初の講演会を体験

本日で今週のlast日となった12月20日この日もいつも通りの時間に起きいつもと同じ作業を繰り返す。

だが、この行動を作業と思ってはいけない。

自身の成長

周りの人のきっかけとなる為

つまり、人の幸せが自分の幸せである。

さて、本題へと移ろう

今回の講演者は山宮健太郎さんという株式会社GAOLーBの事業責任者であり、数多くの副業を行っている御方です。

何故、僕はこの講演会に応募したのか?

そこから話していきたいと思う。

まず、株式会社GOALーBのことを知ったのは、約1、2ヶ月前のことでした。

人として底辺にいた自分は、同じ部活動の2回生や4回生に話を聞いてもらうのと同時にアドバイスをもらっていました。

そんな時に、2回生の先輩がコーチングをやっていることを知り、僕も1度やってもらうことにしました。

その時のコーチングで自分のやるべきことやりたいと思うことが溢れるように出てきました。

これにより、2回生が見ていたYouTubeをされているAKIOさん(GOALーBの創設者であり社長)の存在を知りました。

そして、GAOL-BのAKIOさんがコ-チングを受けてコ-チングをしていることもYouTubeで知り、自信の願望のためにコーチングを学びたいと思いました。

そんな最中、山宮さんの講演会があることを知りました。

知ったのと同時に申し込みをしていました。

それ程、魅力的な講演会であるとまだ聞いていないのにも関わらず感じてしまっていました。

話を聞きを感じたことは、迷ったりする前に「やるか、やるか、やるか」を心掛けて日々の選択をしていくという事です。

それにより、失敗も経験として捉えることが出来ると思いました。

何故なら、人は五分五分の勝負には挑まないように思うからです。

だからこそ、挑むことで失敗するかもしれないけど成功する可能性も0%ではないことから「やってみる」

この「やってみる」ということが大事だという事です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?