見出し画像

ESE(熱狂者)の結婚攻略法とは?結婚観や理想の夫婦関係について解説!【ソシオニクス・16タイプ・ESFJ・領事官】

こんにちは!
500名以上の心理分析を行う16タイプ恋愛ソシオニクス研究所のれむです。

今回は、ソシオニクスの16タイプの中でも「ESE(ESFj)」タイプの恋愛観や恋愛スタイルについて紹介していきますね。

ESE(ESFj)はMBTIのESFJ(領事官)タイプに当てはまります。

ソシオニクスは人の性格を「8つの心のしくみ」や「自分の心の内側と外側の関わり方」によって16個のタイプに分けています。

では、ESEタイプの人は性格や特徴から結婚生活ではどのような傾向にあるのか気になりますよね!

ESEについて理解を深めながら、ESEらしい結婚スタイルや理想の夫婦関係・結婚での課題を分かりやすく紹介していきますので、ぜひ最後までご覧ください。

ESEさんの詳しい恋愛観や恋愛スタイルについては以下の記事でも紹介しています!


ESE(熱狂者)ってどんな性格?

結婚面について解説する前に、まずはESE「熱狂者」の基本的な性格について簡単に紹介します!

ESE(ESFj)は別名「熱狂者」と呼ばれています。

この性格タイプは「ものすごく面倒見が良く」「ものすごく人のことを信じる」裏表のない素直な性格であり、人と関わることが大好きで、周囲の人に喜怒哀楽さまざまな感情を表します。

ソシオニクスでは、「その人の心の内側と心の外側との関わり方」「心のしくみ」がひと目でわかる図で、その人の性格や特徴・人間関係の傾向について説明しています。

その図のことを「モデルA」と呼んでおり「熱狂者のモデルA」は下の図のようになっています。

モデルAでは、1〜2番目を「自我ブロック」3〜4番目を「超自我ブロック」5〜6番目を「超イドブロック」7〜8番目を「イドブロック」と呼び、それぞれ図のような役割をもちます。

そのため熱狂者の場合、心のしくみを簡単にまとめるとこのようになります。

自我の機能によって
「面倒見の良さや人の気持ちに敏感である」

超自我の機能によって
「有能でありたいために何でも引き受けてキャパオーバーする」

超イド機能によって
「すぐ人を信じてしまうため自分の行動が正しいとしりたい」

イドの機能によって
「感情的になることで、でしゃばったり鬱陶しく思われる」

この心のしくみから、ESE(ESFj)の強みと弱みには以下があげられます。

▼強み:得意なこと
・ToDoリストを丁寧に作り一つ一つ確実に完了させる
・一度始めた事を中途半端な状態で放置することがない
・困っている人を見かけると迷うことなく助けに行く
・誰かの力になることを第一に考える
・自分の利益よりも他人を優先しようとする
・何度でも立ち上がり前進する力を持つ

▼弱み:苦手なこと
自分の視点や価値観で物事の善悪を判断しがち
・急な予定変更を強いられるとストレスを感じる
・何でも引き受けてしまうことでキャパオーバーしやすい
・目の前の事柄に集中し、長い目で見た考えが苦手

ESE(熱狂者)はアルファ・クアドラ

熱狂者は「新しく生み出したり作り直して流行らせる」ことが得意な心のしくみが似ている者のグループ(アルファ・クアドラ)のメンバーになります。

このアルファグループには、「ILE:発明家」「SEI:調停者」「ESE:熱狂者」「LII:分析家」の4タイプが所属しています。

新しい事が大好きで、物事に積極的であるため「誰もやったことがない風を吹かせたい!」と追求して行くタイプになります。

また、知的好奇心が旺盛「みんなでアイデアを出し合う」ことや自分や相手が自由に感情を出すことが大切と考えているため「明るく賑わう」環境や「ワイワイ賑わう」ことを好みます。

この性格タイプは「ものすごく面倒見が良く」「ものすごく人のことを信じる」裏表のない素直な性格であり、人と関わることが大好きで、周囲の人に喜怒哀楽さまざまな感情を表します。

ESEさんの結婚観

ESEは結婚で「しっかりした関係と深い絆」を作ることが大切だと考えています。

ESEは、相手とよく協力し一緒に感じることを大事にする性格です。二人が一緒にいると楽しいことが増えて、悲しいことが少なくなるように心がけます。

ESEは家でも心地よい場所を作りたいと思っています。そのために、家の中を整えて安心できる空間を作ることに努力します。

問題が起きたとき、ESEはしっかりと考えて問題を解決をします。これが夫婦の問題をうまく解決するのに役立ちます。

さらに、ESEは新しいことを考えるのが得意です。だから、変化を恐れずに、二人の生活をより良くする新しいアイデアを思いつきます。

このように、ESEは感情を大切にしながらも、安定を求めて理論的に考え、新しいことにもチャレンジすることで、充実した家庭生活を送ることを目指します。

理想の夫婦関係とは

ESEが考える理想の夫婦関係は、お互いの気持ちをよく理解し合い一緒に感じることを大切にする関係です。

ESEは感情を大事にする性格で、家庭内での平和と調和をとても大切にします。相手の気持ちを深く理解し、安心できる関係を築くことが彼らの願いです。

日常生活では、ESEは安定感と快適さを求めます。家の中が穏やかで整っていることが、彼らにとって理想の家庭の形です。

問題が起きた時、ESEは冷静に考え、論理的な方法で問題を解決しようとします。この考え方は、夫婦間の誤解やトラブルをうまく解決する手助けになります。

さらに、ESEは新しいことに挑戦するのが好きで、夫婦として新しいことに取り組むことで関係をより良くしようと考えます。新しいアイデアや挑戦を受け入れ、二人で成長していくことを楽しみます。

このように、ESEは感情を共有すること、日々の安定、問題を論理的に解決すること、そして新しい体験をすることを大切にして、理想の夫婦生活を目指します。これらの要素がうまく組み合わさることで、充実した夫婦生活が送れると考えています。

ESEさんの結婚の課題とは

ESEは結婚生活でいくつかの課題に直面することがあります。

ESEの第1機能であるFe(外向感情)により、ESEは人の気持ちにとても敏感で、パートナーとの関係で常に調和を求めます。しかし、これが原因で自分の感情を抑えてしまい、自分の本当の気持ちを伝えにくくなることがあります。

第2機能のSi(内向感覚)によって、ESEは日常生活で安定と快適さを求めますが、これが過剰になると新しい変化に対して抵抗を感じることがあります。特に、予定にない変更が生じたときに不安を感じやすくなることも。

第5機能のTi(内向思考)は、理論的な思考を持つため、夫婦間での意見の不一致がある場合に論理的な解決策を見つけようとしますが、感情的な問題に対しては冷たく映ることがあるかもしれません。

最後に、第6機能のNe(外向直感)により、ESEは新しい可能性に対して開かれていますが、これが原因で実際よりも理想を追い求めすぎてしまい、現実とのギャップに苦しむこともあります。

このように、ESEは感情の共有と安定を重視する一方で、変化への抵抗や理想と現実のギャップなど、結婚生活での課題を乗り越える必要があります。これらの課題を理解し、対処することで、より充実した夫婦関係を築くことができるでしょう。

まとめ

ESEは、その温かい心と共感的な性質から、結婚においても深い感情のつながりを大切にします。

第1機能のFe(外向感情)により、ESEはパートナーとの調和と幸せを求め、感情の共有に重点を置きます。

また、第2機能のSi(内向感覚)は、日常生活において安定と快適さを求めるため、家庭内での穏やかな環境を整えることが重要です。

第5機能のTi(内向思考)により、論理的なアプローチで問題を解決しようと努力し、第6機能のNe(外向直感)を使って新しい可能性やアイデアを探求し、結婚生活に新鮮さと成長をもたらします。

このように、ESEは感情的なつながりを重視しながらも、安定した家庭生活を築き、理論的かつ革新的な方法で夫婦の課題に取り組むことで、充実した結婚生活を送ることを目指します。

16タイプのESEさんのことをもっと深く知りたい人は、こちらの記事がオススメです!
(わたしもこの記事で基本〜応用を学びました!✨)

そして、ESEさんと仲良くなりたい方は、こちらの16タイプ・ソシオニクスを使ったマッチングアプリで、ESEさんを探してみましょう!新登場した”相性重視”の人気アプリなので、きっと素敵なESEさんに出会えますよ!
https://go.16match.co.jp/brain

このアプリでは、狙ったタイプと付き合ってみたい方、自分と性格相性のいい人と付き合ってみたい方は、16タイプを使ったマッチングアプリで、素敵なパートナーを探してみましょう!

新登場した”相性重視”の人気アプリなので、きっと素敵なお相手に出会えますよ!


また、本記事を読んで「気にあるあの人が喜ぶ事を知りたいな」と思った方や「あの人が喜ぶサプライズ方法はないかな?」と疑問を感じたことのある方はいませんか?

その方には、「エニアグラム・トライタイプ診断」をオススメします!

実際に、この診断を受けると…

大切な人への1番のサプライズ案が分かる
✅ パートナー、友達、仕事仲間、どんな人にも
✅ 心理学の理論から、ピッタリの案を5つ紹介

と言ったメリットがあります!

↑↑診断はコチラから受けられます!↑↑


また、MBTI診断やソシオニクス診断を受けて「もっと自分について深く知りたい」と思った方や「自分の本質って何なんだろう?」と疑問を感じたことのある方はいませんか?

その方には、「エニアグラム診断」をオススメします!

この診断を受けることで以下のことを詳しく分析されて知る事ができます。

✅あなたのエゴグラムタイプがわかる!
✅ グラフとスコアでわかりやすく分析!
✅ カウンセリング現場の正当派診断!


そして驚くことに・・・この診断、完全無料なんです!!
実際、私の性格ドンピシャで、メチャクチャ納得のいくレポートでした✨

↑↑診断はコチラから受けられます!↑↑


また、あなたの16タイプやbig5、エニアグラムに合わせて恋愛相談に乗ってくれるAIチャットbotもお勧めです!

↑↑コチラから相談を受けられます!↑↑


また、自分の本当の16タイプ・さらに詳しい性格の特徴について専門家が届ける”超本格16TRUEタイプ診断”があります!!!🔥

✅ あなたの16タイプを超高精度分析
✅ 実践ワークも含めた64の質問で診断
✅ 公式セッションと91%以上一致の高精度

この診断を使うと、本当の自分が見えてきます!
少しでも興味を持ってくれた方は、ぜひ一度診断してみてください✨

↑↑診断はコチラから受けられます!↑↑


また、今日の運勢を16タイプから占う「おみくじ占いガチャ診断」があります!!

✅ 今日のあなたの運勢がわかる”おみくじ”!
✅ 16タイプに合わせるから、あたる内容に!
✅ ガチャで出るキャラクターが変わる

ガチャ要素で今日の運勢を占ってもらうことが出来て楽しいです!💓

↑↑診断はコチラから受けられます!↑↑


それでは、また次の記事でお会いしましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?