見出し画像

EIE(指導者)の恋愛攻略法とは?恋愛観や恋愛スタイルを解説!【ソシオニクス・16タイプ・ENFJ・主人公】

こんにちは!
500名以上の心理分析を行う16タイプ恋愛ソシオニクス研究所のれむです。

今回は、ソシオニクスの16タイプの中でも「EIE(ENFj)」タイプの恋愛観や恋愛スタイルについて紹介していきますね。

EIE(ENFj)はMBTIのENFJ(主人公)タイプに当てはまります。

ソシオニクスは人の性格を「8つの心のしくみ」や「自分の心の内側と外側の関わり方」によって16個のタイプに分けています。

では、EIEタイプの人は性格や特徴から恋愛面でどのような傾向にあるのか気になりますよね!

EIEについて理解を深めながら、EIEらしい恋愛スタイルや惹かれるタイプ・デート方法を分かりやすく紹介していきますので、ぜひ最後までご覧ください。

EIE(指導者)ってどんな性格?

恋愛面について解説する前に、まずはEIE「指導者」の基本的な性格について簡単に紹介します!

EIE(ENFj)は別名「指導者」と呼ばれています。

指導者は「明確な目標に向かってチームを導く」ことが得意な心のしくみが似ている者のグループ(ベータ・クアドラ)のメンバーになります。

このアルファグループには、「LSI:検察官」「EIE:情熱家」「SLE:統率者」「IEI:詩人」の4タイプが所属しています。

このグループはすべての人が持っている8つの心のしくみのうち「Se」「Ni」「Ti」「Fe」が同じであるため似た者同士と表現されます。

Eは集団の中での序列や権威を重要視しているため、「組織や社会の構造を自分が支えるんだ!」と自信を持つタイプになります。

また、この性格タイプは「厳格で」「非常に責任感が強く信頼できる」人柄をしており、その確固たる人間性は多くの人々に尊敬されます。


EIE(指導者)は信頼と尊敬を基盤とした関係を築くことを重視し、深い絆を形成するためには時間がかかりますが一度信頼関係が築かれると非常に強い絆になります。

ソシオニクスでは、「その人の心の内側と心の外側との関わり方」「心のしくみ」がひと目でわかる図で、その人の性格や特徴・人間関係の傾向について説明しています。

その図のことを「モデルA」と呼んでおり「指導者のモデルA」は下の図のようになっています。

モデルAでは、1〜2番目を「自我ブロック」3〜4番目を「超自我ブロック」5〜6番目を「超イドブロック」7〜8番目を「イドブロック」と呼び、それぞれ図のような役割をもちます。

そのため指導者の場合、心のしくみを簡単にまとめるとこのようになります

自我の機能によって「他人の感情を敏感に感じ取り、支援することが得意。」

超自我の機能によって「自分の理想と他人の期待の間で葛藤を抱えるが、高い基準に達しようと努力する。」

超イド機能によって「感情的な理解と支持を求め、プレッシャー下で支援を必要とする。」

イドの機能によって「感情的なサポートを提供し、時には強い影響を与えすぎることがある。」

この心のしくみから、EIE(ENFj)の強みと弱みには以下があげられます。

▼強み:得意なこと
相手を思いやる気持ち
・先を見据える事が得意
・環境の変化に順応しやすい
・落ち着いた判断力

▼弱み:苦手なこと
他者の論理的な意見を理解するのが苦手
・感情に流されやすい
・自分の価値観や感情に基づく判断が強い
・目の前の問題解決に焦点を当てすぎる

このような特徴があるEIEはどのような恋愛観を持っている傾向があるのでしょうか!以下で解説していきます。

EIEの恋愛観

EIE(指導者)は「遊びの付き合いではなく真剣にお付き合いする」ことを重視します。

EIEは第1機能がFe(外向的感情)であるため、一度交際が始まると相手の感情に深く共感しその関係を理解しようと努力します。

感情的なつながりを大切にして安定したパートナーシップを築こうとします。

また、第2機能がNi(内向的直感)であるため将来の展望を見据えて、関係が長期的にどのように発展するかを考えます。

相手に対して感情的なサポートと具体的なアドバイスを提供することで関係を強化しようとします。

EIEは恋愛関係においても非常に責任感が強く、一度深い関係を築くとその関係を守るために問題が生じた際には解決に向けて積極的に取り組みます

EIEの恋愛スタイル

EIE(指導者)は第1機能であるFe(外向的感情)により恋愛関係においても感情表現が豊かでパートナーを情熱的にサポートします。

彼らはパートナーの感情を深く理解し共感を示すことで強い絆を築きます。

第2機能のNi(内向的直感)は未来志向であるためEIEはパートナーと共に長期的なビジョンを共有し未来について話し合うことを好みます。

第6機能のSe(外向的感覚)は行動力を発揮するためEIEは積極的にパートナーシップを進展させ実行に移す力を持っています。

このように、EIEは感情的なつながりを大切にし未来志向のアプローチでパートナーシップを築きます。

彼らは感情を共有しながら一貫した視点と行動力を活かして関係を深めることができるでしょう。

EIEさんが惹かれるタイプとは

EIE(指導者)はその第1機能であるFe(外向的感情)により「感情表現が豊かで共感力が高い人」に惹かれます。

また、第2機能のNi(内向的直感)によりEIEは未来のビジョンや長期的な計画を共有できるパートナーを求めます。

そのため、ソシオニクスの16タイプの中で「LSI(検察官)」タイプとの相性が気楽に打ち解け合う関係性になります。

検察官タイプは、MBTIで「ISTJ:管理者」に当たります。

このことから、LSIのTi(内向的思考)は理論的で一貫した考えを持っているためEIEの感情的な面をサポートし合うことができます。

また、LSIのSe(外向的感覚)は実行力と行動力を発揮するため、EIEの未来志向と合わさって強力なパートナーシップを築くことができます。

このように、EIEはLSIとの関係で新しい視点やアイデアを得ることができ互いに支え合いながら成長できるパートナーシップを築くことができます。

EIEの心を掴む付き合い方とは

EIE(指導者)にとって理想的なパートナーシップは「お互いの感情を深く理解し支え合う」ことが基盤にあります。

また、EIEは第1機能のFe(外向的感情)によって感情表現が豊かで共感力のある接し方を好みます。

そのため「パートナーには自分の感情を大切に扱って欲しい」と願っています。

第2機能のNi(内向的直感)は未来のビジョンや長期的な計画を共有することを重視します。これによりEIEはパートナーと共に未来について語り合うことを楽しみます。

第5機能のTi(内向的思考)は理論的で一貫した考え方を持つため、EIEはパートナーの感情面だけでなく理性的な視点も大切にします。

第6機能のSe(外向的感覚)は行動力を発揮するためEIEは積極的に関係を進展させ実行に移すことができます。

このように、EIEは感情的なつながりを大切にし未来志向のアプローチでパートナーシップを築きます。

彼らは感情を共有しながら一貫した視点と行動力を活かして関係を深めることができるでしょう。

EIEが喜ぶデートプランとは

EIE(指導者)は恋愛においても第1機能であるFe(外向的感情)によりその感情豊かで共感力の高い性質を活かし「感情的なつながりや共感できる体験を重視するデート」を楽しみます。

彼らは演劇やコンサート、美術館など「感情を揺さぶられるような文化的な場所」をデートスポットとして好むでしょう。

また、第2機能のNi(内向的直感)は未来志向であるため静かなカフェでの深い対話展望台からの景色を楽しむデートも好まれます。

第5機能のTi(内向的思考)は論理的な分析を重視するためEIEは知識を共有できる場所知的な会話が楽しめるデートも魅力的です。

第6機能のSe(外向的感覚)は行動力を発揮するためEIEはアクティブなアウトドア活動やスポーツなど身体を動かすデートも楽しみます。

このように、EIEは感情豊かで未来志向のアプローチを持ちながら知的でアクティブなデートをすることでパートナーとの絆を深めリラックスして楽しむことができるでしょう。

まとめ

いかがでしたか!
今回は指導者の恋愛攻略法として恋愛観や恋愛スタイルについて紹介しました。

指導者と相性が良い相手は「検察官」でしたね。

指導者と検察官の「感情表現の豊かさ」「実行力」をお互いに高め合いながら、感情的な面が大きい指導者の苦手な「論理的で合理的な考え方」を検察官が上手くサポートして支えてくれる事で良い相性となっています。

EIEの心を掴む付き合い方・デートプランは「感情を共有し、未来について語り合う関係性」「感情的なつながりや知的な対話」を通すことで育まれます。

本記事を読んで「私のタイプは何かな?」と感じた方や「気になるあの人は何タイプかな?」と思った方はいませんでしたか?

少しでもソシオニクスに興味を持ってくれた方に、以下のサイトからソシオニクス診断を一度受けてみることをオススメします!

ぜひ、身近な方と一緒に診断してみてください!

また、MBTI診断やソシオニクス診断を受けて「もっと自分について深く知りたい」と思った方や「自分の本質って何なんだろう?」と疑問を感じたことのある方はいませんか?

その方には、「エニアグラム・トライタイプ診断」をオススメします!

この診断を受けることで以下のことを詳しく分析されて知る事ができます。

・ あなたの根源的な強みがわかる
・ あなたのモチベーションの源がわかる
・ あなたの性格の特徴がわかる
・あなたの深層心理がわかる
・ 自分に合う”自然な過ごし方”がわかる
・ あなたのエニアグラムタイプがわかる
・ あなたのトライタイプがわかる
・ あなたのストレスのサインがわかる

無料診断も行っているので、ぜひ一度お試しください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?