジャンルでも配信している方もいます。

歌、演奏、ゲームなど、様々なジャンルがあります。
ですがこれらはその視聴者に元々興味が無ければ印象に残りづらいのです。

それに比べると料理は有利だと言えます。
多くの人が興味があります。

更には配信を訪れた際の興味が1つ先へ進むのです。

雑談配信であれば第一印象が配信者の印象に左右されますが、
料理であればまず「何を作っているんだろう?」といった興味になります。

この一瞬の印象の違いが視聴を継続していただけるチャンスを生むと思っています。

これは料理に限る事ではありませんが、何かを作っている姿というものはついつい気になってしまうものです。

一度何をしているのか気になってしまったら、ついつい最後まで見たくなってしまいませんか?


●最後に

今回はイチナナLiveでは発信刷る理由について書かせていただきました。
あくまで僕の仮設であり、戦略の1つにすぎません。
これを赤裸々に公開してしまうのが正しいのかどうがわかりません。
良く思わない方もいらっしゃるでしょう。

ですが、手の内を明かすメリットはあると思ってます。
なぜなら僕らの力だけではこのsohooは大きくできないからです。

見てくれる方、これを楽しみにしていてくれる方、僕らを応援してくれる方々がいて初めて我々の活動は成立します。

なんせまだまだ小さな活動です。これを大きくするには僕らの力だけではとても叶わないでしょう。だからこそ応援してくださる方々と一緒に考え大きくしていきたい。と考えたからこその公開です。

ここまで読んでくださりありがとうございました。
我々の発信があなたの生活をより良い物にできることを願っております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?