見出し画像

自分の体と向き合う

今年で26歳。ついにアラサーに突入。
体の衰えが進んでいく中で、私は成長し続けたい。
そのためには自分の体に向き合っていかなくてはいけない。
私には大きな目標が2つある。


1、フルマラソンを完走する

2、子供たちの運動会で活躍する

 この大きな目標を達成するために必要なことは「体のケア」
「効果的なトレーニング」である。効果的なトレーニングは、
「社会人ならだれでもできること」と捉えた効果的なものである。
そしてなにより継続性が大事になってくる。何日かできる人はたくさんいても、継続することはなかなかできない。継続性には価値がある。

「体のケア」と「効果的なトレーニング」について

「体のケア」
朝:10分間程度の筋膜リリースとストレッチ
  (ヒラメ筋、腸脛靭帯、大腿四頭筋、臀部、胸椎)
夜:お風呂上がりに20分程度の筋膜リリースとストレッチ
  (ヒラメ筋、腸脛靭帯、大腿四頭筋、臀部、胸椎、広背筋
   大胸筋、)

「効果的なトレーニング」
★平日(朝早起きなので4時半スタート)
朝:腹筋4種20秒ずつ 休憩10秒
  スタビー1分 合計3分間で終わるトレーニング。
昼:近くの鉄棒で懸垂。マックスまでやる。1回。
  縄跳びする時間があれば2重跳び連続。心肺がきつくなったら終わり。
帰宅前:職場にあるアブローラーをマックスまでやる。

★休日(5時スタート)
朝:腹筋4種20秒ずつ 休憩10秒
  スタビー1分
  ダンベルをもってスクワット10回3セット

  体がほぐれたらランニング。
  10キロ走・インターバル走・LSDなど
昼:散歩で公園へ行く。
  ベンチや鉄棒で筋トレ。

この練習は、地味であまり楽しくない。少しの負荷でゆっくりじっくり取り組むことで成果として現れてくるのではないかと思う。

「少しの積み重ね」をどれだけできるのか。自分とどれだけ向き合えるか。

自己を高める意識を強くもつ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?