見出し画像

レアル・ソシエダが優勝候補? 24-25ヨーロッパリーグ情報まとめ

今季24-25シーズンより、チャンピオンズリーグ(CL)とヨーロッパリーグ(EL)の大会フォーマットが一新される
参加枠の拡大やスイス式トーナメントといった大きな変更点に加え、すでに出場を決めているチームや日程、大会のレギュレーションなどについても細かく確認していく。

もちろん、ソシエダ目線で。


新フォーマットって何?

新フォーマットに関して、UEFAは動画で説明している。

大きな変更点は以下の通り。

  • 出場チーム数が32→36に増加

  • グループステージが、リーグフェイズという呼び方に変更

  • 最低試合数が6→

  • 全36チームをひとつのリーグに見立てた「スイス式トーナメント」と呼ばれる方法で順位を争い、決勝トーナメント進出チームが決定する



ポット分けとスイス式トーナメント

UEFAランキングを元に、上位のチームから番号が振られる。そこから9チームごとにポットが組まれる

ポット分けのイメージ

ソシエダはポット1か2に入る。決まるのはもう少し先ではあるが、今年からは別にポット1が有利みたいなことはほぼ無い。(後ほど補足あり)

対戦相手は各ポッドから2チームがランダムに選ばれる。

試合順も抽選時に決まる

去年までは同じグループ内の3チームとホーム&アウェイで計6試合が行われていたが、今回からは対戦相手が全て異なる。同一のポット内でホーム1戦、アウェイ1戦。それぞれ4試合ずつの全8試合を行い、勝ち点を積み上げていく。

なお、ホーム&アウェイに関しては以下のような取り決めもある。

  • 最初の2試合は、ホーム戦とアウェイ戦が1試合ずつ

  • 最後の2試合も、ホーム戦とアウェイ戦が1試合ずつ

  • それ以外の試合では、ホーム戦とアウェイ戦は連続しても2試合まで

わりと複雑ではあるが、全てを理解しておく必要は全くない。
重要なのは、リーグフェイズでは全8試合の勝ち点合計で36チームが順位を争うということだけだ。



決勝トーナメント

リーグフェイズ終了後、上位8チームが決勝トーナメントへ進出する。
9位から24位までのクラブはその後もう1試合プレーオフを行い、勝った方が決勝トーナメントに進む。

おそらく、この辺りの話は大会が始まってからさんざん映像で確認できることだろう。なので今は、とりあえず8位以内に入ることが大事、でも最悪24位まででもOKというところまでで留めておく。

その他、細かいレギュレーションはまた後ほど。



ヨーロッパリーグに出てくるチームはどこ?

確定しているのは13チーム

さて、続いては他の出場チームに関しての確認。
現段階(8月上旬)で、EL出場権を得ているのは13チームしかいない。

出場が確定している全チーム

これらは国内リーグ戦で惜しくもCL出場権を手に入れられなかったチームと、国内カップ戦で優勝したチームという認識で問題ないだろう。オリンピアコスだけは例外で、昨年のカンファレンスリーグ(ECL)優勝特典として出場権を有している。


残る23チームは未確定

現在行われているCLとELの予選結果を受けて順次決まっていき、8月29日(現地時間)に全チームが揃う。なおリーグフェイズの組み合わせ抽選会は翌30日に行われる。



ソシエダが優勝候補?

ソシエダが優勝候補と言える根拠は3つある。

1. UEFAランキング

未確定が多いながら、出場の可能性があるチームは決まっている。それらも含め、強豪をUEFAランキング順に並べてみた。
左に書かれている数字が、先ほどのポット分けで使われる通し番号。実際には目にすることはないが。

1 ローマ(6)
2 マンチェスター・U(11)
3 ポルト(21)
4 アヤックス(24/
5 レンジャーズ(26/
6 フランクフルト(28)
7 ラツィオ(32)
8 トッテナム(34)
9 スラビア・プラハ(35/
------ ここまでが Pot1 ------
10 レアル・ソシエダ(38)
11 ザルツブルク(40/
12 AZ(41)
13 ブラガ(42/
14  オリンピアコス(44)
15 リール(45/
16 リヨン(47)
17 フェネルバフチェ(53/

・ ホッフェンハイム(98)
・ ニース(100)
・ ビルバオ( - )

カッコ内がUEFAランキング

ソシエダは10番目に位置している。なのでこのリスト通りであればポット2に入ることになる。ただし未確定のアヤックスかレンジャーズ、スラビア・プラハのいずれかが出場しなかった場合、ソシエダはポット1に繰り上がることになる。
なお繰り返しになるが、ポット1でも2でも有利不利はほぼない。


現在のUEFAランキング

先ほど紹介したのは、ポット分けの際に使われる23-24シーズン終了時点でのランキングだった。
2025年8月現在の最新ランキングではこうなっている。

1 ローマ(5)
2 ポルト(12)
3 マンチェスター・U(14)
4 アヤックス(26/
5 レンジャーズ(28/
6 レアル・ソシエダ(29)
7 フランクフルト(30)

・ ビルバオ(93)

38位から躍進!すごすぎる!!

未確定のアヤックスとレンジャーズを除けば、ソシエダは上から4番目の強豪ということになる。EL優勝が見える位置ではないだろうか。
めちゃ強のビルバオが93位にランクインしているので、あくまで参考程度ではあるが。


2. 敗者復活ルートの廃止

例年、CLのグループステージにおいて3位で敗退したチームは、EL決勝トーナメントのプレーオフに回っていた。つまりCLで破れても、ELで優勝できる可能性があるというシステム。これはELを盛り上げるために取られていた措置だったが、今回から廃止される

これによりバルセロナやらミランやらといった、超強豪チームが唐突に現れる可能性が無い。ゼロだ。敗者復活ルートの廃止はソシエダにとって、EL優勝の可能性を大きく高める要因であることは間違いない。


3. ヨーロピアン・パフォーマンス・スポット(EPS)

CLの出場枠拡大に伴い、欧州4大リーグでは2つの新たな枠が追加された。この追加枠のことをEPSと呼ぶ。EPSの細かい話をすると長くなるので省くが、簡単に言えばリーグ5位からでもCLに出場できるということ。恩恵を受けたのはドルトムント(独)とボローニャ(伊)。
この2チームは本来であればEL出場でもおかしくなかった。つまりソシエダにとってみれば、ライバルが2チーム減った形だ。
というか、もしドルトがEL出てきてたらどうなってたんだか…


ソシエダは優勝候補

まとめるとこうなる。

  1. UEFAランキング的に、ソシエダはかなりの上位勢

  2. 敗者復活枠が廃止されたため、唐突に超強豪が現れる心配がない

  3. EPSによりドルトムントがいなくなった

うんうん、ソシエダの優勝が見える。



レギュレーション(規則)

その他のレギュレーションに関していくつか補足。

カントリープロテクション

・ 同国クラブとの対戦は無し
・ 同一リーグのクラブとの対戦は、最大で2試合まで

これまで通り、リーグフェイズでは同国のクラブとは対戦しないように規定されている。つまりソシエダは、ポット3or4に入ってくるであろう強豪のビルバオとは対戦しないということだ。

もう一方については気にしなくて良いだろう。出場チームの所属するリーグが多岐に渡るELではほとんど起こり得ないからだ。現段階で可能性があるのはトルコ勢(フェネルバフチェ、ガラタサライ、ベシクタシュ、トラブゾンスポル)と、チェコ勢(スラビア・プラハ、プルゼニ、スパルタ・プラハ)ぐらいだろうか。
CLではわりと関わってくるはずなので、CL見る勢は頭の片隅にでも


イエローカード

3枚累積で次節1試合出場停止。
あまり知られていないかもしれないが、UEFAの大会では3枚で出場停止となった後も累積は続き、5枚、7枚と奇数枚目で再度出場停止になる。今大会はリーグフェイズでの試合数が多くなっているので、このルールが適用されるシーンも出てくるだろう。
なお、持ち越し分は準々決勝終了後にリセットされる。


勝ち点が並んだ場合

以下の順番に判定され、順位が決まる。

  1. 得失点差

  2. 得点数

  3. アウェーゴール数

  4. 勝利数

  5. アウェー戦の勝利数

  6. 対戦したチームが獲得した勝ち点の総数

その後さらに細かく続いていき、最後の最後はUEFAランキング。


選手登録

  • 大会に登録できる人数は25人(9月4日迄に決定)

  • 試合当日のベンチ登録は、その中から23名まで

  • リーグフェイズ終了後、25人のリストから3人まで入替えが可能

この辺りは例年通り。冬のマーケットで獲得した選手を登録する際は、前のチームでCLやELに出てても問題ない。(ベッカーの時と同様)


ゴールラインテクノロジー(GLT) と VAR

どちらも採用。

EUROで採用された、ボールにセンサーを仕込んでハンドを判定するシステムに感しては、公式でのアナウンスは無し。どちらもUEFA主催の大会であることから、おそらく導入されると思われる。



抽選に関して

ソフトウェアの導入

今回から抽選にソフトウェアが導入される。
それにより、8月30日(現地時間)の抽選日当日に対戦相手や試合順、ホームorアウェイが瞬時に決定する。その後、CLとECLのチームと同じ都市で開催されることがないよう調整がなされ、翌31日に日程とキックオフ時間を記載したスケジュール表が発表される。


ハイブリッド方式

実は一部まだ人の手による抽選が残っている。
UEFAの発表にはこうある。

All 36 teams will be manually drawn using physical balls. For every team manually drawn, a designated automated software will randomly draw eight opponents across the four pots, who will be revealed on screen in the draw hall and on television. The software will also decide which matches will be at home and which ones away.

The draw will start with Pot 1, assigning eight opponents to all nine teams, one after the other, and will continue with the other pots in descending order until all teams have been assigned their eight opponents. The software will guarantee total randomness within the framework of the draw conditions stipulated by the regulations (e.g. country protection and no more than two opponents from the same country), while guaranteeing that the draw can be completed for all teams without resulting at any point in a deadlock situation.

UEFA.comより

これによれば抽選はポット1から始まり、従来通り人の手でボールをコロコロしてチームが1つ選び出される。そのチームに対し、対戦相手となる8チームが自動で一気に決まる、という流れのようだ。

ボールをピックアップするのは人の手

上図は一例になる。
まずポット1に入る9チームの名前を記した紙がカプセルに入れられている。そこからプレゼンターによってランダムに1つ取り出される。そのチーム(ここではラツィオ)に対して、すぐさまその対戦相手となる8チームが自動で組まれる。ここまでがワンサイクル。

再びプレゼンターによって次のカプセルが選ばれる。そのチーム(ここではトッテナム)に対して、やはり瞬時に対戦相手の8チームが自動で組まれる。
この流れをポット1の全チーム分、計9サイクル行う。

それが終わると、ポット1に属するチームは各々の対戦相手が決定したことになる。
ただ、ポット2以降のチームは全ての対戦相手が決まってないはずだ。

なので続いてはポット2に属するチーム名を記した紙をカプセルに入れて、同様の手順を踏む。出場する全36チームの対戦相手が決まるまで、ポット3、ポット4と続いていく。(と思われる)


ポット1とポット2の違い

この記事の序盤で、ポット1でもポット2でも有利不利はほぼないというふうに述べた。ここまで読んでくださった方には、その違いがもうお分かりだと思う。

そう、ポット1のメリットは抽選会が圧倒的に楽しいという点に尽きる。
抽選会の1発目でいきなりソシエダが引かれるというケースだってあるわけだから、最初から気が抜けない。ただそれだけ。でもまるで違う。



日程に関して

出場チーム増加に伴い、1節当たりの試合数が16から18に増えた。
それでも基本的に、1日で全試合を消化する。(第1節のみなぜか2日間)

EL開催日

第1節  9月25日 - 26日
第2節  10月3日
第3節  10月24日
第4節  11月7日
第5節  11月28日
第6節  12月12日
第7節  2025年1月23日
第8節  2025年1月30日

日本時間では翌日になります

ソシエダ日程表

続いて、ラ・リーガも含めたソシエダの日程表

Liga 第6節 9月20日 - 23日 バジャドリード(A)
EL  第1節 9月25日 - 26日
Liga 第7節 9月24日 - 27日 マジョルカ(A) ※ ミッドウィーク
Liga 第8節 9月27日 - 30日 バレンシア(H)
EL  第2節 10月3日
Liga 第9節 10月4日 - 7日   アトレティコ(H)

ラ・リーガの正確な日程は未定

およそ2週間で6試合…
なぜここでミッドウィーク開催(マジョルカ戦)があるのか。



まとめ

おつかれさまでした。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
長々と今季ELの大幅なフォーマット変更について説明してきましたが、開催前とあって、イメージしにくかったところも多かったかもしれません。

最後にここだけ抑えておけば大丈夫という点をまとめておきます。

  1. 抽選会は現地時間8月30日

  2. リーグフェイズ(グループステージ)は全8試合

  3. 対戦相手は異なる8クラブ

  4. 36チーム中、8位までに入れれば文句なし

  5. でも24位までならまだ大丈夫

  6. ソシエダは優勝候補


以上です。


普段はソシエダのマッチレビューを、たまに関連記事を書いています。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?