見出し画像

【静岡】静岡駅他のソフトクリームガイド

静岡といえばまず抹茶や富士山が思い浮かぶと思いますが、わさびや新鮮な牧場牛乳なども有名ですね。今回は静岡駅周辺やその他地区のソフトクリームを紹介していきます。

①田丸屋本店

明治時代から続く静岡を代表する老舗のわさび屋さんで、新鮮でこだわり製法のわさびを提供しています。わさび漬けはご飯のお供に最高なのですが、ソフトクリームとわさびの組み合わせも意外とイケます。

画像1

「わさびソフトクリーム」(300円)は、乳脂肪分控えめでクリーミーな仕上がりになっています。わさびの風味やツーンとくる感覚が絶妙な感じで盛り込まれていて、静岡に来たからには食べておきたい一本です。どうしてもわさびのみでは…という方にはバニラソフトとのミックスもあります。



②ピンクジャックカフェ

静岡駅近くにある店内がピンク一色の可愛いカフェ。店内には撮影スポットもあり、写真撮影するのが楽しくなるお店です。

画像2

ソフトクリームというよりは、フローズンヨーグルトになるのですが、いろんな組み合わせで食べることができますよ。

画像3

今回はストロベリーソーダと組み合わせた「フローズン❤︎ピンク」(715円)。フローズンヨーグルトなのでさっぱりした味わいと、ストロベリーソーダのスッキリした味わいがぴったりで、食後に最高のデザートでした。



③朝霧高原カフェ

静岡駅から少し離れてしまいますが、静岡駅から3駅離れた清水駅から徒歩圏内にある「まぐろ館」の中にある朝霧高原カフェ。あさぎり牛乳のソフトクリームは、静岡ではいたるところで食べることができますが、ここは「まぐろ館」というだけあって、静岡の美味しいまぐろを食べた後のデザートにあさぎり牛乳のソフトクリームを食べることができます。

あさぎり牛乳は、富士山麓朝霧高原の牛から搾られた生乳100%でつくられています。生乳の鮮度にこだわり、新鮮な生乳から作られたソフトクリームですね。

画像4

「富士山サイダーフロート」(520円)は、あさぎり牛乳のソフトクリームと富士山サイダーを組み合わせたもの。まずはソフトクリームだけで美味しさを堪能したあと、サイダーとの組み合わせを楽しみます。

画像5

「静岡いちごサイダーフロート」(520円)は、静岡いちごサイダーとの組み合わせ。

ソフトクリーム単品の取り扱いもありますが、フロートの場合、ソフトクリームを増量してくれてちょっとお得です。



⑤TABI CHA FE(富士山静岡空港)

富士山静岡空港内にあるTABI CHA FEでは、クレミアを様々なアレンジで食べることができます。

画像6

「クレミアソーダ富士山」(600円)は、富士山を見事に再現したビジュアル。ブルーハワイソーダにクレミアを乗っけました。苺や抹茶で有名な静岡らしく「クレミアソーダ苺」(600円)「クレミアソーダ茶畑」(600円)もあります。

この他、クレミアを使ったパフェや、ゼリーとの組み合わせなど、クレミア好きにはいろんなアレンジが楽しめるお店になっています。



⑥いでぼく

静岡県富士宮市に本社を置く静岡を代表する牛乳メーカーのいでぼく。健康な乳牛から朝の搾りたて生乳を、新鮮なうちに75℃15分という低温殺菌(一般的な牛乳は100℃以上で2秒程度)しているので、美味しい牛乳の風味やコクをそのままダイレクトに味わえます。

画像7

いでぼくのソフトクリームは、見つけるといつも食べるほど大好きなのですが、静岡県内各所で販売しています。(以下ご参照ください)

写真は新東名高速静岡SA下りで販売されている「HOTワッフルソフトクリーム」(500円)。ソフトクリームだけで販売しているお店や、写真のようにアレンジしてあるお店もあり、いろんな楽しみ方がありますね。



⑦ニガクナイコウチャ

2021年1月に静岡駅にオープンした紅茶専門店。静岡駅構内にありますので、出張や旅行時にもお気軽にご利用いただけると思います。

画像10

店内には多数の紅茶がディスプレイされていますが、そんな紅茶専門店の紅茶ソフトクリームは、北海道牧場牛乳と専門店こだわりの紅茶を使った甘さ控えな仕上がり。

画像9

「和紅茶パフェ」(900円)は、ロイヤルミルクティーをそのままソフトクリームにしたような味わいで、このソフトクリームに、タピオカ、いちごとキウイ果肉、チョコブラウニー、コーンフレーク、クラッシュコーン、紅茶ゼリーの組み合わせてあります。

ソフトクリームは単品(450円)でも食べられますよ。



⑧天神屋パルシェ店

静岡駅直結のパルシェ内にある天神屋で、2021年7月20日からソフトクリーム販売がスタートしました。Marroneソフトという新ブランドの一号店で、ミルクソフトとほうじ茶ソフトの2種類楽しめます。

画像11

「しずおか抹茶モンブランソフト」(500円)は、ミルクソフトに静岡県川根産抹茶パウダーをかけ、モンブランクリームをトッピング、ソフトの下にはマロンペーストとソフトをブレンドしたものが入っています。

画像12

そして静岡では珍しい「ほうじ茶ソフト」( 500円)ですが、地元の老舗茶農園カネ十農園のほうじ茶を使い、濃厚で甘さ控えめ、上質なほうじ茶感を堪能できる仕上がりでした。

画像13



★口作り

ソフトクリームを美味しく食べるために欠かせないのが、ソフトクリームとは真逆の温かくてしょっぱいもの。静岡おでんも最高ですが、同じくらい最高なのがさわやかのハンバーグ。

画像8

静岡のさわやかは、静岡県外の人でも誰もが知るハンバーグの有名店。静岡県内多々店舗はありますが、ピーク時間を外しても待ち時間が発生することが多いですね。

静岡県内33店舗、店舗一覧の他に、待ち時間もわかるサイトを貼っておきます。

https://www.genkotsu-hb.com/shop/





この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,843件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?