マガジンのカバー画像

支援型NFTアート『TriARTsキャラリー』

64
http://triarts.gallery/ SDGsをコンセプトにアジアのアートを使ったNFTアートのプロジェクト。現在の混迷するミャンマーのアーティストや、発展著しいカンボ… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

ミャンマーの子どもたちとデジタルアートを描こう!

カンボジア人女性アーティストが、ミャンマーの子どもたちにデジタルアートの可能性を伝える。 8月7日、カンボジア人女性アーティストJessyAnが講師になり、ミャンマーの子どもを対象にしたオンライン・デジタルアートワークショップを開催しました。 参加者は、特定非営利活動法人ジャパンハートが運営するミャンマーの養育施設Dream Trainの10人。 12歳から15歳までの子どもたちです。 オンラインを通して、JessyAnがいつも使用しているiPadのAdobe Fre

SDGsとラオスのアート

ラオスのSDGsは、他国とちょっと違う。 18番まであるのだ。 カンボジアといえば地雷だが、ラオスは不発弾。 ラオスはインドシナ戦争の影響で、推定8000万発のクラスター弾が不発のまま残されている。 不発弾は開墾のための安全な農業・土地利用を阻み、交通やエネルギーインフラ、学校、病院、水供給施設などの建設をより高コストする危険なもの。 こうしたことから、ラオス政府は持続可能な開発目標に独自に『18番目の目標』を加えているのだ。 そんな、ラオスの首都ヴィエンチャンにあ

タイに来た!タイの空港は美術館!

タイに来た! 2020年から、タイとスリランカでWhiteCanvasを始めて2年。 「行きたい行きたい」と思いながら、ずっと来れていなかった。 待望のバンコク。 目的は、WhiteCanvasタイのオーガナイザーの方々にお会いして、バンコクで予定しているカンボジアのアートの展覧会をする準備を進めること。 それにしても、久しぶりの首都バンコク。プノンペン空港から、空を飛んだと思ったら、降りる。そのくらいの近さ。 ものの1時間の距離。 めちゃくちゃ近い。 しかし、コ

プノンペンの未来を描こう!!

7月18日(月)19日(火)の二日間、プノンペンにあるフリースクール『ヒロシマハウス』で、アートワークショップを行った。 このワークショップで製作した作品も、イオンモール3号店ミエンチェイに展示する予定だ。 とはいえ、私は日本帰国中で不在。 打ち合わせから、日程の調整まで、SocialCompassメンバーにまる任せ。 絵を描くワークショップだけではなく、出来立てほやほやの第二刷の『ありがとうえほん』も配布する。 JessyAnが講師。 そして、WhiteCanv