見出し画像

休職266日目 稲葉浩志 - O.NO.RE

俺がしょっちゅう聴いているからだろうけれど、Spotifyをランダム再生すると、稲葉浩志の「O.NO.RE」がしょっちゅう流れてくる。

セカンドアルバム「志庵」の一曲目。めちゃくちゃカッコイイ。
PVでの稲葉浩志のビジュアルも信じられないくらいのイケメンっぷり。二十年前の曲だけれど、古さは感じないし、何というか、ちょっとオルタナっぽい雰囲気が玄人ウケしそうだなぁ、という感じ。
実際、音楽ファンの中では、B'zは嫌いだけど稲葉浩志のソロは好きという人が多いらしい。まぁ、巷に溢れる音楽レビューを読んだ限りの話だけれど。それというのも、アルバムの完成度が高いからだと思う。ファーストアルバム「マグマ」もセカンドアルバム「志庵」も、シングル曲無し、タイアップ無しでオリコン一位を獲得している。曲調も全くキャッチーではなく、どちらかと言えば重苦しくて暗く、自分の内面と向き合うような歌詞が目立つ。
「O.NO.RE」は歌詞に岡山弁(稲葉の出身地)が使われていてユニークだけれどサウンドは荒々しくて、そのギャップが良い。サビのフレーズ「オノレを知れ」は、「自分が何をすべきか考えろ」というポジなメッセージで好感が持てるし、俺はめちゃくちゃ好きな曲。
確か、最初に聴いたのはリリース当時なので、俺は十七歳だったかな。その時は正直そこまで刺さらなかったけれど、聴いているうちに良さが分かってきて、なんだかんだで二十年以上聴いているんだから、相当なものだと思う。
稲葉はもう「マグマ」や「志庵」のようなアルバムは作らない(作れない)と思うけれど、これからも追いかけ続けていきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?