見出し画像

今月の振り返り~10月編~

みなさんこんにちは!岸岡智樹です!

今月は現役ラガーマンジャーナリスト兼新米ラグビーコーチとしてオフライン改めオンラインにて活動し、ラグビー界の先駆者となるべく自身の活動の他に、本業である"選手"というところに時間を割いていた月になります。

こうして書くことで自分自身の頭の整理にもなりますし、1か月という単位で「何を行い」「何を成し遂げ」「結果として何を残したのか」というところを明確にできるので僕はこの記事を書くことがかなり好きです!

是非この記事を読みながら今月はこんなことがあったなと思っていただければと思います!


まず今月の簡単な活動まとめをTwitterに上げました!


簡単に見ていきましょう!

〇クボタスピアーズジュニアカップサポート

今月3日、10日に行われたクボタスピアーズジュニアカップにサポートとして参加していきました。

今シーズンから新リーグとして、多岐にわたる活動を各チームが行っています。

新リーグ参入条件の中に、ジュニアチームの保持があります。

今回はこのことにも関わってきますが、スピアーズのホストエリアとその近隣地区のラグビースクールを対象としてクボタスピアーズジュニアカップに参加してきました!!

多くのスクールや中学校が2日間にわたり参加してくれました。
この時期の中学生は試合がなくなっていたりします。
純粋に試合ができる喜びを感じてもらえたのではないでしょうか。


〇岸岡智樹の全国オンラインラグビー教室

今月3日には「#岸岡智樹の全国ラグビー教室」のオンライン編が開かれました。

for沖縄/関東となっているのは少々事情がありますので、今回は割愛させていたただきます。
気になる方は こちら

ということで参加していただいた方に一つでも多くの学びを届けたいと思い活動していますが、どこまで届いたのかわからないという現実もありますが、こちらのように形として残していただけるととてもうれしいです!!


今回はわけありで参加いただける対象を制限しておりましたが、今後オンライン開催の際には全国の方を対象に開催できるようにと考えております!!


全8回の総集編記事はこちら


〇市原市内小学校にてタグラグビー授業

今月上旬は市原市内で合宿を行っていました。
1週間続く合宿には中日(休養日)があります。
今回の合宿ではその1日を活用して、千葉県市原市内の小学校8校に選手、コ―チがそれぞれ分かれてタグラグビーの体験授業をさせていただきました!!

個人的には上述のラグビー教室を開催していますので、子供との接点は比較的多いほうですが、今回はそうでない選手や日本語が母国語ではない選手も一緒になってタグラグビーの魅力を伝えさせていただきました。

グラウンドでプレーするだけがラグビー選手の使命だとは思っていません。

新リーグになるにつれ、その認識も少しずつ変わってきているのかと感じますが、こういったグラウンド以外での活動にも精力的に取り組んで行ければと思います!!


〇個人企画 新潟米 新之助プレゼント企画

僕自身、「お米」と耳にすると必ず思い浮ぶものがあります。

それは新潟米 新之助 です!!

大学4年間このお米を食べて育ったことや、現職場の社食の一部にも使われている?など、お米で身の回りを探せばいつも知らず知らずのうちに口にしていたお米がこの新之助です。

そんな個人的に関わり深いこのお米を一人でも多くの方に味わっていただきたいと思い、プレゼント企画とすることとしました。

またツイート内にあるおにぎりアクションは11月5日までですので、是非よければ参加してみてください!!


〇ラグビーボールプレゼント企画

6月から始まった「#岸岡智樹の全国ラグビー教室」ですが、9月の東北開催をもって、オフライン開催は無事終了しました。

そこで使用していましたラグビーボールをプレゼントさせていただくことにしました。
※残念ながらこの記事が投稿されているタイミングでは応募は終了しております。

個人、団体合わせて多くの方に応募いただきましたこと本当にありがとうございます。

記事公開時は抽選を行い、発送準備をしておりますので当選者の方々はしばらくお待ちください。


〇段ボール製作

22日にこのような投稿をしました。

予告のような形で投稿となりましたが、その正体は…

こちら👆


オンライン開催に参加していただいた方向けのプレゼント品を梱包する段ボールになります!!

オフライン開催(現地)では

上記のようなものを参加者にお渡しさせていただいておりました。

が、オンラインだとどうしてもお渡しすることが困難だったため、その解決策として参加いただいた方一人一人に後日郵送という形でプレゼントさせていただくことにしました!

一般的な梱包材に包んで、配送することも考えましたが、今回参加していただいたことが一つの思い出となってもらいたい、これが何かに必ず繋がると信じて、入れる中のもののそうですし、それを包むものまでこだわることにしました。

手元に届いた方の喜んでいただけるお顔を想像するだけで早くも楽しみになっています!
それほどクオリティの高いものを作成することができたと思っています。

製作に携わっていただいた企業様
・篠原紙工
・株式会社コスモテック
・かようびデザイン室

携わってくださってくださいました方々本当にありがとうございました。


〇第3回大山金属杯ジュニア交流会参加

24日には大分県にて日本代表とオーストラリア代表が試合を繰り広げる中、同じ大分県にて第3回大山金属杯ジュニア交流会withクボタスピアーズに参加させていただきました!!

来月は別府合宿もありますし、今回訪れた久住スポーツセンターは高校生の時に合宿で訪れた場所でもありますので、とても懐かしい感覚でした!

当時は練習が辛かったですし、試合も大変だったので、大分の景色や温泉を楽しむどころではありませんでしたが、この年になって訪れると広大で澄んだ空気を堪能しながら中学生とラグビーをすることができました!!


〇11月の取り組みについて

今月もなんだかんだたくさんのことをやってきました。

11月からは新リーグに向けて練習試合が始まります。

そのことを考えると選手として、プレーヤーとしてパフォーマンスを優先せざるを得ない状況に置かれますが、グラウンド内だけが活躍のフィールドではありませんので、これまで通り新しいことにも挑戦していくマインドは継続していければと思います。

ということで今月末はかなり配信が滞っていたstand.fmでの配信を再開しました。

不定期配信ですが、是非聞いてください!

また、新しい試みとしてはメールマガジンでの配信をスタートしようと考えています!
こちらは確定次第またSNS通じてお知らせさせていただきます!!


ということで、11月も岸岡智樹をよろしくお願いいたします!!


この記事が参加している募集

#今月の振り返り

13,025件

いつも読んでいただきありがとうございます。 一人でも多くの方に読んでいただき、ラグビーをより楽しんでいただけるようこれから頑張っていきます。 コメントお待ちしています!! よければスキもお願いします。