きえたい

前回の記事が4月1日なので、更新に随分間が開きました。
ちなみにオカメインコとサザナミインコのヒナは無事プラケースからカゴに移り、一人で餌を食べられるようになりました。
負担はだいぶ減ったものの、母のインコの接し方が駄目で、一度ぶつかってしまいました。母はしつけができない人なので、いつかきつく注意する日がくるかなと懸念してましたが、正直疲れました。
インコ2羽は私に寄ってくるようになり、特に繊細なオカメインコは、信用できるのが私だけといった感じで、思ったよりも家族で仲良くやるっていうことができていません。
困りました。
なぜなら私は数年内に死にたいからです。
ベタ慣れされればされるほど罪悪感でしんどいです。
インコはとてもかわいいですが、しんどいです。辛い。
母が飼いたいと言いだしたので、ちゃんと根気よくコミュニケーションを取ってもらいたいのですが、今後も私から色々働きかけなきゃいけないでしょう。
ほんと、機能不全家族というのは、親が子供なので、皺寄せがいつもこちらにやってきます。
今回のことも言わば家族問題の縮図というか。

久々の更新が情けない弱音となってしまいました。本日はこの辺で。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?