かつぴん@そだてる投資

『学ぶことは最高の投資になる』をモットーに資産運用に関する情報を配信中。個別株投資、長…

かつぴん@そだてる投資

『学ぶことは最高の投資になる』をモットーに資産運用に関する情報を配信中。個別株投資、長期分散投資、空き家再生投資を実行中。証券アナリスト・CFP・宅建士の資格を持つ資産運用アドバイザー。 Twitter:https://twitter.com/sodateru104

最近の記事

買ってはいけないアクティブファンドの4つの特徴〜Part2タコ足分配編〜(中級者向け)

前回のnoteで買ってはいけない(注意しないといけない)4つのアクティブファンドをご紹介しました。今回はその中のひとつ「タコ足分配ファンド」を深掘りしていきたいと思います。 そもそも「タコ足」って何?という方もいますよね。 タコ足というのは、タコはお腹が空くと自分の足を食べてしまうそうで、このことから分配金をたくさん出すために元本を削って分配金を出しているファンドは「タコ足分配ファンド」と言われています。最初に言い出した人頭いいですね〜! タコ足分配ファンドを見分ける方

    • 買ってはいけないアクティブファンドの4つの特徴〜Part1〜(中級者向け)

      世間ではインデックスファンドこそが正しい資産運用で、アクティブファンドなんていうものは悪の権化でそもそも買ってはいけないみたいな風潮(言い過ぎ?笑)がありますが、私は必ずしもそうだとは思っていません。 あらゆる物事においてそうですが、善か悪か、100か0かという二元論で片付けられるものは少なく、このインデックスvsアクティブ論争についても同じことが言えると思います。 私自身はインデックスファンドにも良いところがあり、アクティブファンドにも良いところがあるので、どちらにも投

      • インデックスファンドに関するよくある勘違い(初級者向け)

        個人のお客さまの相談を受けると「インデックスファンドはローリスクで、アクティブファンドはハイリスク。インデックスなら安全だ。」という認識を持っている人が予想以上に多いです。これは投資初心者の方だけではなく、投資経験が数年以上ある中級者の方でも結構な割合でいます。 私はインデックスにもアクティブにも違った良さがあるから組み合わせて運用しようという、金子みすゞ的投資手法(みんなちがって みんないい)なので、インデックスファンドを否定する立場ではありませんが、リスクに対して間違っ

        • 自己紹介も兼ねて・・・

          はじめまして。 かつぴん@そだてる投資です。 自己紹介も兼ねて私が独立系の資産運用アドバイザーとして仕事をするようになった経緯や資産運用のアドバイスをする上で大切にしていることを書きたいと思います。 具体的に役に立つ情報はないかもしれませんが、私の人となりくらいはわかるかも。 【基本スペック】 ・30代男性・既婚(え、誰も聞いてない?笑) ・証券アナリスト・C F P・宅建士の資格を保有。 ・自分の投資は、個別株投資・長期分散投資・空き家再生投資を実行中。全部で2,00

        買ってはいけないアクティブファンドの4つの特徴〜Part2タコ足分配編〜(中級者向け)