hydrangea

文系大学院生から美術館学芸員になりました。

hydrangea

文系大学院生から美術館学芸員になりました。

記事一覧

論文マラソン本日おやすみ... 明日読む論考を選ぶだけにいたします。

hydrangea
1か月前

論文マラソン3 伊藤佳之「福沢一郎 古典のレアリズムは前衛に通ず」

こんばんは。仕事終わりにジムへ行き、帰ってダラダラしていたらかなり遅い時間になってしまいました。 今日の論文は、伊藤佳之氏の「福沢一郎 古典のレアリズムは前衛に…

hydrangea
1か月前
1

論文マラソン2 弘中智子「1940年以後、戦時下の前衛絵画の展開」

こんばんは。仕事終わりの某美術館学芸員です。 本日の論文は、弘中智子氏の「1940年以後、戦時下の前衛絵画の展開」(『さまよえる絵筆ー東京・京都 戦時下の前衛画家た…

hydrangea
1か月前
1

論文マラソン1 森万由子「サルバドール・ダリと1939年ニューヨーク万国博覧会―パビリオン「ヴィーナスの夢」の位置づけをめぐ…

某美術館の学芸員です。専門は日本近代美術史です。今日から論文マラソン始めてみます。 今回の論文は、森万由子氏の「サルバドール・ダリと1939年ニューヨーク万国博覧会…

hydrangea
1か月前
1

論文マラソン本日おやすみ... 明日読む論考を選ぶだけにいたします。

論文マラソン3 伊藤佳之「福沢一郎 古典のレアリズムは前衛に通ず」

論文マラソン3 伊藤佳之「福沢一郎 古典のレアリズムは前衛に通ず」

こんばんは。仕事終わりにジムへ行き、帰ってダラダラしていたらかなり遅い時間になってしまいました。

今日の論文は、伊藤佳之氏の「福沢一郎 古典のレアリズムは前衛に通ず」(『さまよえる絵筆ー東京・京都 戦時下の前衛画家たち』弘中智子・清水智世編著、みすず書房、2021年、138〜140ページ)です。
今日読むものは何にしようかな〜(あと疲れているので短めの論考がよいな〜)と、「さまよえる絵筆」展の展

もっとみる
論文マラソン2 弘中智子「1940年以後、戦時下の前衛絵画の展開」

論文マラソン2 弘中智子「1940年以後、戦時下の前衛絵画の展開」

こんばんは。仕事終わりの某美術館学芸員です。
本日の論文は、弘中智子氏の「1940年以後、戦時下の前衛絵画の展開」(『さまよえる絵筆ー東京・京都 戦時下の前衛画家たち』弘中智子・清水智世編著、みすず書房、2021年、8〜15ページ)です。
三重県美さんで現在開催されている「シュルレアリスムと日本」展に行く計画を立てておりまして、行く前に読むとより理解が深まるかも?と思い選びました。

本論文が収録

もっとみる
論文マラソン1 森万由子「サルバドール・ダリと1939年ニューヨーク万国博覧会―パビリオン「ヴィーナスの夢」の位置づけをめぐって」

論文マラソン1 森万由子「サルバドール・ダリと1939年ニューヨーク万国博覧会―パビリオン「ヴィーナスの夢」の位置づけをめぐって」

某美術館の学芸員です。専門は日本近代美術史です。今日から論文マラソン始めてみます。

今回の論文は、森万由子氏の「サルバドール・ダリと1939年ニューヨーク万国博覧会―パビリオン「ヴィーナスの夢」の位置づけをめぐって」(『広島県立美術館研究紀要』第24号、2021年、1〜22ページ)です。
先月広島県美さんに行き、《ヴィーナスの夢》を見てきたこともあり、本論文を読むことにしました。見に行く前に読ん

もっとみる