sobatti

どんな環境の子どもでも望めば教育の機会を得られる世界を目指して。

sobatti

どんな環境の子どもでも望めば教育の機会を得られる世界を目指して。

最近の記事

日本の自動車業界が直面していると思うこと

自動車業界は目まぐるしく進化しています。特に、高度運転支援システム(ADAS)や自動運転(AD)分野では、テスラを筆頭に、新興の企業が新たな戦略を採用し、業界の常識を覆す変革を起こしています。 こうした中で、これまで十数年在籍していた自動車業界において、ずっと気になっていたことがあります。それは、旧来の組織構造・人員を維持しながら新しい目標を追い求めているというスタンスです。旧来の組織構造・人員のまま、目標設定だけ新たなパラダイムの世界に迎合しようとするため、現状との乖離が

    • 自動車業界のはなし

      先日このような twitter のスレッドが流れてきて、読み込んでしまいました。https://twitter.com/turtle_auto/status/1542289655466315776 私は 10 数年自動車業界にいましたが、とても頷ける内容でした。「そんな事はわかっている」という感覚はそのとおりだと思います。 わかっていて危機感を感じている人 わかっているが危機感はあまり感じていない人 わかってない人 の 3 つに分類される気がします。私も、自動車業界

      • 転職した話

        いわゆる A.I. の力を使って、児童虐待を少しでも減らす取り組みができないか、という事を本気でやるために、長年働いた自動車業界を飛び出し、A.I. ベンチャーへ転職しました。上記のように考えた背景はこうです。 なぜ A.I. と児童虐待防止? 過去、長きに渡って児童虐待防止への取り組みには、多くの人たちが尽力してこられています。しかしなかなか減らない。むしろ増えている。そこには、とてつもない難しさがあり、とても深刻な課題ゆえという認識です。一方で、世の中をどんどん変えてい

      日本の自動車業界が直面していると思うこと