見出し画像

「仙台人」気質(2)政宗公の言葉が源泉か?

日頃、思想や哲学に関心を持っていると様々な偉人の名言に巡り合います。自分の場合は多くが外国の哲学者。ときに宗教、たとえば聖書の一文などから学ばせていただいて、日々の自分を律する助けにしています。

今回は珍しく戦国武将、伊達政宗公の言葉に巡り合いました。良い学びになりましたが、なぜか「仙台じん気質」には、政宗公の珠玉の言葉が浸透していないように思えるのです。

現代仙台を見る限り、政宗公は多くの民?から崇められる存在。なのに、どうして?と不思議に感じて、勝手な解釈(邪推)をしました。

仁に過れば弱くなる

仁にすぎれば弱くなる
義にすぎれば固くなる
礼にすぎればへつらいとなる
智にすぎれば嘘をつく
信にすぎれば損をする
伊達政宗 五常訓 (「貞山政宗公遺訓」「仙台黄門政宗卿遺訓」)

「過ぎたるはなお及ばざるが如し」と同じ思想ですが、さらに政宗公の名言は”公に尽くしすぎると私的な損失が生じる”と、分かりやすく具体的に表現しています。この名言も心に留めておきたい。

でも、先に触れた仙台人気質を改めて読むと、そこに「仁」「義」「礼」「智」「信」はあるのか正直って疑わしい。もしや結論(語尾)だけ覚えて、本質を失ってしまった誤解なのかしら?

  • 弱くなってはいけない

  • 固くなってはいけない

  • へつらってはいけない

  • 嘘をついてはいけない

  • 損してはいけない

仮設①: 安直な解釈に陥って「仁」「義」「礼」「智」「信」が置き去りになって、利己的な思想に陥った。 

この世に客に来たと思えば何の苦もなし

気ながく心穏やかにして、
よろずに倹約を用い金を備うべし。
倹約の仕方は不自由を忍ぶにあり、
この世に客に来たと思えば何の苦もなし。
朝夕の食事は、うまからずとも誉めて食うべし。
元来、客の身なれば好き嫌いは申されまい。
今日の行くを送り、子孫兄弟によく挨拶して、
娑婆の御暇(おいとま)申するがよし。
伊達政宗 五常訓 (「貞山政宗公遺訓」「仙台黄門政宗卿遺訓」)

上記の太字の部分には”先人が培った基盤の上で生かされている”という謙虚な姿勢を感じます。この言葉は、辛抱強く耐え忍ぶべきときや、自分の傲慢さを鎮めるときに思い出したいと思います。

しかし、この言葉も安直に考えると本質を見失う。

「この世の主人ではない」ことは当たり前。だけど主人じゃないなら何なんだ?と、社会に対する主体性を失ってしまうと大事おおごとです。社会人の責任、つまり公徳心を失うと隷属的な思想に陥る。

仮設②:隷属的な思想に陥り、物事に対して真剣に取り組まなくなります。

仙台人気質との関連

他地域では仙台人の評判が悪い。
北海道では開拓時代の経緯で「高圧的」とという悪評判が、岩手県とは江戸時代に県境を決める経緯で悪評判が立ったようです。その悪評判を真摯に受け止め、自分たちを客観的に学ぼうとする仙台市の試みが戦前にあり、昭和10年、仙台市教育会は教材として「仙台市民読本」を編纂したようです。

そこに記された仙台人気質が下記の箇条書きです。

一、仙台人は質実剛健で勇敢ではあるが、礼儀に欠け、一般公衆に対する公徳心は甚だ幼稚で他人の迷惑を考えず約束を守らない欠点がある。
二、教育程度は一般に進んでいる。殊に女子の裁縫の進んでいるのは他県人の驚くところであるが、ややもすると勤労を好まず、他人を支配しようとする風がある。
三、親類故旧に対して情宜厚く、他人に対しても知人と否とに関わらず、親切を尽くすが、共同団結の心が薄く、郷党相寄り相助けて共存共栄の実をあげることに乏しく、成功者をねたみ、これを中傷する風がある。また後進者を指導啓発して向上させてやろうという気風に欠けている。
四、物事は控えめで伝統や古い慣習になずみがちで、排他的思想強く、自分から積極的に物事をやろうという進取的の気性に欠けている
五、寡黙で謹直で義理堅いところはあるが、愛想がなく社交性に乏しい。その結果、商売が下手なことは仙台で成功した商人の多くが他県人であるのを見てもうなずかれる。
六、沈着でのんびりしているのは美点であるが、その反面、物事に無頓着で時間の観念がなく、諸人から時間を守らないことを仙台時間と称されている。
七、言葉が悪く、昔から東北地方の言葉を仙台弁、または東北のズーズーべんといわれ、方言が多く、誤った言葉遣いや不正音が多分に用いられている。
「仙台市民読本」第12課「仙台人」

上記一の”一般公衆に対する公徳心は甚だ幼稚”は前述の仮説①の利己的な思想と関連していそう。また上記四の”自分から積極的に物事をやろうという進取的の気性に欠けている”は前述の仮設②の隷属的な思想と関連しそう。

あくまで私の邪推の範囲ですが、政宗公の言葉が本質を失って、残った体裁ていさいが仙台人気質を作ってしまったのかもしれません。

なんて、邪推に過ぎないのに言い過ぎかしら?
ごめんねごめんね~ テヘペロ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?