見出し画像

【愛知】名古屋のソフトクリームガイド①

あまりソフトクリームのイメージがない名古屋ですが、地元の名物を使ったソフトクリームがいっぱいありましたよ。

①青柳総本家KITTE名古屋店

名古屋名物「青柳ういろう」でおなじみの青柳総本家で、ういろうとソフトクリームを組み合わせたパフェが食べられます。

画像5

「青柳ういろうパフェ」(660円)は、ソフトクリームに青柳ういろうがトッピングされている上、サブレやきしめんパイフレークとソフトクリームと相性の良い食材がトッピングされていて、味だけでなく食感も最高です。名古屋駅からも歩いてすぐなので、観光や出張ついでにも便利ですし、イートインスペースもあります。

画像11



②今井総本家栗子茶屋

上前津にある栗専門店が、天津甘栗を使って美味しいソフトクリームを作りました。

画像6

「栗ソフト」(480円)は、天津甘栗が粒になっていっぱい入ってる上、栗ソースかけてある、栗好きにはたまらないソフトクリーム。トッピングのサブレとの相性もぴったりです。

そして、今回は断念しましたが、栗のかき氷もあってめちゃくちゃ食べたかったです…



③名古屋とうふ河口金シャチ横丁店

創業昭和9年、70年以上の歴史を持つ老舗豆腐屋のソフトクリーム。

画像8

「豆腐ソフトクリーム」(500円)は、食べた瞬間、一口目から「あっ、豆腐だ!」ってなるソフトクリームです(笑)。豆腐は好きじゃないのですが、ソフトクリームの甘さと豆腐が程よく混ざり合って美味しくいただけました。金箔トッピングした「金箔豆腐ソフトクリーム」(900円)もあります。

画像12

名古屋城すぐ側の金シャチ横丁にあるので、観光ついでにも便利な場所です。



④山本屋総本家 金シャチ横丁店

名古屋名物の味噌煮込みうどん。山本屋総本家は、創業から九十余年の味噌煮込みうどんの老舗店です。

画像7

そんな味噌煮込みうどんの老舗店がプロデュースするのが「みそソフト」(500円)。愛知県岡崎産の八丁味噌を使用していて、ソフトの甘さを引き立てるよう調合した白味噌と出汁が入っています。お好みで唐辛子トッピングも無料でできますが、辛いのが苦手なのでそのまま食べました。

こちらも名古屋城すぐ側の金シャチ横丁にあるので、観光ついでにも便利な場所です。



⑤鳥開総本家金シャチ横丁店

名古屋コーチン親子丼で5年連続全国丼グランプリ金賞受賞店の鳥開総本家。親子丼だけじゃなく、ソフトクリームも美味しいですよ。

画像9

「濃厚たまごソフトクリーム」(491円)は、カスタード風味満載で卵感満載なソフトクリーム。

こちらも名古屋城すぐ側の金シャチ横丁にあるので、観光ついでにも便利な場所です。



⑥伊藤園名鉄百貨店メンズ館

羽田空港編でも紹介した、お〜いお茶で有名な伊藤園の茶寮が名鉄百貨店にあります。

画像1

「ほうじ茶ソフトあんみつ」「抹茶ソフトあんみつ」(いずれも750円)は、ほんのり苦味のあるソフトクリームと、白玉、あんこ、求肥や黒蜜の組み合わせが絶妙です。他にも、抹茶やほうじ茶のソフトクリームを使ったパフェを食べることができます。

画像10

名古屋駅直結なので便利で利用しやすい場所にありますよ。



★口作り

名古屋といえば赤味噌。赤味噌を使ったしょっぱくてソフトクリームが食べたくなるような料理がいっぱいあります。あとはひつまぶしなどの鰻も有名ですね。

画像2

鰻好きの方に是非おすすめしたいのがうな富士。このお店の「肝入りひつまぶし」は、名前の通りうなぎの肝が入ったひつまぶしです。美味しすぎて、毎回行ける時は行っていますお店です。

手羽先、味噌煮込みなど、一通りの名古屋名物が食べられるのが風来坊

画像3

センチュリー豊田ビル店は名古屋駅からも近く、15:30から通し営業なので、旅行や出張の際に便利にご利用いただけると思います。

画像4


名古屋のソフトクリームはどんどん進化していて、新しいお店もできています。2021年7月に再訪しましたので、名古屋のソフトクリームガイド②③も是非ご覧ください。




この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,832件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?