見出し画像

高齢者のトリセツ:違う病気が見つかった???

入院すると、必ず吸血鬼がやってくる。
黒いマントに牙、、、、ではなくて、白い制服に優しい笑顔。

幸い血管は出ている方なので、採血でトラブったことはない様におもうが、それにしても、入院すると採血はつきもの。

そんな採血の結果、どうやら重大な病気ではないか??という疑いが濃いことがわかった。

まあ、70歳も過ぎれば、いろいろ不具合も出てくる。

ただ、血液内科の病気の疑いが高いらしく、転院の可能性が出て来た。
それはそれで仕方がないのだけど、今のリハビリの先生がいい先生なので、その人との別れが少し寂しい。

血液内科の重大な病気、、、、

ネットでいろいろ調べるのは嫌な方なので、ネットサーフィンはしてないが、どうやら高齢者の男性に多い病気で、10万人に五人くらいの確率らしい。

こりゃ、大当たり。
今、宝くじを買うといいかも??

最終診断は、転院先で検査の結果を見ないといけないけど、確率は高そう。

5年生存率が40〜50%らしいので、
5年を目処に、人生設計を作り替えないといけないかも??
イヤイヤ、3年周期くらいで見直しか???

現在、73歳。
5年生きれたとして、78歳。

残りの人生、どんな人生にしたい??
と、自分で問うてみるが
できれば生涯現役でいたい‼️というのが一番の願いかも??
幸いに、パソコンがあれば繋がっていられる仕事。
出来るだけ最後まで、関わっていければ嬉しい。

ただ、お父さんより早く逝くことは、これまで考えてもなかったので、それだけが気がかり。
後5年で、一人で生きていける人に育てないと、、、笑笑

まあ、本人は、自分でなんでもできる!って思っているんだから
まあ、それでもいいんだけど
子供に手をかけないように、最低のことを伝授しなければ、、、

さあ、終活か、、、
これは忙しくなりそうだ💦
まずは、家の中の片付けと、お父さん教育。笑笑

ん??
肝心の病気の方???
それは、ある程度は
なるようになるしかないし!
同じ治療をしても、個性によって変わるだろうし、、、

幸先のいいことに、どうやら転院先も家から近いところに見つかった。

これから先、治療などで付き合っていかないといけないのだとしたら、歳を考えると近場がいい。

最新のピカピカの総合病院ではないけど、きっと、最後の大変さを考えると介護施設も持っているその病院がベストではないかと考えている。

これまで、ご縁だけはとてもいい巡り合わせで来れた。
これから先も、きっとそうだろうと思っておこう。

教訓:人生いつ何が起こるかわからない。その時々、柔軟に前向きに判断して行ける様にしておこう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?