VSCodeでインタープリターモードを使ってPythonを実行する方法
VSCodeでインタープリターモードを使ってPythonを実行する方法
コードを書いているときに、変数がどんなふうに変化しているのかを見るのに便利ですね
#%%
print("Hello, world!")
先頭に"#%%"を入れるとインタープリターモードのボタンが出てきます

ただしカレントディレクトリがPythonファイルと別の場所に行くこともあります

その場合は、最初にカレントディレクトリを指定するコードを追加したり
import os
print(os.getcwd()) # 現在の作業ディレクトリを表示します
os.chdir('/path/to/your/directory') # 作業ディレクトリを変更します
カレントディレクトリから上下に移動したりするコードを追加します
import os
os.chdir(os.path.dirname(os.path.abspath(os.getcwd()))) # 現在のディレクトリの一つ上に移動します
Pythonのパスは'\'でなく'/'なので注意
ソースコード
https://github.com/oreilly-japan/deep-learning-from-scratch
Copyright © 2016 oreilly-japan