見出し画像

デルタ・クアドラとは?

ソシオニクスを調べていると「アルファ」「ベータ」「ガンマ」「デルタ」と4つの心のタイプが出てきます。

今回はこの4つのタイプのなかでもデルタについて詳しく解説していきます。

本記事ではガンマ・クアドラってそもそも何なのか説明していきながら、「相談役」「職人」「管理者」「人文学者」について紹介していきます。

ぜひ、最後までご覧ください!

デルタ・クアドラとは?

デルタ・クアドラは、ソシオニクスの4つのクアドラの一つで、「LSE:管理者」「EII:相談役」「SLI:職人」「IEE:人文学者」という4つのタイプで構成されています。

デルタ・クアドラのメンバーは、「安定と調和を追求し、環境との共生を重視する」ことに長けています。

彼らは共同体志向で、教育や社会福祉の向上に寄与することを重要視します。また、デルタは個々の平和と穏やかな生活を大切にし、「人々の幸福と成長」を重んじます。

彼らは理想と現実のバランスをとることを心掛け、地域社会や家庭内での調和を尊重します。

彼らは多様な視点を持ち込み、コミュニティの知識と理解を深めることに貢献します。

デルタ・クアドラは、これらの特性を活かして、社会における持続可能な発展と個々の幸福を追求し続ける調和実用性を重視したグループです。

デルタ・クアドラとモデルA

ソシオニクスでは、心のしくみが8つの情報要素から成り立っているとされています。

この体系を「モデルA」と呼び、各性格タイプに対して8つの情報要素が割り当てられます。

これらの要素は、「自分の内面と外界との関係」を表すもので、「情報要素」と称されます。

デルタ・クアドラの場合モデルAにおいて自我ブロック(「1番目と2番目」の位置)と超イドブロック(「5番目と6番目」の位置)には「Si」「Te」「Fi」「Ne」という情報要素が共通して配置されており、これによりデルタ・クアドラのメンバーが似た心の働きを持つことになります。

ここで「自我ブロックってなに?」と思った方へ、下記では自我やイドについてさらに詳しく解説していきます!

「自我・イド」と「クアドラ」の関係

自我やイドが何なのかと言うと、自我は「自分と心の外の世界に向けて仕事」をしています。

しかし、「自我」が外の世界に関わろうとする際は必ず「超自我」「イド」が横からあれこれと口を挟んできます。

なぜならば、イドは「自分と心の中の世界に向けて仕事」をし、超自我は「社会に合わせようとする仕事」をしているためです!

分かりやすく天使と悪魔に例えると下のような会話になります。

イド(悪魔):「疲れてるし今日は休んじゃいなよ!」

超自我(天使):「ダメよ!迷惑がかかっちゃうわ!」

自我(自分):「どっちを信じればいいの…!」

つまり、超自我(天使)は「自分に厳しい」ことしか言わず、イド(悪魔)は「自分に甘い」ことしか言いません。

この2択では疲れ果ててしまうか社会的に終わる結果しか生まないため、ここで出てくるのが「超イド」になります。

超イドが加わった会話は下のようになります。

イド(悪魔):「いいから今日は仕事サボっちゃおうぜ!」

超自我(天使):「そんな事したら大迷惑ですよ!」

自我(自分):「疲れてるし、ここはサボっちゃおうかなぁ」

超イド(??):「ちょっと待って!本当にそれでいいの?」

自我(自分):「えっ…!?」

超イド(??):「迷ってるみたいだから助けに来たよ!」

つまり、超イドは「第3者」からの視点となり、自我を我に返させてくれる仕事をしています。

この4つを上から順にソシオニクスでは「自我ブロック」「超自我ブロック」「超イドブロック」「イドブロック」と呼びます。

このことから、デルタ・クアドラでは自我(自分)と超イド(天使)が「Si」「Te」「Fi」「Ne」で共通しているグループということになります。

この自我やイドに当てはめながら、デルタ・クアドラの4つの性格タイプの特徴や傾向を紹介していきます!

デルタ・クアドラの4タイプ

それでは、デルタ・クアドラの4つの性格タイプについて紹介していきます!

LSE(ESTj)

LSEは別名「管理者」タイプになります。


LSE(ESTj)「管理者」のモデルAから見える特徴は以下の通りです。

自我(自分):「周囲を組織し、効率を最大化したい(Te)!環境を安定させ、物質的な安全を確保したい(Si)!」

超自我(天使):「人々の感情に対応し、良好な人間関係を築こう(Fe)!新しいアイデアや方法に開かれよう(Ne)!」

超イド(第3者):「自分の価値観を見つめ直し、内面的な調和を求めよう(Fi)!長期的な目標と未来の展望を考えよう(Ni)!」

イド(悪魔)
:「自己表現を大切にし、自分の感情を自由に表現しよう(Fe)!積極的に行動し、新たな挑戦を楽しもう(Se)!」

LSE「管理者」タイプは、その組織力と効率性でプロジェクトを成功に導く能力が非常に高いです。

彼らは自然とリーダーシップを取り、体系的かつ計画的なアプローチで目標を追求します。

管理者タイプは細部までにも注意を払い、環境をコントロールすることに長けています。

彼らはまた、組織や社会の安定を重視し確実性と安全を確保するために努力します。

しかし、その過程で変化への対応が困難になることがあります。
また、非常に現実的でありながら時には冷たく感じられることもあります。

管理者タイプは、組織の中で基盤を築きその実用的な視点強い実行力によって多くの人々から信頼されますが、感情的な側面の欠如が対人関係での誤解を招くことがあります。

そのため、彼らは時として厳しい批判に直面することもありますが、その組織的な能力と堅実な管理で困難を乗り越え、目標に向かって進むことができる信頼性の高いリーダーです。

彼らは挑戦を恐れず、組織の中で影響力を発揮し続けます。

EII(INFj)

EIIは別名「人文学者」タイプになります。

EII(INFj)「人文学者」のモデルAから見える特徴は以下の通りです。

自我(自分):「個人の価値観を大切にし、それに基づいて人々と深く関わりたい(Fi)!洞察力を活かし、人々の本質を理解したい(Ni)!」

超自我(天使):「効率的な方法と論理的なアプローチを取り入れよう(Te)!物理的な環境を快適にし、健康を維持しよう(Si)!」

超イド(第3者):「社交性を高め、人々とのつながりを広げよう(Fe)!新しいアイデアや可能性に開かれよう(Ne)!」

イド(悪魔):「行動を積極的にし、目標に向けて進出しよう(Se)!事実に基づいて合理的な判断を行おう(Ti)!」

EII「人文学者」タイプは、その共感性と倫理的な観点で人々との深いつながりを形成する能力が非常に高いです。

彼らは内面的な価値観を重視し人々の感情や動機を理解しようと努力します。

人文学者タイプは、人々の潜在的なニーズや感情を読み取ることに長けており、その洞察力を活かして支援や助言を提供します。

彼らはまた、道徳的かつ倫理的な問題に対して敏感で、不正や不公平に対して声を上げることがあります。

しかし、その感受性の高さが原因で過度の感情的な負担を感じることがあります。

また、時には現実的な解決策を見落とすこともあります。

人文学者タイプは、その理想を実現するために他人と共感し助け合うことによって、より良い社会を築くことに貢献しますが、自己の内面と外界とのバランスを取ることに苦労することもあります。

そのため、彼らはしばしば内面的な葛藤を抱えることがありますが、その深い共感力と理想主義で困難を乗り越え、多くの人々に影響を与え続ける情熱的な存在です。

彼らは挑戦を恐れず、常に人間関係の中で影響力を発揮し続けます。

IEE(ENFp)

IEEは別名「相談役」タイプになります。


IEE(ENFp)「相談役」のモデルAから見える特徴は以下の通りです。

自我(自分):「新しい可能性を探求し、創造的なアイデアで人々を刺激したい(Ne)!個人の価値観に基づいて行動し、それを共有したい(Fi)!」

超自我(天使):「効率的な方法を見つけ、物事を論理的に進めよう(Te)!日常の生活を快適にし、身体の健康に気を使おう(Si)!」

超イド(第3者):「人間関係を強化し、社交的なつながりを広げよう(Fe)!未来の展望を構築し、戦略的に行動しよう(Ni)!」

イド(悪魔):「積極的にリスクを取り、新たな挑戦を楽しもう(Se)!事実に基づいて合理的な判断を行おう(Ti)!」

IEE「相談役」タイプは、その開放性と創造性で周囲に新鮮な視点をもたらす能力が非常に高いです。

彼らは様々な可能性を追求し人々を魅了する新しいアイデアを常に提供します。

相談役タイプは、個人の自由と自己実現を重視し他者との深いつながりを形成することを目指します。

彼らはまた、情熱的で対人関係において非常に活動的でありコミュニティや集団の中で中心的な役割を果たします。

しかし、その多面的な関心事により、焦点を定めるのが難しいことがあります。

また、不確実な状況に対する柔軟性が時には計画性を欠く結果となることもあります。

相談役タイプは、その魅力的な人格と情熱で人々を惹きつけ集団内でのダイナミックな変化を推進しますが、細部に対する注意力の不足が誤解やコミュニケーションの問題を招くこともあります。

そのため、彼らは時として対人関係での挑戦に直面しますが、その柔軟性と適応力で困難を乗り越え多くの人々に影響を与え続けるカリスマ的なリーダーです。

彼らは挑戦を恐れず、常に人間関係の中で影響力を発揮し続けます。

SLI(ISTp)

SLIは別名「職人」タイプになります。


SLI(ISTp)「職人」のモデルAから見える特徴は以下の通りです。

自我(自分):「物質的な環境を最適化し、快適に保ちたい(Si)!効率的な方法と実用的なソリューションを見つけ出したい(Te)!」

超自我(天使):「人々の感情に応え、対人関係を良好に保とう(Fe)!新しい可能性を探求し、創造的なアイデアを受け入れよう(Ne)!」

超イド(第3者):「個人の価値観を深く探求し、内面的な調和を求めよう(Fi)!長期的な計画と未来の展望を考えよう(Ni)!」

イド(悪魔):「積極的に行動し、目的を達成するために力を発揮しよう(Se)!事実に基づいて合理的な判断を行おう(Ti)!」

SLI「職人」タイプは、その実用性効率性で物質的な環境を改善する能力が非常に高いです。

彼らは具体的な結果機能的な快適さを重視し周囲の環境を整えることに長けています。

職人タイプは、詳細な観察力分析的な思考を用いて、最適なソリューションを提供します。

彼らはまた、物理的な快適さと実用性を追求することで日常生活において高い自己効力感を持ちます。

しかし、その現実的で具体的なアプローチが原因で抽象的な概念や新しいアイデアに対する興味が低いことがあります。

また、感情的な表現が苦手で人間関係において消極的になることもあります。

職人タイプは、その堅実なスキル実践的な知識で信頼される専門家として多くの人々から評価されますが、変化への適応感情的なニーズに対応することには苦労することもあります。

そのため、彼らは時として困難な状況に直面しますがその技術力と実用的なアプローチで困難を乗り越え、環境を改善し続ける堅実な実行者です。

彼らは挑戦を恐れず、実務的な役割で常に影響力を発揮し続けます。

まとめ

今回は「デルタ・クアドラ」についてご紹介しました。

上記の特徴を読んで、自分に当てはまった方や誰かを思い浮かべたのではないかと思います。

本記事ではガンマ・クアドラについて紹介しましたが、別の記事で「アルファ」「ベータ」「ガンマ」もご紹介しています。

また、記事を読んで自分のソシオタイプが気になった方や、他のクアドラについて知りたくなった方は以下のサイトをご活用ください。

最後まで読んでいただきありがとうございます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?