見出し画像

名画の休息〜赤富士公園〜

WEB個展~名画の休息~
ありがとーございました~♪

個展は終わりましたが
ホームページなどで
今後もご覧いただけますんで!

出展作品の中から
「滑りたい!」
との感想をいただいたこの作品
 の前に、
 自分への★☆クリスマスプレゼント☆★も いかが?
https://www.sodfactory.com/goods.html
クリスマスグッズ


 & 


https://www.artgene.net/mypage.php?MID=5353
可愛いトナカイの絵も♪

●名画の休息~赤富士公園(凱風快晴)

葛飾北斎(1760~1849年)
1831年に発表された
富嶽三十六景の中の1枚です。


北斎といえば、
まず「神奈川沖浪浦」を思い浮かべる人が多く
浮世絵のイメージが大きーです。

けど、
肉筆画も素晴らしーし
北斎「漫画」を描いたり
油絵も描いたり、
巨大な達磨絵も描けば
米粒に描いたりもしました。
「好奇心旺盛なチャレンジャー」
のよーな感じがするけど、
画号や住む所も
コロコロ変わっており、
節操が無い飽き性なだけだったのかもしれません(笑)

いろいろやってるけど、
自分の絵に自信とこだわり
を持ってました。

浮世絵の版下絵が精細な上に
あれこれ注文が多くて、
彫り師&摺り師泣かせだったよーです。

「赤富士」と呼ばれる
「凱風快晴」は、
一見、
赤と青と碧
が有ればできそーです
  が!
摺り回数は7回!
よく見ると
ボカシも入ってるし
微妙な感じのこだわりがあったんですね。

シンプルで迫力のある富士山
だけど、
抽象画のよーな
デザイン画っぽくも
見えなくもありません。

実際の富士山とこの絵を比べると
形が合わないし、
「やっぱこの絵もデフォルメされとるんか~」
 と思いきや!
少し上からの鳥目線
だと、
この富士山の形にピッタリはまる
とのこと。
凄いっすな!
北斎の想像力ぅ。

「神奈川沖浪浦」も、
あの形になる瞬間があることが、
実験でわかっています。
凄いっすな!
北斎の観察力ぅ!!

デフォルメされとるのは
あの「印象的な赤」でしょーか。
夕焼けか朝焼けか
どっちでしょーね~?
長いこと朝日と考えられときたけど、
 凱風=南風
なので、
夏の晴れ渡った日
だそーです。

通りかかった時に
あんなにハッキリクッキリ
富士山が見えると嬉しー
ですね~♪


っと思ったら、
子供が滑っとるがや!
柵があって
小さい滑り台や遊具もあるし
公園?!

表面がツルツルな
富士山滑り台
のある公園
  「赤富士公園」
https://www.sodfactory.com/kaimonokago.html
 2013年 194×266mm

因みに、
表面がツルツルで
富士山の形をしていて
いろんな方向へ滑れる
富士山滑り台
があるのは
 名古屋だけ
とのこと(>_<)
全国共通と思って描いたのに(;_;)

参考文献 : サライ2009年7月2日号
     : 永谷園のお茶漬け名画ガード~監修 中山公男
     : 名古屋市博物館「北斎だるせん」図録

名画の休息
https://www.sodfactory.com/meiQ.html

製作過程
https://www.sodfactory.com/moulinmotion.html

かっちょえ~☆&可愛い♪
https://www.sodfactory.com/goods.html
Tシャツやマスク
もどーぞ♪

観る薬の絵は
https://www.artgene.net/mypage.php?MID=5353
アートジーンで
ご購入いただけますっ。

#SODfactory
#葛飾北斎
#富獄三十六景
#凱風快晴
#赤富士
#絵画
#名画
#購入
#インテリア
#プレゼント
#名画の休息
#アートグッズ
#アートジーン
#SUZURI
#観る薬

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?